fc2ブログ








ローソンの「これが鶏竜田揚げ弁当」

2021年7月某日。
ローソンの「これが鶏竜田揚げ弁当」を夕飯用に買いました。

210717_LAWSON1.jpg

いかにも食べ応えのありそうな鶏竜田揚げがゴロンと4個入った弁当。
レンチンしてからおろしポン酢をかけていただきます。

210717_LAWSON2.jpg

パッケージに書かれた通りにレンチンしたらおかずもご飯も
ビックリするほどアッツアツになりましたが、最後まで美味しくいただきました。

210717_LAWSON4.jpg

「これが・・・」シリーズの弁当は他にもいくつか出ていますが
次に買うなら「これがチキン南蛮弁当」かな。
スポンサーサイト



セブンイレブンで買ったパン 2021年6月&7月(その1)

2021年6月&7月某日にセブンイレブンで買ったパン(その1)
一つ目は「バゲットサンド(ロースハム&カマンベール)」

210619_SEVEN1.jpg

贅沢に入ったカマンベールチーズの味わいと黒胡椒の刺激がいい感じ。
バゲットサンドシリーズは今後も要注目です。

210619_SEVEN2.jpg 210619_SEVEN4.jpg

二つ目は「もちもちチョコブレッド」

210619_SEVEN5.jpg

チョコの風味が感じられる生地は名前通りもっちもち。
神戸屋お得意のパン、今回も美味しくいただきました。

210619_SEVEN6.jpg 210619_SEVEN7.jpg

三つ目は「ローストチキン&スパイシーチリ」

210711_SEVEN1.jpg

巷ではダイエットによいとも噂されるタンパク質摂取に好都合な一品。
トマトと香味野菜の旨味を入れたチリソースの味わいがヤミツキになります。

210711_SEVEN2.jpg 210711_SEVEN3.jpg

最後は「もっちりシュガーバター」

210712_SEVEN1.jpg

もっちり食感のパン生地にシュガーバターがサンドされています。
甘過ぎることなく食べやすい味わいに仕上がっていました。

210712_SEVEN2.jpg 210712_SEVEN3.jpg

ホームページをチェックしたら「ちくわパン ツナマヨネーズ」が気になりましたが
東北地方限定でした・・・東海地方も売って~。

ローソンの「夏のミニオン・フェア」で買ったパン(その2)

ローソンの「夏のミニオン・フェア」で買ったパンその2。
一つ目は「まーるい明太子チーズパン」

210710_LAWSON1.jpg

明太子チーズピザのような雰囲気のパン。
たっぷり塗られた明太子ソースと刻み海苔が好相性。

210710_LAWSON2.jpg 210710_LAWSON3.jpg

二つ目は「サクもちメロンパン メロンクリーム&メロンホイップ」

210710_LAWSON4.jpg

赤肉メロンピューレ入りのホイップクリームと赤肉メロンクリームが入ったメロンパン。
クリームたっぷりなのでメロン味を最初から最後まで十分堪能できます。

210710_LAWSON5.jpg 210710_LAWSON6.jpg

三つ目は「8種類の野菜とチキンのカレーパン」

210718_LAWSON1.jpg

もっちり食感の生地に8種類の野菜と鶏肉を配合したカレーが入っています。
旨み重視の仕上がりで美味しくいただけます。

210718_LAWSON2.jpg 210718_LAWSON3.jpg

最後は「ふにゃもちブレッド ブルーベリー」

210718_LAWSON4.jpg

柔らかくてもっちりした生地を使ったブルーベリー風味のパン。
酸味のあるクランベリーがアクセントになっています。

210718_LAWSON5.jpg 210718_LAWSON6.jpg

次回は「パニーニ ツナコーン」を買おうかな。

かわいやの「窯焼ポテト」

2021年7月某日。
スーパーの北海道フェアで売られていた
「かわいや」「窯焼ポテト」を買ってみました。
→かわいやのHPへ

210707_かわいや1

石焼き芋を彷彿とさせるパッケージから出てきたのは大き目サイズのスイートポテト。
卵をたっぷりぬって焼き上げているのでイイ感じのつやが出ています。

210707_かわいや2

主に紅あずまを使っているサツマイモにバターや砂糖を混ぜた生地と
コクのあるカスタードクリームが美味しさの決め手。
しっとり食感を楽しみつつペロリといただきました。

210707_かわいや3

「かわいや」「手焼のいもどら」も出しているので見つけたらぜひ試してみたいです。


かわいや
札幌市白石区平和通17丁目北11-11
[ 2021/07/28 23:25 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ミスタードーナツの「misdo meets BAKE & ZAKUZAKU」

2021年7月某日。
近所のミスタードーナツで
「misdo meets BAKE & ZAKUZAKU」
のドーナツを3種類買いました。

210704_MISDO10.jpg

一つ目は「ベイク チーズタルトドーナツ」
オールドファッションの生地とチーズホイップを組み合わせて
BAKEで大人気のチーズタルトを表現した一品。かなりイケます。

210704_MISDO6.jpg 210704_MISDO7.jpg

二つ目は「ベイク チーズタルトドーナツ ブルーベリー」
こちらは先ほどのチーズタルトドーナツにブルーベリージャムをプラス。
その分チーズホイップは減っていますが、バランスの取れた味わいに仕上がっています。

210704_MISDO8.jpg 210704_MISDO9.jpg

最後は「ベイク チーズホイップ」
定番のイーストドーナツ生地にチーズホイップとホイップクリームを組み合わせた一品。
できれば普段のラインアップに加えてほしい美味しさでした。

210704_MISDO2.jpg 210704_MISDO4.jpg

またこのシリーズを出してくれるのであれば、名古屋のBAKEで売られていたことがある
「しるこチーズタルト」をイメージしたドーナツを出してほしいです。
[ 2021/07/27 23:30 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

北陸製菓の「白えびビーバー」

2021年7月某日。
6年ぶりに北陸製菓の「白えびビーバー」を食べました。
→北陸製菓のHPへ

210712_Hokka1.jpg

バスケットボールの八村塁選手が投稿した動画をきっかけにバズッたのは約2年前。
今も品薄なのかと思っていたらオンラインで普通に買えるようになっていました。

210712_Hokka2.jpg

富山の白えびと日高昆布がタッグを組んだ味わいとサクサク食感がヤミツキになる一品。
「ビーバー」を置いているKALDIで買えるようになると嬉しいのですが・・・

210712_Hokka3.jpg

先日KALDIで買った「カレービーバー」も美味しそう。
今後も新しい味の「ビーバー」が出たら試したいと思います。
[ 2021/07/25 11:40 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「ドアラのドームケーキ」

2021年7月某日。
ローソンで「ドアラのドームケーキ」を見つけたので買ってみました。
中部地区限定で発売されたスイーツです。

210711_LAWSON1.jpg

公式ページには「球場をイメージしたドーム型のシフォンケーキを焼き上げ、
カスタードクリームを注入した商品」
と書かれているのですが・・・

210711_LAWSON3.jpg

これカスタードクリームですかね?ホイップクリームに見えるんですけど・・・
そのあたりが謎ですが、商品自体はティータイムに合う美味しさでした。

210711_LAWSON4.jpg

元々買いたかった「関珈琲キャラメルエクレア」
今回見つけられませんでした・・・
もう販売終了したのだとすると残念すぎる・・・

東京六花界の「ビーフビーフ丼」

2021年6月某日。
イオンの弁当フェアで売られていた
「東京六花界」「ビーフビーフ丼」を夕飯用に買ってみました。

210626_六花界2

「六花界」といえば言わずと知れた予約の取れない名店。
広告に載っていなかったこともあって思わず飛びついてしまいました。

210626_六花界4

価格は焼肉弁当に多いような気がする税込み1280円。
秘伝のタレに絡めたカルビとハラミが食欲を刺激してきます。

210626_六花界6

カルビもハラミもタレがよく絡んでおり、甘辛い味わいにご飯が進みます。
ただこの弁当にはもう一つの楽しみ方がありまして・・・

210626_六花界7 210626_六花界8

付属のパルメザンチーズをかけると斬新な味わいに。
最初から最後まで味の変化を楽しみつつ完食しました。

210626_六花界9 210626_六花界10

ネットで調べると六花界は「特製牛たん弁当」というのも出しているようなので
どっかで見つけたら試そうと思います。
[ 2021/07/22 14:00 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

STEPS Sandwich Barで買ったパン 2021年6月

2021年6月某日。
久々に四日市で人気のサンドイッチ専門店「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。

210620_STEPS1.jpg

今回もいつもと同じく4種類のサンドイッチを購入。
一つ目は「ローストビーフとアボカドの塩パンサンド」
肉々しくもさっぱりいただける味わいのサンドイッチ。
塩パンを使っているので夏の塩分補給にも良さそう。

210620_STEPS3.jpg 210620_STEPS4.jpg

二つ目は「えびカツとタルタル」
ざく切りの野菜が入ったタルタルソースがえびカツと好相性。
個人的にはえびカツが丸々1個だとウレシイのですが・・・

210620_STEPS6.jpg 210620_STEPS7.jpg

三つ目は「黒蜜きなこ抹茶」
かき氷にもありそうなネーミングのサンドイッチは名前に入っていない小豆がたっぷり。
和のテイスト満載で美味しいです。

210620_STEPS9.jpg 210620_STEPS10.jpg

最後はフルーツ系から「みかんとカスタード」
みかんとカスタードとホイップクリームの組み合わせがいい感じ。
今回買った中では一番気に入りました。

210620_STEPS12.jpg 210620_STEPS13.jpg

次回はチキン系のサンドイッチを買おうと思います。
タイミングは秋以降になりそうなのでモンブラン系のサンドイッチを合わせようかな。


STEPS Sandwich Bar
三重県四日市市平津新町260-95
[ 2021/07/21 00:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「マリトッツォ」

2021年7月某日。
セブンイレブンで「マリトッツォ」を購入しました。

210711_SEVEN4.jpg

今や置いている店が多くて乱立気味になっているマリトッツォですが
セブンイレブンはブリオッシュ生地にたっぷりクリームを入れて出してきました。

210711_SEVEN6.jpg

生地の中にはホイップクリームとカスタードが入っています。
シュークリームっぽさも感じるマリトッツォ、美味しくいただきました。

210711_SEVEN7.jpg

ホームページを見たら「ホイップクリームのミルクプリン」が気になりました。
次回見つけたら買おうと思います。

いつもサンドで買ったサンドイッチ 2021年6月

2021年6月某日。
5/19にオープンしたサンドイッチ専門店「いつもサンド」に行ってきました。

210606_いつもサンド10

コロナ対策で一度に店内に入れるのは2組まで。
それでも回転が早いのでさほど待たずに店内に入り、4種類のサンドイッチを買いました。
中では店員さんがすごく丁寧に商品の説明をしてくれます。

210606_いつもサンド11

一つ目は惣菜系の「エビマヨバインミー」
結構デカいですがエビマヨが美味しくてペロリといただきました。

210606_いつもサンド3 210606_いつもサンド4

二つ目は惣菜系の「ビーフパストラミ」
旨み十分のビーフパストラミを挟むこだわりのパン生地が結構な食べ応え。

210606_いつもサンド1 210606_いつもサンド2

三つ目はフルーツサンドの「いちご」
サンドイッチに入れるフルーツとしては王道的な存在のいちご。
ミルキーな味わいのクリームとの組み合わせは間違いのない美味しさ。

210606_いつもサンド7 210606_いつもサンド8

最後はフルーツサンドの「みかん」
やはりみかんは断面の映え具合がいいですね。
みかんはほんのり酸味のあるタイプで、クリームといいコントラストになっています。

210606_いつもサンド5 210606_いつもサンド6a

次回は「スモークサーモンクリームチーズサンド」とか
いちじくなどのフルーツサンドを買おうと思います。


いつもサンド
三重県四日市市滝川町13-3
[ 2021/07/18 14:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートの「ポムポムスフレ・プリン」

2021年6月某日。
ファミリーマートの「ポムポムスフレ・プリン」を買ってみました。

210614_ファミリーマート2

「ポムポムスフレ・プリン」はポムポムプリン25周年を記念して
ファミリーマートの人気スイーツ「スフレ・プリン」とポムポムプリンがコラボした商品。
単にポムポムプリンのイラストをあしらったわけではなく・・・

210614_ファミリーマート5

上にキャラメルスフレが乗っているのがいつもの「スフレプリン」とは違うところ。
キャラメルスフレはポムポムプリンの茶色の帽子をイメージしているそうですが
カスタードプリン、カラメルソース、ホイップクリームとの相性がよくて美味でした。

210614_ファミリーマート6

今ファミリーマートのスイーツで気になっているのは「バタービスケットサンド」
3種類あるようですが、まずはラムレーズンから試そうかな。

覚王山吉芋の「吉芋塩花火」

2021年6月某日。
名古屋のさつま芋菓子専門店「覚王山吉芋」
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していたので
「吉芋塩花火」という芋けんぴを買ってみました。
→吉芋のHPへ

210603_吉芋1

中身は細長くカリッと仕上がった芋けんぴ。
消費期限が28日もあるので長く楽しむことができます。

210603_吉芋2

沖縄県産雪塩を使用した芋けんぴはビールにも合いそうな味わい。
ポリポリ感を楽しみつつ美味しくいただきました。

210603_吉芋3

次回は「大学芋(べっ甲芋)」を買ってみようかな。


覚王山吉芋 本店
愛知県名古屋市千種区日進通5-2-4
[ 2021/07/13 23:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「夏のミニオン・フェア」で買ったパン(その1)

ローソンの「夏のミニオン・フェア」で買ったパンその1。
一つ目は「ラララライ麦パン」

210605_LAWSON1.jpg

レーズン、くるみ、ピーカンナッツを練り込んだ生地にクリームチーズが入っています。
クリームチーズの濃厚な味わいがGood。

210605_LAWSON2.jpg 210605_LAWSON3.jpg

二つ目は「コーヒーメロンパン コーヒークリーム&ホイップ」

210605_LAWSON4.jpg

コーヒー風味のビターなパンにホイップクリームとコーヒークリームが挟んだ一品。
キリマンジャロコーヒーやカカオニブを使用したこだわりの味わいが楽しめます。

210605_LAWSON5.jpg 210605_LAWSON6.jpg

三つ目は「じゃこじゃこチーズ 」

210613_LAWSON1.jpg

もっちり生地にちりめんじゃこ・ゴーダチーズ・あおさをトッピング。
噛めば噛むほどピザ的な香ばしい風味が広がって美味しいです。

210613_LAWSON2.jpg 210613_LAWSON3.jpg

最後は「カスタードブリュレデニッシュ」

210605_LAWSON7.jpg

パイ生地のサックリ感とデニッシュ生地のしっとり感を両立させたタルト風デニッシュ。
少し固めのカスタードがたっぷり入っていてコーヒーによく合います。

210605_LAWSON8.jpg 210605_LAWSON9.jpg

次回は「パイコロネ 塩バニラホイップ」を買おうかな。

ぜんめいやのフルーツサンド

2021年5月某日。
フルーツサンドが超有名な名古屋の「ぜんめいや」
近鉄百貨店四日市店に期間限定出店していたので開店前に突撃しました。

210530_ぜんめいや12

開店15分前から並んでGETしたのはこちらの5種類。
どれもこれも美味しそうな断面です。

210530_ぜんめいや2

こちらはフルーツの大きい断面が印象的な「みかん」「いちじく」

210530_ぜんめいや3 210530_ぜんめいや9

そして「いちご」「もも」

210531_ぜんめいや1 210530_ぜんめいや6

最後に危うく見落とすところだった「シャインマスカット」

210531_ぜんめいや3

どのフルーツサンドもフルーツが新鮮でクリームがたっぷり!(写真はみかんの裏側)。
最初から最後まで大満足のクオリティーでした。

210530_ぜんめいや4

「ぜんめいや」にはフルーツサンドなどが味わえる
「ぜんめいや ふるーつ果ふぇ」が隣接しているので
コロナ禍が収まったら一度は行ってみたい・・・


ぜんめいや
名古屋市港区名港1-18-11
[ 2021/07/10 13:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

やよい軒の「せせりと鶏もものから揚げ定食」

2021年3月某日。
「やよい軒」で夕飯用の弁当をテイクアウトしました。
→やよい軒のHPへ

200810_やよい軒1

今回選んだのは「せせりと鶏もものから揚げ定食」
何か前と雰囲気が違うなと思ったら、4月末に弁当が定食スタイルに変わってたんですね。

210620_やよい軒1

お店に着いた時は既にテイクアウトのみ対応している時間帯でしたが、
そのためか以前よりも受け取りまでの時間が短くなったような気がしました。

210620_やよい軒2

弾力のあるせせりと柔らかい鶏もも肉の2種類が楽しめるから揚げは
どちらもよく味が染み込んで美味。ちょいとレモンをかけつつ完食しました。

210620_やよい軒3

最近3種類の丼(チキン南蛮丼、親子丼、かつ丼)が登場したようなので
次回は「地鶏親子丼~阿波尾鶏~」を食べてみようかな。


やよい軒 四日市追分店
三重県四日市市追分1丁目1番21号
[ 2021/07/08 22:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2021年6月

2021年6月にファミリーマートで3種類のパンを買いました。
一つ目は「ベーコン&チーズデニッシュ」

210612_ファミリーマート1

デニッシュ生地にベーコンとチーズクリームが乗っています。
上からたっぷりかかったブラックペッパーがいいアクセント。

210612_ファミリーマート2 210612_ファミリーマート3

二つ目は「燻しベーコンフランス」

210612_ファミリーマート4

もっちりしたフランスパン生地にベーコンとマヨネーズが入っています。
生地の香ばしさとベーコンのスモーキーな風味が好相性。

210612_ファミリーマート5 210612_ファミリーマート6

最後は「白いレアチーズパン」

210612_ファミリーマート7

白くて柔らかい生地にチーズクリームがたっぷり入っています。
1年ぶりに登場したのを見て買いましたがやっぱり旨い・・・

210612_ファミリーマート8 210612_ファミリーマート9

次回は「ながーいホイップサンド(いちごみるく)」を買おうかな。

マクドナルドの「ジューシーチキン赤とうがらし」

2021年6月某日。
マクドナルドが50周年を記念して期間限定で復活させたバーガーの中から
「ジューシーチキン赤とうがらし」を買ってみることにしました。

210627_Mac1.jpg

いつものようにクーポンを使ってマックフライポテトLもGET。
塩加減Goodでした。

210627_Mac2.jpg

バーガーを上から見るとチキンパティがチラリと見えますが
赤とうがらしで真っ赤というわけではありません。

210627_Mac3.jpg

モモの一枚肉を使用したというチキンパティは厚みが結構ありまして
スパイスで味付けしたサクサク食感の衣に包まれています。

210627_Mac6.jpg

食べるとマヨソースでマイルドさが加わっているものの、結構な辛さを感じます。
美味しいからレギュラーメニューに戻してもいいように思いますがどうなんでしょうか。

210627_Mac7.jpg

機会があったら同じく期間限定で復活した「テキサスバーガー2021」も試そうかな。
[ 2021/07/05 22:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「関牛乳シュー」

2021年6月某日。
ローソンで「関牛乳シュー」を見つけたので買ってみました。
赤い関牛乳の容器をイメージしたパッケージが目を引きます。

210606_LAWSON1.jpg

「関牛乳シュー」「関牛乳」と洋菓子製造の「フレシュール」が開発した
6/1に東海北陸7県限定で発売されたシュークリーム。

210606_LAWSON2.jpg

香ばしい生地の中に入っているのはホイップクリームのみ。
カスタードクリームを入れないことで牛乳本来の味わいが楽しめます。
大き目ですけどペロリと食べてしまいました。

210606_LAWSON4.jpg

6/15に同じく関牛乳とフレシュールが開発した「関珈琲キャラメルエクレア」
発売されたそうなので、まだ残っていることを願いつつ探しに行こうと思います。

BRØDON(ブロッドン)で買ったパン 2021年5月

2021年5月某日。
近鉄百貨店四日市店の「BRØDON(ブロッドン)」で3種類のパンを買いました。

一つ目は「石窯フォカッチャ(そら豆&ベーコンエッグ)」
ベーコンエッグが目立たないぐらいにそら豆がたっぷり乗っています。
ビールが欲しくなるような塩味がいい感じ。

210523_ブロッドン1 210523_ブロッドン2

二つ目は「石窯フォカッチャ(デンマークソーセージカレー)」
カレー風味のソーセージが食欲をそそるパン。
石窯フォカッチャシリーズでは一番デカくてなかなかの食べ応えです。

210523_ブロッドン3 210523_ブロッドン4

最後は「宇治抹茶クリームパン」
色からも伝わりますが、中のクリームは結構濃厚な抹茶味。
軽い食感でペロリといただけます。

210523_ブロッドン5 210523_ブロッドン6

現在は「世界のパンフェア Part1」を開催中。
機会があったらイタリア代表の「ラタトゥイユのカルツォーネ」を買おうかな。


BRØDON(ブロッドン) 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店 1F
[ 2021/07/02 00:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)