2021年10月某日。 「松屋」で 「マッサマンカレー」を夕飯用にテイクアウトしました。 「マッサマンカレー」は2月に登場して大好評だったメニュー。 前回買う機会を逃していたので今回はしっかりGETさせてもらいました。  濃厚なココナッツミルクと数種類のスパイスを使った一品は香りが非常にいい! 持ち帰る車内でどんどん食欲が増していきました。  中身はジューシーな鶏モモ肉とジャガイモがたっぷりで食べ応え十分。 カレーが具材によく絡んでいて舌もお腹も大満足の仕上がりでした。  ホームページを見ると 「※順次、販売終了予定」と書かれていますが また半年後ぐらいに登場してくれることを期待しております。
スポンサーサイト
2021年10月某日。 近所のアピタでやっていた 「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」に 夕飯用の弁当を調達しに行きました。  弁当売り場に着くとこれまで見たことのない行列が! 慌てて並びましたが、実は 「峠の釜めし」を買いたい人たちの列でした・・・  そんなこんなでタイムロスがあったものの 「こばやし」の 「厚切り真たん牛たん弁当」を無事GET。  中身は 牛たん焼き、長茄子漬、紅大根、南蛮味噌漬、花人参煮。 牛たんの香ばしい匂いが食欲をそそります。  希少部位の真たんを使った牛たんは、柔らかくて噛む毎に旨みが広がります。 しかも厚切りなので食べ応え十分。麦飯とともに美味しくいただきました。  こばやしの弁当ではA5ランクの仙台牛を堪能できる新商品の 「仙台牛炭火焼肉としぐれ煮弁当」が気になります。 次回のフェアあたりで売ってくれたら嬉しいのですが・・・
2021年9月某日。 カルディで買った 「竹葉堂 パイナップルケーキ」を食べてみました。  超ポピュラーな台湾土産が近所で買えるのは嬉しい限り。 カルディが売るんだからきっと美味いんだろうと勝手に期待してしまいます。 「竹葉堂」は長い賞味期限を実現する独自の包装技術を持っているそうで 生地はパサついておらず、パイナップルケーキならではの甘い香りが食欲をそそります。  中身のパイナップルジャムはほどよいねっとり感があってかなり美味。 本場の味が楽しめる仕上がりに非常に満足しました。  カルディにあった他のパイナップルケーキも一度食べてみたいですが 「竹葉堂」のがかなりよかったので結局リピートしてしまいそうです。
2021年10月某日。 マクドナルドから発売されたごはんバーガーの新作 「ごはん海老 旨辛仕立て」を買ってみました。  いつものようにクーポンを使ってマックフライポテトLもGET。 今回は量も塩加減もOK。  ごはんバーガーを食べるのは今回が初めて。 いい色合いに焼きあがった醤油味のごはんが美味しそうです。  ごはんに挟まれているのは厚みのあるえびカツ。 オレンジ色の特製旨辛ソースがしっかり絡んでいます。  食べてみると赤唐辛子とガーリックを使った旨辛ソースが結構なインパクト。 えびカツのぷりぷり食感も手伝って美味でした。  10/27からは期間限定ダブルチーズバーガーが登場するらしいので 新作の 「濃厚白ダブチ」を買ってみようと思っております。
2021年9月某日。 ファミリーマートの 「クリームシフォン マリトッツォ風.」を買ってみました。 「ジョブチューン」では超一流職人が満場一致で合格と判定した一品。 シフォン生地を使っているのであくまでも 「マリトッツォ風」ですが・・・  オレンジ風味のシフォン生地とホイップクリームが好相性で 何個でもイケそうな美味しさに仕上がっています。これはまた食べたい・・・  次は 「珈琲プリン!?なチーズケーキ」を買ってみようかな。
2021年9月某日。 マックスバリュの駅弁大会で売られていた 「吉田屋」の 「贅沢海鮮二段弁当ウニかにいくら弁当」を夕飯用に買ってみました。  メインの 「ウニ・かに・いくら」が入った段には 味付き蒸しウニ、紅ずズワイフレーク、イクラ醬油漬け、味付椎茸、白ガリが 国産米を使った醤油風味飯と一緒に入っています。 この段だけでも結構盛り沢山ですが・・・  もう一段に 海鮮焼売、鮭ハラス焼、厚焼玉子、菜の花ごま和え、味付人参漬、 わさび菜おひたし、しば漬けが! ご飯が先になくならないように気を付けつつ美味しくいただきました。  ネットで 「吉田屋」を調べるとさらに豪華そうな 「牛ステーキとうにかにいくら弁当」という弁当がありました。次回はこれか・・・
2021年9月にファミリーマートで買ったパン(その2) 一つ目は 「ホットサンド(ベーコン&スクランブルエッグ)」 ベーコンが入ったスクランブルエッグとスライスチーズを挟んだホットサンド。 生地に塗られたトマトソースがよく効いていて美味しいです。  二つ目は 「スイートポテト蒸しケーキ」 さつまいもクリームとさつまいもあんを練り込んだ蒸しケーキ。 安納芋の風味が存分に楽しめる仕上がりです。  最後は 「コーヒーシュガーのデニッシュロール」 コーヒークリームを巻き込んだデニッシュ生地にコーヒーグレーズをコーティング。 ほんのり苦みのある甘さでおやつに良さそうな味わいです。  最近出たパンでは 「チロルチョコパン」が気になります。 2種類あるのでどっちも制覇しておくとするか・・・
2021年8月某日。 セブンイレブンの 「紅はるかのやきいもっち」を買ってみました。  秋にピッタリのお芋系大福は生地がもっちり。 110kcalなので罪悪感無く(?)食べることが出来ます。  生地の中には紅はるかを使った焼き芋餡とホイップクリームが入っています。 見た目は小ぶりですが、芋の風味がしっかり感じられて美味でした。  次は 「北海道十勝産小豆使用 クリーム大福」を買ってみようかな。
2021年9月某日。 「はま寿司」でWeb予約すると テイクアウトメニューが10%OFFになるキャンペーンを開催中と知り・・・ 「贅沢4種のまぐろ丼」を夕飯用に買いました。 このネタ盛り盛りの丼が882円で買えるとはお得感しかありません。  パッと目に入るのは、ご飯が見えないぐらいに盛り付けされた大トロ、中トロ、赤身。 はてあと1種類は何だろか?と思ったら・・・  マグロたたきが隠れていました! 「贅沢4種」という名前に見合ったボリューム感のある一品、美味しくいただきました。  今回利用したキャンペーンは10/20で終了となりますが そう遠くない時期に再びやってくれるものと期待しております。 次回は 「特上5種の海鮮丼」を買ってみようかな。
ローソンの 「2021年秋 鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその1。 一つ目は 「はみでるスティックバーガー チキン南蛮」 チキンスティックに甘酢ソースとタルタルソースが絡んでいます。 南蛮感は薄かった気がしますが美味しくいただきました。  二つ目は 「シャウエッセンホットチリを包んだロール チリホットソース」 シャウエッセンホットチリとチリホットソースを組み合わせた刺激的なパン。 結構な辛さですがシャウエッセンの旨みが伝わる仕上がりでした。  三つ目は 「あんこのまんまるデニッシュ 焼いも」 デニッシュ生地の中に焼き芋ペーストと芋蜜入りの焼き芋餡が入っています。 しっとりかつねっとりした食感と焼き芋の甘味がGood。  最後は 「お芋のモッチケーキ シルクスイート」 ダイスカットされたシルクスイートを使ったモッチケーキ。 口の中にシルクスイートの風味がしっかり広がって美味しいです。  次回は 「ブリオッシュクリームパン」を買ってみようかな。
ちょっと古い話ですが2021年2月某日。 妻がオンラインストアの熾烈なクリック合戦を勝ち抜いて 「café TANAKA(カフェタナカ)」のクッキー缶をGETしました。  包装紙を外すとシックな雰囲気の外箱が現れ・・・  外箱を取ると 「REGAL DE CHIHIRO シュクレ缶」が出てきました。  発売されると速攻で完売してしまう人気のクッキー缶には 一枚ずつ丁寧に手作りされた7種類のクッキーが入っています。  クッキーはどれも噂にたがわぬ美味しさでしたが どれか選べと言われたらバターが効いた 「ガレット・ブルトンヌ」かな。  昨年食料品売場がリニューアルされたジェイアール名古屋タカシマヤの店舗には 「ビジュー・ド・ビスキュイ プティエメロードヴェール」という限定缶があるそうな・・・ 来年あたり行列に並んでGETしたい!
2021年9月某日。 「丸亀製麵」の 「豚肉のせトマたまカレーうどん」をテイクアウトしました。  ただの 「トマたまカレーうどん」だと寂しい気がして今回は 「豚肉のせ」を選択。 これがモバイルオーダーの対象メニューになっていないのはなぜだろう?  味の決め手になるカレースープにはカットトマトや溶き卵が入っています。 ここに豚肉とうどんを投入すると・・・  ボリューム感のある 「豚肉のせトマたまカレーうどん」が完成!  食べてみるとトマトがしっかり効いていて、レッドカレーのような雰囲気を感じました。 これまでのカレーうどんとは一線を画す味わいですが、かなり美味しく仕上がっています。  10/19からは 「担々まぜ釜玉うどん」が登場するようです。 黒マー油と山椒の香りが食欲をそそるらしく、ぜひ食べてみたいです。
2021年9月某日。 ファミリーマートの 「安納芋の和パフェ」を買ってみました。  安納芋スイートポテト、安納芋クリーム、黒蜜ホイップ、 白玉 、粒あん がトッピングされた和パフェはなかなかのボリューム感。  さらに下には黒蜜わらび餅と安納芋ムースが入っており、 食欲の秋にピッタリの豊かな甘さを楽しみつつ完食しました。 「安納芋の和パフェ」は2019年から毎年登場しているようですが 栗系のパフェは全然見ないような気がします。来年あたり出してくれないかな・・・
2021年8月某日。 久々に 「HEART BREAD ANTIQUE」へパンを買いに行って来ました。 →HEART BREAD ANTIQUEのHPへ 一つ目は 「明太チーズフランス」たっぷりチーズと明太が食欲を刺激しまくる一品。 なかなかのボリューム感ですが、飽きることなくいただけます。  二つ目は8/31までの期間限定商品 「塩れもんのチョコリング」レモン風味の生地にレモンチョコとホワイトチョコを入れたチョコリングは 爽やかな香りも楽しめる夏にピッタリの味わい。  三つ目は 「とろなまバスクチーズリング」チーズケーキ生地を流し込んだデニッシュ生地はバスクチーズケーキ的な濃厚さが特徴。 「とろなま」感は薄かったものの美味でした。  四つ目は 「開いた口が塞がらない!?マリトッツォ ~ショコラオランジェ~」クリームチーズが入ったオレンジ風味のホイップクリームと板チョコをサンド。 これがかなりイケたので、売り切れだった 「あんこ」バージョンもきっと美味しいに違いない・・・  最後は9/1から登場した 「ねこねこ食パン 三毛猫」キャラメル・ブラックココア・プレーンの3つの生地で三毛猫模様を表現した食パンは どこから食べても美味しくいただけます。  次回は 「ハロウィンチョコリング」を買ってみようかな。 HEART BREAD ANTIQUE 四日市店 三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
2021年9月某日。 「ビッグボーイ」のチラシで 税込500円弁当があることを知り・・・ 「手ごねハンバーグ弁当(オニオンソース)」を夕飯用に買いました。 サラダバーから選ばれた付け合わせがハンバーグと一緒に入っています。  妻は 「手ごねハンバーグ弁当(デミグラスソース)」をチョイス。  一つ一つ丁寧に手ごねされたハンバーグは肉の味がしっかり感じられて美味。 これが税込み500円でいただけるのは有り難い話です。  今回の弁当よりは値段が上がりますが 次回は悪魔的な辛さらしい 「デビルチリハンバーグ弁当」を買いたいと思います。 ビッグボーイ 四日市ときわ店 三重県四日市市松本2-6-28
2021年9月某日にセブンイレブンで4種類のパンを買いました。 一つ目は 「クロックムッシュ」 丸っこい形状でパン屋で買うクロックムッシュとは雰囲気が違いますが リピートは十分アリじゃないかと思える美味しさでした。  二つ目は 「ショコラ&ホイップクリームパン」 セブンイレブンお得意のWクリームパンにショコラ味が登場。 ビターなチョコクリームと甘いホイップクリームの組み合わせがGoodです。  三つ目は 「もっちり焦がし醤油コーンバター」 たっぷりのコーンとバターマヨネーズがトッピングされています。 味覚と嗅覚を刺激する焦がし醤油がいい感じ。  最後は 「さつま芋クリームデニッシュ」 さつまいもクリームとカスタードクリームが乗った秋にピッタリのパン。 デニッシュ生地の歯切れがよくて食べやすいです。  次回は 「もっちりあんバターブール」を買おうかな。
2021年9月某日。 セブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツ 「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア カフェ」を買ってみました。  セブンイレブンとピエール・エルメのコラボエクレアを買うのは4度目ですが 今回もボリューム感があって非常に魅力的な見た目に仕上がっています。  香ばしいエクレア皮に包まれているのはコーヒーホイップクリーム、 コーヒーゼリー、そしてコーヒーカスタードクリーム。 ほろ苦さがしっかり感じられるエクレアはなかなか美味でした。  次はスイートポテトかパンプキンを使ったエクレアを食べたい・・・
2021年9月某日。 「和食さと」が 「秋のお持ち帰りキャンペーン」をやっていたので 対象メニューの 「天丼」をテイクアウトすることにしました。  海老天(2尾)、レンコン天、オクラ天、白身魚天、海苔天が乗っかった一品。 見た目はちょっと寂しく感じなくも無いですが・・・  付属のタレをかけるとしっかり味が付いてご飯が進みます。 これが税込322円とは激安としか言いようがありません・・・  今月は 「ちく玉海老天丼」などの新商品5品が30%OFFになるようです。 天丼と牛ステーキ丼が食べられる 「よくばりダブル丼」を買ってみようかな。
2021年8月某日。 イオンタウン四日市泊の 「からあげブラザーズ」で 「ユーリンチー弁当」を夕飯用に買ってみました。 →からあげブラザーズのHPへ こちらは妻が選んだ 「からあげ弁当」今回はオープン記念で全商品の価格が10%OFFになっていました。  フードグランプリで2年連続グランプリを受賞した唐揚げがベースの ユーリンチーはたっぷりの輪切り唐辛子で辛旨に仕上がっていました。  次回は 「鶏回鍋肉弁当」か 「タルタル南蛮弁当」にしてみようかな。 からあげブラザーズ イオンタウン四日市泊店 三重県四日市市泊小柳町4-5-1
2021年9月にファミリーマートで買ったパン(その1) 一つ目は 「半熟たまご入りカレーパン」 ビーフカレーフィリングと半熟風玉子が入ったカレーパン。 辛さ控えめで旨みが前面に出ているカレーフィリングがGoodです。  二つ目は 「シューロール(カスタード&ホイップ)」 シュー生地をトッピングしたパンに、カスタードクリームとホイップクリームをサンド。 ミルキーなホイップクリームとカスタードクリームが好相性です。  三つ目は 「和風ツナパン」 醤油が隠し味になっている和風のツナマヨネーズが美味しさの決め手。 お腹満足のサイズ感ながらカロリーは300kal台に抑えられています。  最後は 「もっちり食感のチーズ塩パン」 昔サークルKサンクスでよく似たパンを買った記憶があります。 生地から感じられるほどよい塩味とチーズクリームの味わいがヤミツキになります。  ホームページを見たらクリームもりもりの 「たっぷりホイップパン」が 目に飛び込んで来ました。カロリー気にせず買ってみるか・・・
| HOME |
|