2021年10月某日にセブンイレブンで買ったパン(その2)。 一つ目は 「3種チーズのもっちりブレッド」 ゴーダチーズ、チェダーチーズ、モッツアレラチーズが乗った一品は もっちり感と香ばしさが際立っていてかなり美味。  二つ目は 「ローストビーフロール」 たっぷりのローストビーフや豆のサラダを挟んだロールパン。 ローストビーフとほどよい刺激の山わさびソースが相性Goodです。  最後は 「ブルーベリー&チーズクリームパイ」 低温で長時間発酵させたパイ生地にブルーベリージャムとチーズクリームを乗せた一品。 小ぶりに見えて意外に食べ応えがあります。  次回は 「たっぷりホイップデニッシュ」を買おうかな。
スポンサーサイト
2021年10月某日。 「アジアの味覚 亀遊」へ夕飯用の弁当を買いに行ってきました。 古いお店を改装したようなレトロ感のあるお店です。  営業しているのは週5日なのですが(水~日)、夜も営業しているのは金土のみ。 今回は土曜の昼に予約して夜に受け取りました。  今回買ったのは 「五目炒飯&焼売弁当」スパイスなどいろんな香りが食欲を刺激しまくる一品です。  メインの 「五目炒飯」はパクチーも乗ったアジアンテイストで食べ応え十分。 とあるサイトの写真で量が寂し目に見えたのが不思議に思える仕上がりでした。  皮がしっかり目の焼売や多彩な味わいのナムル的なおかずもいい感じ。 期待以上の美味しさに非常に満足しました。  次回は 「魯肉飯(ルーローファン)」を買ってみようと思います。 アジアの味覚 亀遊 三重県四日市市新正2-7-18
2021年11月某日。 ローソンで 「どらもっち(ずんだ&ミルク)」を見つけたので買ってみました。  仙台にはずんだが入った 「餅入りどら焼き」というのがあるそうです。 今回の新作はそれがヒントになったかどうかは定かではありません。  中身は甘さと粒々食感が特徴的なずんだ餡とホイップクリームの2層仕立て。 枝豆の香りや生地のもっちり感も楽しみつつ美味しくいただきました。  今週はMILK監修の 「こく旨MILKどらもっち」が出たようなので食べてみたいです。 どんどん新作が出るどらもっち、今後も美味しいやつを期待しております。
ローソンの 「2021年秋 鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその3。 一つ目は 「GOOODOG! ミート&チーズ」 最近ソーセージのジューシー感が増した気がする 「GOOODOG!」シリーズ。 牛肉仕立てのミートソースとトッピングのチーズがまろやかな味わいで美味。  二つ目は 「かぼちゃかぼちゃあんぱん」 見た目からは木村屋のあんぱんに似た雰囲気を感じる一品。 国産えびすかぼちゃがたっぷり使われていて食べやすい甘さに仕上がっています。  三つ目は 「ベーコンと大葉」 中身がちょっと寂しい気もしますがしっかりした味わいが感じられます。 ロングサイズながらカロリーは162kcalと控えめです。  最後は 「めんたいフランス」 名前だけで美味しいことは確定の 「めんたいフランス」明太子フィリングがフランスパンの中にも外にもあるので満足度が高いです。  次回は 「濃厚生キャラメルブリオッシュ」を買ってみようかな。
2021年10月某日。 ファミリーマートの 「バタービスケットサンド ショコラ」を買いました。  バタービスケットにサンドされているのは クーベルチュールチョコレートとバターチーズクリームを合わせたショコラクリーム。 ビスケットの縁に広がるぐらいにたっぷり入っているのがいい感じです。  食べてみるとショコラクリームの中に入ったチョコチップがいいアクセントに。 発酵バターとチョコの風味を楽しみつつ美味しくいただきました。  現在は 「バタービスケットサンド ピスタチオ」が出ているようなので そちらも試しておこうと思います。
2021年10月にファミリーマートで買ったパン(その1) 一つ目は 「明太バターフランス」 明太バターフィリングをフランスパンに挟むだけでなくトッピングにも使用。 味覚と嗅覚が存分に刺激される美味しさに仕上がっています。  二つ目は 「手巻きソーセージドーナツ」 皮付きでパリッと感のあるソーセージにパンを巻き付けて揚げた一品。 ソーセージが長いので意外と食べ応えがあります。  三つ目は 「あんバターフランス(欧州産バター100%使用)」 雰囲気は以前買った 「あんフランス(マーガリン)」に似ていますが、こちらは北海道産バターを使用。 口の中に広がる甘さと塩味のバランスが絶妙でペロリといけます。  最後は東海地区限定の 「オールスタードッグ」 焼きそば・コロッケ・ハムカツ・たまごサラダを挟んだボリューム満点の一品は 名古屋定番の 「コーミソース」を3種類使うことで味わい深く仕上がっています。  以前ホームページを見て気になっていたクリームもりもりの 「たっぷりホイップパン」は いまだに買えておりません。マリトッツォからの流れで人気なのでしょうか・・・
2021年10月某日。 近所のアピタでやっていた 「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」に 夕飯用の弁当を調達しに行きました。 「峠の釜めし」を待つ人たちの行列を横目に 今回は 「関根屋」の 「秋田肉三昧」を購入。  中身は 比内地鶏の鶏そぼろ、十和田湖高原ポークの焼肉、秋田錦牛の焼肉、 ぜんまい煮、ごぼう煮、人参漬物、みず醬油漬け。 鶏豚牛をまんべんなく楽しめるのがいい感じ。  肉はどれもしっかり味が付いていて、秋田産のご飯がどんどん進みます。 秋田ならではの食材を活かした弁当はなかなかの仕上がり具合でした。  今週末はピアゴでフェアをやっているので また美味しそうな弁当を買わせてもらおうと思います。
2021年10月某日。 ファミリーマートの 「紅はるかのバウムクーヘン」を買ってみました。  期間限定企画 「ファミマのお芋掘り」に合わせて登場したバウムクーヘンは サツマイモをイメージした色合いの2層構造になっています。  生地はふんわりかつしっとりで紅はるかの優しい甘さが感じられます。 どこぞの 「不揃いバウム」に似ているような気がしつつも美味しくいただきました。  紅はるかを使ったスイーツは現在 「紅はるかのパウンドケーキ」のみが売られているようです。そっちも美味しそうだから買ってみようかな。
2021年10月某日。 マックスバリュで 「おとうふ店めめ」の 「めめおやき 豆乳クリーム」を買いました。 「めめおやき」を買うのは3年前に北海道物産展で6種類のセットを買って以来。 お豆腐屋さんが手掛けているだけあって、一番人気は豆乳クリームらしいです。  もちっとした生地の中には多めの粒あんと豆乳クリームが入っています。 食べやすい甘さに仕上がっていてあっさり完食してしまいました。  ホームページを見ると 「豆乳シフォンケーキ」とか 「とうふドーナツ」も美味しそう。 一度食べてみたいけどスーパーには並ばないかな・・・
2021年10月某日にセブンイレブンで買ったパン(その1)。 一つ目は 「ベイクドブレッド トマトと玉葱のカレー」 トマトベースのカレーとたまねぎフィリングを詰め込んだ焼きカレーパン。 旨み重視のカレーは決して辛くなく、幅広く受け入れられそうな味わいでした。  二つ目はハロウイン仕様のパッケージに入った 「コルネート」 「コルネート」はイタリア版のクロワッサンだそうです。 チョコレート付きのクロワッサン生地にカスタード風味のホイップクリームが入っていて美味。  最後もハロウイン仕様のパッケージに入った 「ベニエ ホイップ入り」 「ベニエ」はフランスで人気のドーナツのようなパンなのだそうです。 粉糖のかかり具合の割にはカロリーが300kcal以内に抑えられている不思議な一品。  次回は 「しっとりホイップあんぱん」を買おうかな。
2021年10月某日。 マクドナルドから発売されたダブルチーズバーガーの新作 「濃厚白ダブチ」を買ってみました。  いつものようにクーポンを使ってマックフライポテトLもGET。 今回は食感がちょっとイマイチだったかな・・・  パッケージからバーガーを取り出すと、 「白ダブチ」と言うだけあって 白いチーズがチラリと見えました。  使われているチーズはホワイトチェダーチーズ。 2枚のパティにしっかり絡んでいて美味しそうです。  さらにモントレージャックチーズソースが加わることで濃厚な美味しさに! ダブチの新たな可能性を感じさせる一品を堪能しました。  次に買うのはグラコロの新作かな~。
2021年10月某日。 近所のミスタードーナツで 「さつまいもド」のドーナツを2種類買いました。  一つ目は 「さつまいもド 蜜いも」生地に安納芋パウダーと紅はるかパウダーを練り込んだ一品。 しっとりした食感でなかなか美味しいです。  二つ目は 「さつまいもド 蜜いもバター風味」さつまいもドに塩バター風味のフィリングをのせて焼き上げた一品。 塩バターの塩味がいいアクセントになっています。  この日は 「むぎゅっとドーナツ」も2種類買いました。 一つ目は 「レーズン」北海道産小麦の小麦粉を使用した独特な食感の生地にレーズンが練り込まれています。  二つ目は 「レーズンシナモン」こちらは先ほどの 「レーズン」にシナモンシュガーが加わった一品。 私はこちらの方が好みでした。  さらにハロウィーン限定の 「ポン・デ・チョコ デビル」も。 ポン・デ・リング生地をチョコレートでコーティングし、カラースプレーをトッピング。 生地のもちもち食感が楽しめます。  最後は 「チーズとチキンのトマト煮パイ」トマトソースで煮込んだチキンとカマンベールチーズクリームが包まれています。 パイ生地のサクサク食感も手伝ってかなりイケました。  最近はテイクアウトできるご飯メニューも充実しつつあるミスタードーナツ。 「四川うま辛まぜ麺」は一度食べてみたい・・・
2021年10月某日。 四日市市の人気パティスリー 「タンブラン (jouer du Tanblan) 」に ケーキを買いに行きました。 →タンブランのHPへ まずはこちらの 「モンブラン」マロンクリームと生クリームを食べ進めると、メレンゲを焼いたものが下から出てきます。 甘さ控えめで大人好みの味わい。  そしてこちらの 「苺のショートケーキ」キャラメリゼされたスポンジはパンかと思うぐらいのふんわり感が特徴的。 その間に苺と相性の良いクリームがたっぷり詰まっていて美味しいです。  この日はケーキ二つを買って帰るつもりだったのですが たまたま目に入った 「レーズンサンド」も買っちゃいました。  ラム酒に漬け込まれたレーズンとホワイトチョコをまぜたバタークリームが スポンジに挟まれた一品は小ぶりながらいい仕事をしていました。  次回は土日午後3時から販売される 「石窯のシュークリーム」とか 他の美味しそうなケーキを試してみたいと思います。 タンブラン (jouer du Tanblan) 三重県四日市市栄町9-2
2020年10月某日。 「歌行燈」の 「にぎわい天重ミニざるうどんセット」を 夕飯用にテイクアウトしました。  メインの天重は海の幸山の幸の天ぷらがたっぷり乗ってまさににぎわい状態。  たれが良く染み込んだ天ぷらはとにかくご飯が進む味わい。 玉子焼きも付いていて単品でも結構満足できる内容です。  天重とペアを組む 「ミニざるうどん」はミニと言いつつまあまあ入っています。  つるっとのど越しのいいうどんを天重と共にいただいてお腹はかなり満足。 これで1100円ぐらいなので割とコスパがいいなと思いました。  次回は 「海鮮かき揚げ天重ミニざるうどんセット」を食べてみようかな。 歌行燈 四日市ときわ店 三重県四日市市城西町7-40
2021年10月某日。 セブンイレブンで 「クッキーシューパンプキン」を購入しました。  シュー生地はザラメの入ったクッキー生地を重ねて焼いたもの。 結構ザクザクした食感に仕上がっています。  そして中はクリーミーなかぼちゃクリームがたっぷり詰まっています。 ハロウィンにピッタリの美味しいスイーツを堪能しました。  ホームページを見ると 「愛媛県産和栗とホイップのシュー」が気になったのですが 四国限定でした・・・全国で売ってくれたらいいのに・・・
ローソンの 「2021年秋 鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその2。 一つ目は 「ごろっとお肉のビーフカレーパン」 旨みが詰まった濃い色のカレーフィリングにゴロッとしたビーフが入っています。 カレーフィリングの量を増やしてくれると嬉しいですが、税抜き167円ならこんなものかも。  二つ目は 「呪術廻戦 宿儺のデニッシュコロネ」 私は 「呪術廻戦」を観ていなくてピンときませんが、登場人物 「宿儺」の指がモチーフなんだとか。 ミルク感満載の生クリームがたっぷり詰まっていて美味でした。  三つ目は 「牛肉入りコロッケパン」 牛肉入りハーフコロッケが3切れとたまごフィリングが入ったボリューミーな一品。 具材に濃いソースがしっとり染み込んでヤミツキの旨さです。  最後は 「フランス産発酵バターのクロワッサン チョコ」 フランス産発酵バターの香りが食欲を刺激するパン・オ・ショコラ。 チョコが思ったより多く入っていて満足度が高いです。  次回は 「焼ティラミスタルト」を買ってみようかな。
2021年10月某日。 ローソンで 「どらもっち(生スイートポテト)」を見つけたので買ってみました。  今回の新作は秋の味覚としてはド定番のサツマイモを使用。 今まで出ていなかったのが不思議な気がする一品です。  食べてみると紅はるかを使ったスイートポテト餡の濃厚な味わいと 北海道産生クリームを使ったホイップクリームの甘さとのバランスがGood。 生地のもっちり感も楽しみつつ美味しくいただきました。  おそらく来年もサツマイモ系のどらもっちが出てくると思いますが その時はシルクスイートとか芋の種類を変えたものを食べてみたいです。
2021年9月某日。 四日市の人気ブーランジェリー 「sido bourangerie」に行ってきました。  今回は4種類のパンを購入。 一つ目は 「きのこのタルティーヌ」カリッとしたバゲットにたっぷりのきのことベーコンが乗っています。 濃厚なベシャメルソースとの組み合わせで舌もお腹も大満足。  二つ目は 「クロックムッシュ」チーズを乗せてこんがり焼かれた生地と具材の相性がGood。 何度食べても飽きの来ない味わいに仕上がっています。  三つ目は 「チョコメロンパン」チョコチップが乗ったメロンパンはいろいろ食べてきましたが 生地にここまでチョコが入っているタイプは初めて。しっとり感もあって美味いです。  最後は 「いちじくのデニッシュ」ここはデニッシュ系が特に絶品だと思っておりますが、毎年楽しみなのがこちら。 たっぷりいちじくとカスタードクリームの組み合わせが最高!  次回は美味しいサンドイッチ系メニューを買わせていただこうと思っております。 sido bourangerie 三重県四日市市松本3-8-7 ブルーム1F
2021年9月某日。 「から好し」へ夕飯用の弁当を買いに行ってきました。 →から好しのHPへ 今回買ったのは 「合盛弁当」定番のもも唐揚げと期間限定の辛口サルサ唐揚げももが2個ずつ入っています。 腹ペコな人向けの3個ずつバージョンもあります。  これまで辛い系のから揚げと言えばヤンニョムチキンでしたが サルサソース味はいかにも夏に合いそうな雰囲気です。  いただいてみるとハラペーニョの刺激的な辛味の中に旨味も感じられる仕上がり。 個人的には定番化希望ですが、今はメニューに無いようです。  次回は3種類の唐揚げが楽しめる 「味くらべ弁当」にしようかな。 から好し 四日市新正店 三重県四日市市新正2丁目8-23
2021年10月某日。 ファミリーマートの 「紅はるかのスコーン」を買ってみました。  期間限定企画 「ファミマのお芋掘り」に合わせて登場した新作スコーンは サツマイモとゴマがトッピングされていて、甘い香りが食欲を刺激してきます。  軽く温めてから食べるとさらに香りが増して美味! 多少口の中の水分を取られながらもしっかり完食しました。  今回冷蔵スイーツコーナーにあった 「紅はるかのスイートポテトクレープ」も気になりましたが、結局買えずじまいでした・・・来年出たら買いたい・・・
| HOME |
|