2021年11月某日。 近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた 「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で 「バターサンド〈白〉」を買いました。 →PRESS BUTTER SANDのHPへ 「バターサンド〈白〉」は昨年横浜髙島屋店オープンに合わせて登場したフレーバー。 高級感のあるパールホワイトのパッケージに入っています。  クッキー生地には有機栽培のバニラビーンズを使ったペーストを使用しています。  中身はバタークリームとホワイトチョコレートキャラメルの2層構造。 コロンビア産ホワイトチョコレートのミルキーな味わいとラム酒の香りがいい感じです。  ホームページで新商品の情報を調べていたら 「バターサンド〈チーズ〉」が 10月に出ていました。後日近鉄百貨店四日市店で買えることを期待しております。 いつもお越しいただきありがとうございます。 今年の投稿はこれが最後となります。 こちらは結構雪が降ってきましてかなり寒くなっております。 皆様よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト
2021年12月某日。 マクドナルドから発売されたグラコロの新作 「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」を買ってみました。  いつものようにクーポンを使ってマックフライポテトLもGET。 今回はどうしたの?と言いたくなるぐらいたっぷり入っていましたが フライドポテト一部販売休止前の大盤振る舞いだったのでしょうか・・・  パッケージからバーガーを取り出すと、 「グラコロ」と特に差が無い雰囲気。  横から見ても 「グラコロ」との差はわかりませんが バンズとグラコロの間に粗挽きアンガスビーフボロネーゼが隠れています。  粗挽きのアンガスビーフをトマトや玉ねぎと煮込んで作ったボロネーゼは 赤ワインを加えることでコクが増しておりクリーミーなグラコロと相性Good。 今年も冬の風物詩を美味しくいただきました。  来年もコク旨な新作が出るのを楽しみにしておきます。
2021年11月にセブンイレブンで買ったパン。 一つ目は 「照り焼きチキンとごぼうのもっちりブレッド」 もっちりした生地に照り焼きチキンときんぴらごぼうが乗っています。 きんぴらごぼうがかなりいい仕事をしていて美味。  二つ目は 「チョコマウンテン」 おそらく山をイメージしたであろう立体感のある生地が特徴的。 全体にチョコレートがかかっていて食べ応えがあります。  三つ目は 「ミルクホイップクリームパイ」 濃厚系ミルククリームとあっさり系ホイップクリームが入っています。 どちらもたっぷり入っていて調和がとれた味わいが楽しめます。  四つ目は 「具材増量カレーパン カレー20%増量」 カレーパン好きには嬉しい具材増量タイプが久々に登場。 形状が少し変わったものの前回同様にコクのあるカレーがたまりません。  最後は 「チョココロネ」 ふんわり生地の中に濃厚チョコクリームがたっぷり入っています。 昔買ったことのある 「生チョココロネ」とはチョコが違うのかな?  ホームページを見ると 「蔵王クリームチーズとホイップクリームのパン」が 美味しそうだったのですが、東北地方限定でした・・・ クリームチーズを変えてもいいから東海地方でも似たやつを出してほしい・・・
2021年11月某日。 ローソンで 「Uchi Café×Milk こく旨MILKどらもっち 練乳ソース入り」を見つけたので買ってみました。  今回の商品は5月に発売された 「Uchi Café×Milk MILKどらもっち 練乳ソース入り」をよりミルクリッチな味わいとした 「こく旨」バージョン。  中身は北海道産生クリームをブレンドしたコク深いホイップクリームがたっぷり。 練乳ソースがよく効いており、非常に美味しくいただきました。  最近ローソンに立ち寄ったところ 「関珈琲シュー」とやらを見かけました。 以前買った 「関牛乳シュー」が美味しかったのでいずれ試そうと思います。
2021年11月某日。 「すき家」で 「とろ〜り3種のチーズ豚丼」を夕飯用にテイクアウトしました。  約2年ぶりに登場した豚丼(とんどん)は、特製ダレで煮込まれた豚肉を使用。 たっぷり乗ったチーズが旨み溢れる豚肉とよく合います。  ちなみにこの丼にはこちらの 「タバスコ」が付いておりまして・・・  これをちょっとかけるだけで結構な刺激がプラスされます。 ご飯がどんどん進んであっという間に完食してしまいました。  次に豚丼を食べる時は 「ゴマだれ豚丼」か 「高菜明太マヨ豚丼」にしようかな。
2021年11月にファミリーマートで買ったパン。 一つ目は 「石窯パリジャンサンド(ハム&チーズ)」 石窯で焼いたパンにボンレスハム、ゴーダチーズ、グリーンリーフが挟んであります。 マスタードマヨが効いていて意外と刺激的な仕上がり。  二つ目は 「やわらかシュークリームパン」 シュー生地が乗ったパンにカスタードクリームとホイップクリームが入っています。 カスタードクリームが濃厚でなかなかイケます。  三つ目は 「濃い旨ソース!焼きそばドッグ」 濃い旨ソースで味付けされた焼きそばのボリューム感がすごい一品。 マヨネーズや追い掛けしたソースがよく効いています。  四つ目は 「たっぷりホイップパン」 カステラ生地が乗ったパンにミルキーなホイップクリームがたっぷりサンドされていて美味。 最近色んなとこでホイップクリームがたっぷり入ったパンを見かけるような・・・  最後は 「ホイップチョコロール」 ホイップクリームが入ったソフトなロールパンをチョコレートでコーティングしています。 これ食べたら久々にたいようパンの 「ベタチョコ」が食べたくなりました・・・  次回は 「ずっしりサンド(チーズハンバーグ)」を買ってみようかな。
2021年11月某日。 「いいよん!フェスティバル」というイベントに立ち寄った際に 「いなべの茶っぷりん」を扱うブースでプリンを買ってみました。 「いなべの茶っぷりん」は三重県いなべ市産のお茶を使ったプリンで 10以上のお店がそれぞれに特徴のあるプリンを商品化しています。 今回買ったのは 「いなべプリン店」の 「茶っぷりん」→いなべプリン店のHPへ 中身はほうじ茶プリンの上に生クリームが乗った二層構造。  いただいてみると香ばしいほうじ茶がしっかり仕事をしています。 甘過ぎることのない大人の味わいで美味しかったです。  ホームページを見ると他にも 「カリカのプリン」とか 「よそいきプリン」とか 美味しそうなプリンを扱っているようなので、機会があれば買ってみようと思います。 土日の営業時間(10:00~13:00)がもっと長かったら行きやすいのですが・・・ いなべプリン店 三重県いなべ市大安町門前994
2021年11月某日。 マックスバリュの駅弁大会で売られていた 「東華軒」の 「甘鯛と金目鯛と穴子の合いのせ膳」を夕飯用に買ってみました。  東華軒が 「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」の次に登場させた新作合いのせ弁当は メイン食材に 甘鯛の塩焼き、煮穴子、金目鯛の照焼きを入れています。 甘鯛の塩焼きは 梅干しとの組み合わせ。 上に乗った柚子胡椒がいい感じに効いています。 煮穴子は 錦糸玉子との組み合わせ。 ふっくらして食べやすく、ツメの味わいが食欲をそそります。 金目鯛の照焼きは はじかみ生姜、わらび煮、酢蓮根との組み合わせ。 身がしっかりしており美味しいです。  遅い時間に行ったのに沢山残っていたので人気が無いのかと思いきや 非常に満足度の高い仕上がりでした。 「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」も一度試してみようと思います。
ローソンの 「2021年秋 鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその5。 一つ目は 「濃厚チーズ!4種チーズのシャウエッセンを包んだロール チーズソース」 やたらとチーズをアピールする割にスカスカな感じが気になりますが チーズの味わいが濃厚で美味しくいただけます。  二つ目は 「クッキーブリオッシュメロンパン」 サクサク感のあるクッキー生地の中にカスタードホイップが入っています。 カスタードホイップがかなり多めなのがGood。  三つ目は 「がっつり食べたい!フランクロール」 柔らかめの生地にジューシーなフランクフルトが入っています。 オーソドックスな見た目ではありますが飽きの来ない美味しさです。  最後は 「LAWSON BAKERY×生クリーム専門店Milk MILKパイサンド」 11/23に発売された生クリーム専門店Milkとの第3弾コラボ商品の一品。 厚みのあるホイップクリームが濃厚で満足の食べ応えです。  現在は 「2021年冬 鬼滅の刃キャンペーン」を開催中ですが、来週発売の 「メルトサンド 甘辛チキン&モッツァレラチーズ」が美味しそうなので買ってみようと思います。
2021年11月某日。 KALDIで買った北陸製菓の 「カレービーバー」を食べました。 →北陸製菓のHPへ サクサク食感と塩気がヤミツキになる銘菓 「ビーバー」にカレーの風味が加わった一品。 2021年5月24日に発売された新しい商品です。  一つ口に入れる度に広がるスパイシーでコクのある味わいが魅力的。 ビールにも合いそうな美味しさに満足しました。  個人的には 「のどぐろビーバー」をぜひKALDIにおいてほしいのですが難しいかな・・・
2021年11月某日。 近鉄百貨店四日市店にあるおこわ・お弁当のお店 「伊勢乃」で 夕飯用に 「牛めし小箱」を買いました。 →伊勢乃のHPへ 盛り沢山のおかずと牛めしを組み合わせた季節限定の弁当です。  メインはご飯の上に国産牛しぐれがたっぷり乗った牛めし。 甘辛い味付けがヤミツキになります。  おかずはしっかりした味付けのエビフライ、唐揚げ、焼き鮭、だし巻き、かまぼこ。 オーソドックスな内容ながら飽きの来ない美味しさでした。  次回は 「海老天むす御膳」を狙おうと思います。 伊勢乃 近鉄百貨店四日市店 三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店1F
2021年11月某日。 「いいよん!フェスティバル」というイベントに鈴鹿市のケーキ屋 「cake&cafe milk」が 出店していたので、クロワッサンなど4種類のパンを買ってみました。 →milkのHPへ一つ目は 「ミルククロワッサン」「ミニクロワッサン」が人気商品らしく、バターの香りやしっとり系の食感が非常にいい感じです。  二つ目は 「栗ペースト入りクロワッサン」粉糖をまぶした生地にマロンペーストが入っており、秋にピッタリの美味しさに仕上がっています。  三つ目は 「パン・オ・ショコラ」ビターなチョコレートが控えめの量に見えてしっかり仕事をしています。  最後は 「パン・オ・小倉」個人的にはこれが今回一番のアタリ商品。他のパン屋でもこういうの出してほしい・・・  ホームページを見ると玉垣店でコッペパンサンドを扱っていることが判明。 「あん生クリーム」とか美味しそうなので一度は買ってみようと思います。 cake&cafe milk(寺家店) 三重県鈴鹿市寺家7丁目19-13
2021年11月某日。 ローソンで 「とみつ金時シュークリーム」を見つけたので買ってみました。  福井県を代表するサツマイモである 「とみつ金時」を使ったパンは ローソンで何度か買ったことがありますが、シュークリームは初めてです。  中身はカスタードととみつ金時芋ペーストをブレンドしたクリーム。 「とみつ金時」特有の上品な甘さを楽しみつつ美味しくいただきました。  ローソンのシュークリームでは 「芳とろシュー・ア・ラ・クレーム」が クリームたっぷりっぽいのでまだ売ってたら買ってみようと思います。
2021年11月某日。 ほっともっとで期間限定メニューの 「博多明太特のりタル弁当」を夕飯用に買ってみました。  海苔の上にはメンチカツ、白身魚のフライ、唐揚げが乗っていてなかなかのボリューム感。 付属の調味料は15種類のスパイスと赤ワインをブレンドした 「プレミアムソース」と 本醸造醤油に昆布、鰹、鯖の旨味を効かせた 「だし醤油」が選べるので前者をチョイス。  海苔の下にはほどよいピリ辛感の明太子ソースが隠れています。 ちょっと量が寂しいような気がしましたが美味しくいただきました。  次回は最近ソースがリニューアルされた 「ハンバーグ弁当」を買ってみようかな。
ローソンの 「2021年秋 鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその4。 一つ目は 「ソーセージ&ポテトサラダパン」 ソーセージとポテトサラダをとりあえず並べて乗せたという感じのパンですが ボリューミーな見た目の割にペロリといけます。  二つ目は 「おやつコッペ あんバター生クリーム」 あんバターだけでも十分な気がするのにさらに生クリームを加えた欲張りコッペパン。 北海道産の原材料にこだわった一品は食べやすい甘さに仕上がっています。  三つ目は 「ビーフステーキとビーフの旨みカレーパン」 ビーフステーキを入れたカレーパンは初めて食べたような気がします。 旨みを前面に押し出していてなかなか美味い。  最後は 「栗と柚子」 柚子ピール入りの生地と渋皮栗を組み合わせたコンパクトサイズの一品。 香りがしっかりしていてコーヒーによく合います。  現在は 「2021年冬 鬼滅の刃キャンペーン」を開催中。 スタンプの景品はプレミアムロールケーキの無料引換券を狙おうと思います。
2021年11月某日。 ファミリーマートの 「ティラミスクリームシフォン マリトッツォ風.」を買ってみました。 「ジョブチューン」で超一流職人が満場一致で合格と判定した 「クリームシフォン マリトッツォ風」の第2弾的なスイーツは ココア生地にホイップがたっぷり挟んであります。  ホイップはコーヒーホイップとマスカルポーネをブレンドしており生地にピッタリ。 ほどよい苦みがあってこれまたハマる美味しさに仕上がっています。  次は 「ふわふわケーキオムレット」を買ってみようかな。
2021年11月某日。 KFCの 「チキンフィレ&メンチカツサンド」を買いました。  いつものように 「ポテトBOX」も一緒に購入。  今回のサンドはチキンフィレとメンチカツを挟んだボリューミーな一品。  中身の重ねっぷりが今年1月に食べた 「クリーミーコロッケフィレサンド」と似ていますが、同じ食いしん坊な社員さんの発案なのでしょうか・・・  上は国産鶏肉を使ったチキンメンチカツ、下はKFCならではの国内産チキンフィレ。 結構な厚みですが、とりあえずかぶりついてやりました。  味の決め手になる特製マヨソースは粗挽きマスタード・ガーリック・ペッパー が効いていて、ほどよい刺激を感じつつ美味しくいただきました。  こういった2段重ねサンドは来年も出てくるのでしょうか。 個人的には2種類のチキンフィレを挟んだサンドとか出してほしいですが・・・
2021年10月某日。 四日市市のパティスリー 「クロード・リュッツ(Claude Lutz) 」に ケーキを買いに行きました。週3日(木金土)営業の知る人ぞ知るお店です。  この日はオープン時間の10分後ぐらいに入店したのですが すでに無くなっているケーキがあることに驚きつつ2種類を購入しました。 一つ目は昔の超音速旅客機を思い出してしまう名前の 「コンコルド」(コンコルドは調和とか協調を意味するフランス語なんですね)  注釈的に 「ショコラ・ラム・レーズン」と書かれていたこちらの一品は ラム酒をたっぷり使ったチョコレートケーキ。ラム酒の香りが心地よく広がります。  二つ目は 「ガトーマルジョレーヌ」「世界で一番美味しいデザート」と称されるケーキの存在を初めて知りました。  フランスの三つ星レストラン 「ラ・ピラミッド」で生まれたケーキを再現した一品は アーモンドとヘーゼルナッツとチョコレートがバランスよく融合された美味しさでした。  この日はたまたま目に入ったクッキーセットも購入。 小ぶりながらいい仕事をしていました。  この店ではミシュランガイドに掲載されたビストロ 「Velo」のお惣菜なども 扱っているので、次回はワインのお供を揃えてみようかな。 クロード・リュッツ(Claude Lutz) 三重県四日市市栄町2-22
2021年11月某日。 ローソンで 「Uchi Café 台湾カステラ」を見つけたので買ってみました。  湯煎で焼き上げて 「ふわしゅわ」に仕上げた生地にクリームをたっぷりサンド。 それでいてカロリーは243kcalに抑えてあります。  食べてみると北海道産生クリームと牛乳を配合したクリームが美味。 「台湾カステラというよりはオムレットじゃない?」と思いつつもペロリと完食。  最近MILK監修の 「Uchi Café×Milk MILK台湾カステラ バナナ入り」が出ましたが、 今回食べた 「台湾カステラ」がベースになっているような印象。 バナナが入っている分さらに食べ応えがありそうです。
2021年10月にファミリーマートで買ったパン(その2) 一つ目はロッテとのコラボ商品 「雪見だいふくみたいなパン」 もっちり食感のパンにバニラミルククリーム、バニラホイップ、求肥をサンドした商品。 雪見だいふく特有のぷにぷに食感が楽しめる仕上がりになっています。  二つ目は 「チロルチョコ」とのコラボ商品 「チロルチョコパン(きなこもち)」 「チロルチョコ(きなこもち)」の味わいを2種類のきなこクリームと求肥で再現しています。 歴代の 「チロルチョコパン」の中でも特に人気が高いのが頷ける美味しさ。  最後も 「チロルチョコ」とのコラボ商品 「チロルチョコパン(ミルクチョコ)」 こちらは 「チロルチョコ(ミルク)」を再現した一品。 ミルク感を含めて美味しかったですが、断面がパッケージの図と随分異なるような・・・  チロルチョコパンはこれまでにも何度か発売されているらしいですが 個人的には 「いちごみるく」を再現したパンを食べてみたいです。
| HOME |
|