fc2ブログ








セブンイレブンで買ったパン 2022年3月(その2)

2022年3月にセブンイレブンで買ったパン(その2)。
一つ目は「おかずスティック ポテトサラダベーコン」

220319_SEVEN1.jpg

ポテトサラダが乗ったスティック生地にゴロゴロとベーコンが乗ったパン。
もしリニューアルがあったら少し塩味控えめでもいいかも。

220319_SEVEN2.jpg 220319_SEVEN3.jpg

二つ目は「桜と苺のしっとりロール」

220319_SEVEN4.jpg

桜餡が巻き込んである生地には桜風味のコーティングが施されており
さらにドライ苺が乗っています。季節感があって美味。

220319_SEVEN5.jpg 220319_SEVEN6.jpg

最後は「ごまとチーズクリームのパン」

220322_SEVEN1.jpg

金胡麻と黒胡麻が練り込まれたパン生地にチーズクリームが包まれています。
もちっとした生地とまったりチーズクリームが食べ応えを演出。

220322_SEVEN2.jpg 220322_SEVEN3.jpg

次回はボリュームがすごそうな「三元豚のとんかつサンド」とか買ってみようかな。
スポンサーサイト



セブンイレブンの「シュガーバターの木 スイートポテトブリュレ」

2022年4月某日。
少し前にセブンイレブンで買った
「シュガーバターの木 スイートポテトブリュレ」を食べてみました。

220406_SEVEN1.jpg

こちらのシュガーバターの木は2021年10月18日に発売された
「銀のぶどう」「セブンイレブン」との共同開発商品。

220406_SEVEN2.jpg

生地はキャラメリゼされたことで光沢が出ており香ばしい仕上がり。
スイートポテトの風味がふわっと漂ってきます。

220406_SEVEN3.jpg

生地の間に挟んであるのはミルク感があるホワイトショコラ。
生地の風味とのバランスが良く、最後まで美味しくいただきました。

220406_SEVEN4.jpg

セブンイレブンで売られているシュガーバターの木には「3種のベリー」とか
「香るいちご」というのもあるようなので、機会があったら買ってみようかな。

イルマットーネアルルの「こぼれとうきびパン」@春の北海道大物産展

2022年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で2年半ぶりに開催された北海道物産展にて・・・

220321_近鉄1

洋菓子メーカー「ベイクド・アルル」がプロデュースするパンブランド
「イルマットーネアルル」に美味しそうなパンがあったので・・・

220321_近鉄4

「こぼれとうきびパン バターコーン」を買いました。
天然酵母を使用したもっちり食感の生地に
甘味のあるバターコーンがぎっしりと入っていてめっちゃ美味い・・・

220321_イルマットーネアルル1 220321_イルマットーネアルル3

そして「じゃがちーず」も購入。
マッシュポテトを練り込んだ生地にベーコン、北海道産クリームチーズ、
さらに北海道産チェダーチーズを包み込んだ一品は香ばしくて食べ応えあり。
こちらも美味しくいただきました。

220321_イルマットーネアルル4 220321_イルマットーネアルル5

ネットで調べたら「こぼれとうきびパン カムイチェプ」という
トウモロコシと鮭のほぐし身をたっぷり使ったホワイトソースが入ったパンが
すごく美味しそうだったのでぜひ次回の物産展で売ってほしい・・・
[ 2022/04/27 00:30 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ローソンの「なにわ男子キャンペーン」で買ったパン(その1)

ローソンの「なにわ男子キャンペーン」で買ったパンその1。
一つ目は「食べたいに応える!サラダチキンパン」

220312_LAWSON1.jpg

糖質OFF系のパンですが、角切りのサラダチキンがそれなりに入っているので
ボリューム感は問題無し。ヘルシーにお腹を満たしたい時に重宝するパンです。

220312_LAWSON2.jpg 220312_LAWSON3.jpg

二つ目は「おやつコッペ ふわふわミルク」

220312_LAWSON4.jpg

袋から出さずとも北海道生クリームのモリモリ感がよく伝わって来ます。
食べてみると意外に軽くイケてしまうのがコワい・・・

220312_LAWSON5.jpg 220312_LAWSON6.jpg

三つ目は「糖質オフのチョコクリームパイ」

220312_LAWSON7.jpg

糖質を十分に抑えたチョコクリームパイ。
甘さ控えめながらチョコクリームの味わいはちゃんと感じられます。

220312_LAWSON8.jpg 220312_LAWSON9.jpg

最後はICHIBIKOとのコラボ商品「おやつコッペ いちごミルク」

220328_LAWSON1.jpg

北海道産生クリームをベースにした苺ジャム入りホイップがたっぷり。
ICHIBIKOならではの酸味がしっかりある苺の風味が楽しめます。

220328_LAWSON2.jpg 220328_LAWSON3.jpg

3/1から始まった「なにわ男子キャンペーン」では
飲料無料券の獲得を目指していましたが既に配布が終わってしまいました・・・
何かいいスタンプの使い道は無いかな・・・

ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット モンブラン」

2022年3月某日。
ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット モンブラン」を買いました。

220326_ファミリーマート7

どんどん新作が出てくる「ふわふわケーキオムレット」ですが
今回は栗を使った代表的なスイーツと融合した形での登場となりました。

220326_ファミリーマート8

ココアオムレット生地の中でマロンペースト、北海道産生クリーム入りホイップ、
アーモンドプラリネがトッピングされたモンブランクリームが重なっており
栗の風味がしっかり伝わる美味しいスイーツに仕上がっていました。

220326_ファミリーマート9

モンブランと言えばセブンイレブンの「イタリア栗のモンブラン」
「ジョブチューン」で残念ながら不合格判定を食らっていましたね・・・
次の改良が行われたら買ってみようかな。

セイコーマートの「バタークロワッサン」@春の北海道大物産展

2022年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で2年半ぶりに開催された北海道物産展にて・・・

220321_近鉄1

初登場の店と言うこともあってか多くの客が列を作っていた
「セイコーマート」「バタークロワッサン」を買ってみました。

220321_近鉄3

実はセブンイレブンよりも古い歴史を持つ北海道ローカルのコンビニが提供する
クロワッサンは豊かな発酵バターの香りが食欲をそそります。

220322_セコマ1

いただいてみると外はパリッとしていて中はもっちり。
北海道民を魅了してやまないクロワッサン、美味しくいただきました。

220322_セコマ2

また物産展で買う機会があったら「メロンパン」とか「ちくわぱん」を買ってみたい・・・
[ 2022/04/23 01:35 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

石狩寿司の「京香弁当」@春の北海道大物産展

2022年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で2年半ぶりに北海道物産展が開催されまして・・・

220321_近鉄1

いくつか海鮮弁当のお店が出ていたので
「石狩寿司」「京香弁当」を夕飯用に買ってみました。

220320_石狩寿司2

これだけ種類豊富な海の幸が乗った弁当を食べるのは本当に久しぶり。
マグロ、カニ、エビ、サーモン、イクラ、イカ、ホタテなどどれも美味しく
非常に満足度の高い弁当に仕上がっていました。

220320_石狩寿司3

今年はゴールデンウイークに北海道とか遠方に旅行する人は多いのでしょうか。
ウチは近場の日帰り旅行でも行ってみようかな・・・
[ 2022/04/20 23:30 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「宮崎紅使用 もっちりクレープ お芋カスタード」

2022年3月某日。
セブンイレブンの
「宮崎紅使用 もっちりクレープ お芋カスタード」を買ってみました。

220323_SEVEN1.jpg

薄紫色の生地からもお芋感が伝わる今回の一品。
手に取るとクリームがたっぷり入っていそうな重みがありました。

220323_SEVEN2.jpg

中身はお芋カスタードクリームとホイップクリームの2層構造。
お芋カスタードクリームが宮崎紅本来の甘さを主張していてかなり美味でした。

220323_SEVEN3.jpg

最近「黒糖クレープ 黒糖クリーム&ホイップ」というのが登場していました。
このところセブンイレブンのクレープを買い過ぎな気もしますがこれも試そうかな・・・

松屋の「チーズとチキンのラタトゥイユカレー」

2022年3月某日。
「松屋」「チーズとチキンのラタトゥイユカレー」
夕飯用にテイクアウトしました。

220312_松屋1

「ラタトゥイユカレー」は1日に必要な摂取量の1/2の野菜が摂れる体に優しい新メニュー。
今回買ったのはそこにチキンとチーズがトッピングされた具沢山の一品です。

220312_松屋2

パプリカやズッキーニなどの色鮮やかな野菜をたっぷり使ったカレーは旨み十分。
ジューシーなチキンやチーズの味わいも楽しみつつ美味しくいただきました。

220312_松屋4

4/19から5/10までは「松弁ネット」の利用で付与される松弁ポイントが通常の
1.5倍となるキャンペーンが開催されます。新メニューの「ピビン丼」とか試そうかな。
[ 2022/04/18 23:00 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)のフィナンシェ

2022年2月某日。
「noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)」
「フィナンシェ」を三越伊勢丹オンラインストアで買いました。
→ノワ・ドゥ・ブールのHPへ

220207_ノワ・ドゥ・ブール1

「ノワ・ドゥ・ブール」「小さなバターの塊」という意味のフランス語。
箱の中には店名にピッタリな雰囲気のフィナンシェが5個入っています。

220207_ノワ・ドゥ・ブール2

スペイン産マルコナ種のアーモンドプードル、発酵バター、きび糖を使ったフィナンシェは
しっとり食感と香りがGood。三越伊勢丹でしか買えない人気のスイーツを堪能しました。

220207_ノワ・ドゥ・ブール3a 220207_ノワ・ドゥ・ブール4a

「noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)」には美味しそうなサブレなどが入った
詰め合わせもあるので、機会があったら買ってみようかな。
[ 2022/04/17 23:45 ] お取り寄せグルメ | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2022年3月

2022年3月にファミリーマートで買ったパン。
一つ目は「タコスミートドーナツ(チーズ入り)」

220320_ファミリーマート1

カレードーナツっぽい生地にチーズフィリングとタコスミートフィリングが入っています。
結構美味しかったので、他のコンビニが追随してくれることを期待。

220320_ファミリーマート2 220320_ファミリーマート3

二つ目は「クロワッサンフレンチトースト(ホイップ入り)」

220320_ファミリーマート4

ちょっとじゅんわり感もある生地にホイップクリームが入ったクロワッサン。
濃厚でミルキーな味わいが楽しめます。

220320_ファミリーマート5 220320_ファミリーマート7

三つ目は「ホットドッグ」

220326_ファミリーマート1

粗びきポークウィンナーを挟んでケチャップとアメリカンマスタードをトッピングした一品。
ジューシーなポークウィンナーが味わい深くて美味しいです。

220326_ファミリーマート2 220326_ファミリーマート3

最後は「ファミマ・ザ・クリームパン」

220326_ファミリーマート4

パネトーネ種を配合した生地にカスタードクリームを包んだ王道的クリームパン。
開発者の意気込みが伝わってくる仕上がりです。

220326_ファミリーマート5 220326_ファミリーマート6

次回は「濃い旨ソース!コロッケ&たまごドッグ」とか買ってみようかな。

セブンイレブンの「もっちりクレープ 苺ソース&ミルククリーム」

2022年3月某日。
セブンイレブンの
「もっちりクレープ 苺ソース&ミルククリーム」を買ってみました。

220319_SEVEN7.jpg

これまで「もっちりクレープ」はいろいろ買いましたが
今回のは生地がすぐ破れるんじゃないかと心配してしまうぐらいに柔らかく感じました。

220319_SEVEN8.jpg

いただいてみると生地の中には多めの苺ソースとミルククリームが入っていました。
苺ソースの甘酸っぱさが前面に出た仕上がりで美味しかったです。

220319_SEVEN9.jpg

ホームページを見ると「もっちりクレープ クッキー&クリーム」というのが
ありましたが、中国・四国限定でした・・・東海地方でも売ってくれないかな~。

セブンイレブンで買ったパン 2022年3月(その1)

2022年3月にセブンイレブンで買ったパン(その1)。
一つ目は「とろーりチーズフランス」

220306_SEVEN1.jpg

フランスパン生地にとろーり感のあるチーズソースが多めに入っていて食べ応えあり。
上にはナチュラルチーズが乗っていて、最後まで飽きの来ない美味しさが楽しめます。

220306_SEVEN2.jpg 220306_SEVEN3.jpg

二つ目は「ショコラブレッド」

220306_SEVEN4.jpg

どこから食べてもショコラ感が楽しめる一品。
チョコチップがたっぷり使われており、甘さとビターさのバランスがGoodです。

220306_SEVEN5.jpg 220306_SEVEN6.jpg

三つ目は「チーズ!チーズ!チーズ!」

220312_SEVEN1_20220414220339548.jpg

ソーセージにこぼれんばかりに乗ったチーズが食欲を刺激するホットドッグ。
チェダーチーズ、ゴーダチーズ、パルメザンチーズの味わいがたまりません。

220312_SEVEN2_20220414220339e34.jpg 220312_SEVEN3_2022041422024847f.jpg

最後は「アーモンドショコラ&ホイップクリームパン」

220312_SEVEN4.jpg

セブンイレブンがシリーズ的に出しているWクリームパンの新作。
濃厚な味わいのアーモンドチョコレートクリームとホイップクリームが入っていて美味しいです。

220312_SEVEN5.jpg 220312_SEVEN6.jpg

今セブンイレブンでは「華麗なるカレーパーティー」を開催中。
「銀座デリー監修 緑黄色野菜とキーマカレーサンド」とか買ってみようかな。

ファミリーマートの「ホットケーキなスフレ・プリン」

2022年2月某日。
ファミリーマートの「ホットケーキなスフレ・プリン.」
を買ってみました。

220225_ファミリーマート1

「ホットケーキなスフレ・プリン」は2021年9月の
「スフレ・プリン フェスティバル」で売り上げ第1位に輝いた商品。
当時は西日本限定で買えなかったので、全国発売されたのは嬉しい限りです。

220225_ファミリーマート2

カスタードプリンの上にはバタークリームでホットケーキ感を出したスフレが乗っており
ボリューミー感のあるハイブリッドスイーツに仕上がっています。
甘さとほろ苦さと甘じょっぱさを感じつつ美味しくいただきました。

220225_ファミリーマート3

「スフレ・プリン フェスティバル」で登場した地域限定品では
南九州限定の「塩コクっとうスフレ・プリン」も気になりましたが食べる機会は無いかな・・・

DONQで買ったパン 2022年1月&2月

2022年1月&2月某日。
アピタ四日市にある「DONQ(ドンク)」で5種類のパンを買いました。

一つ目は「鹿児島黒豚の焼きカレーパン」
表面がカリッとしたパン生地に、鹿児島黒豚を使った焼きカレーが入っています。
通常のカレーパンほど油を使っていないのでヘルシー感あり。

220115_DONQ1.jpg 220115_DONQ2.jpg

二つ目は「アーモンドプレッツェル」
細かく刻まれたアーモンドがたっぷりまぶしてあるプレッツェル。
アーモンドの香ばしさが存分に楽しめます。

220115_DONQ3.jpg 220115_DONQ4.jpg

三つ目は二度目の購入となる「ホクホクおさつバター」
おさつバターとゴマが香るブリオッシュ生地のパン。
食感が軽いので2,3個は余裕でイケそうな気がしてしまいます。

220115_DONQ5.jpg 220115_DONQ6.jpg

四つ目は「レモンチキン」
タルト生地の上にポテトやレモン風味のチキンを乗せた一品。
ほんのり感じるレモンの酸味に食欲が刺激されます。

220219_DONQ1.jpg 220219_DONQ2.jpg

最後は「紅茶オレンジ」
「ホクホクおさつバター」と同じくブリオッシュ生地を使っています。
アールグレイとオレンジピールのいい香りが楽しめます。

220219_DONQ3.jpg 220219_DONQ4.jpg

次回はあまり買ったことがないサンドイッチ系のメニューを選んでみようかな。


DONQ(ドンク) アピタ四日市店
三重県四日市市安島1-3-31 アピタ四日市店 1F
[ 2022/04/09 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア チョコバニラ」

2022年2月某日。
セブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツ
「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア チョコバニラ」
を買ってみました。

220312_SEVEN1.jpg

これまで「チョコバニラ」が無かったのは何とも不思議。
ココアパウダーがかかったエクレア生地の間にはたっぷりのバニラクリームと
濃厚そうなチョコクリームが入っています。

220312_SEVEN2.jpg

いただいてみるとチョコクリームに隠れた小さい板チョコの食感が楽しめます。
チョコレートのビターな味わいとバニラクリームの甘さがうまくマッチしており
満足度の高いエクレアに仕上がっていました。

220312_SEVEN3.jpg

次の新作エクレアがいつ出てくるかはわかりませんが
個人的には抹茶系が出たら買ってみたいです。

丸亀製麵の「熱盛 カレーうどん弁当」

2022年3月某日。
「丸亀製麵」「熱盛 カレーうどん弁当」をテイクアウトしました。

220312_丸亀製麵1

うどんと一緒にちくわ磯辺天・野菜バラ天・きんぴらごぼう・玉子焼きが入っており
その下に熱々のカレーだしが隠れています。ここにうどんとネギを投入すると・・・

220312_丸亀製麵2

ホッカホカのカレーうどんの出来上がり。

220312_丸亀製麵3

カレーだしは北海道産の真昆布や削り節から作った白だしがベース。
これを絡めることで喉越しの良いうどんに適度なピリ辛感がプラスされます。

220312_丸亀製麵4

「熱盛 カレーうどん弁当」は冬季限定のため既に販売が終了してしまいましたが
新たに春限定の「うどん弁当」が登場したので「キス天うどん弁当」から試そうかな。
[ 2022/04/07 22:40 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

「Quentin Bailly(カンタン・バイィ)」の 「SDC4125ショコラ アソート シグネチャー」

2022年2月某日。
友達夫婦からフランスのショコラトリー
「Quentin Bailly(カンタン・バイィ)」
「SDC4125ショコラ アソート シグネチャー」をもらいました。

220217_Quentin Bailly1

お店を2017年にオープンした比較的新しいショコラトリーですが
その年のサロン・デュ・ショコラ パリで新人賞を獲得した実力派。
名前は「クエンティン・ベイリー」と読むのかと思ったら「カンタン・バイィ」とは・・・

220217_Quentin Bailly2

ハーブと果実を使った「タラゴン フランボワーズ」、3種のナッツのプラリネ「エクラ」
「トンカ」「パッション」「ヴァーベナ」などを含む9種類のアソートは
どれも個性的な美味しさでした。

220217_Quentin Bailly3

世間では3回目のワクチン接種が進んでいますが果たしていつ収束するのやら・・・
来年はバレンタインイベントを含めて名古屋に出かけたいな。
[ 2022/04/05 00:25 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

和歌山土産「桃とみかんのアソートタルト」

少し古い話ですが2021年12月某日。
和歌山土産にもらった「桃とみかんのアソートタルト」を食べました。

まずは「みかんのタルト」

211202_アドベンチャーワールド1

和歌山県はみかんの生産量が全国1位。
みかんの果汁をしっかり使ったと思われる香りが良くて美味しかったです。

211202_アドベンチャーワールド2 211202_アドベンチャーワールド3

続いて「桃のタルト」

211206_アドベンチャーワールド1

和歌山県は実は西日本最大の桃の産地(岡山県より多いとは知りませんでした)。
みかんのタルトと同じくしっとりした生地の食感と風味がGood。

211206_アドベンチャーワールド2 211206_アドベンチャーワールド3

ネットで調べると「桃とみかんのアソートタルト」はアドベンチャーワールドで
かなり人気のお土産だそうです。久々にパンダとか見に行きたいな・・・
[ 2022/04/03 22:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「タルタルチキンカツ丼」

2022年3月某日。
ローソンの「タルタルチキンカツ丼」を夕飯用に買いました。

220305_LAWSON10.jpg

ローソンの「タルタルチキンカツ丼」は2年前にも関東限定で売られていたようですが
当時は上に卵黄が乗っていて見た目の印象がだいぶ違います。

220305_LAWSON12.jpg

ご飯の上にはチキンカツとタルタルソースが乗っており、ナポリタンも入ってました。
ソースがかかったチキンカツはいかにも食べ応えがありそうなサイズ感。

220305_LAWSON14.jpg

いただいてみるとチキンカツは柔らかめで食べやすい仕上がり。
タルタルソース有り無しの違いも楽しみつつ美味しくいただきました。

220305_LAWSON17.jpg

次回は3/29に登場した「これが・・・」シリーズの新作
「これがのり弁当」を買ってみようかな。