2022年7月某日。 KFCの 「ダブルパンチサンド」を買いました。 赤い 「ガーリック×ハバネロ」の文字がいかにも辛そうな雰囲気です。  今回もいつもと同じく 「ポテトBOX」を組み合わせました。 「ダブルパンチサンド」は上から見るとまったく辛さが伝わりませんが 骨なしケンタッキーが大きいことはよくわかります。  その骨なしケンタッキー、横から見るとなかなか分厚い・・・ これが2枚入っている 「メガダブルパンチサンド」ってスゴい。  いただいてみるとガーリックとハバネロが効いた旨辛ソースがかなり刺激的! もう少し旨みが欲しい気もしましたが、最後まで美味しくいただきました。  KFCの辛口メニューでは2019年に買った 「レッドホットサンド」を もう一度食べてみたいです。来年あたり出してくれないかな・・・
スポンサーサイト
ローソンの 「夏のミニオンフェア(2022)」で買ったパン(その1)。 一つ目は 「たんぱく質が摂れる!しっとりチキン&たまご」 セブンイレブンに対抗すべく出したと思われる一品はトマト入りスパイシーソースが特徴。 具材入れ過ぎじゃない?と思ってしまうボリューム感でたんぱく質がしっかり摂れます。  二つ目は 「塩バターブリオッシュとろけるクリーム」 最近ローソンから出るクリーム系のパンは中のボリューム感が増している印象ですが これもミルクカスタードホイップがたっぷり!あまじょっぱくて美味しいです。  三つ目は 「とろ~りチーズのもちもちとした白いパン」 チーズフランスのような雰囲気の一品は、香りだけで食欲が増してしまいます。 濃い目の味わいで、最後までチーズをしっかり味わいながらいただけます。  最後は 「たっぷりホイップあんぱん」 ホイップクリームがイラスト通りにたっぷり入っています。 なめらかなこしあんとの相性が悪いはずが無く、満足度の高い仕上がりです。  グッズ獲得を目指してスタンプをせっせと集めておりますが、70個必要なので 時間かかるかなと思ったら64個まで来ました。お皿かタンブラーにするかな・・・
2022年6月某日。 ローソンの 「あんかけかつ丼」を夕飯用に買いました。 買った時は知りませんでしたが、中部地区限定だったようです。  あんかけとかつ丼がセパレートされているので、まずはそれらを一緒にします。 そうすれば秘密のケンミンショー極でも紹介されたあんかけかつ丼の出来上がり。  カツは肉厚で柔らかく仕上がっていて食べやすい。 あんかけとの絡みがよくてペロリといただけます。  さらに付属のきざみ海苔と七味唐辛子で味変出来ます。 ご飯がどんどん進む味わいでしっかり完食しました。  同じ時期に登場した 「「更科監修 冷やしたぬきそば」も買いたかったですが タイミングが合わず逃してしまいました・・・来年もぜひ出してほしい・・・
2022年6月某日。 ファミリーマートの 「生カヌレケーキ」を買いました。  名前に 「カヌレ」が入っていますが、形状はオールドファッションに近い感じ。 その真ん中にはホイップクリームがたっぷり入っています。  いただいてみるとしっとりもっちりとした食感など違和感のない仕上がり。 濃厚かつまろやかなホイップクリームも含めて美味しくいただきました。  今週は新たに 「バター香る焼きチーズタルト」が発売されたので試してみようかな。
2022年6月&7月にファミリーマートで買ったパン。(その1) 一つ目は 「トマトバターチキンカレーパン」 大き目に延ばされたチーズ付きの平焼きカレーパンはターメリック入りの生地を使用。 香ばしいバターチキンカレーの味わいが楽しめます。  二つ目は 「カントリーマアムにミルキーサンドしちゃいました。」 カントリーマアム感がしっかり伝わる仕上がりの一品。 ミルキーの練乳入りホイップクリームがたっぷり入っています。  三つ目は 「包み焼きピザ(チキン&トマト)」 もちもちの生地にチキン、チーズソース、ピザソースが入っています。 カルツォーネをイメージした感じの作りで雰囲気があって割と食べ応えあり。  最後は 「ボンボローニ」 ふんわり感のあるドーナツ生地にカスタードホイップがたっぷり。 クリーム入りのマラサダドーナツ的な雰囲気で美味しいです。  次回は 「もっちり食感の明太ポテトパン」とか買ってみようかな。
2022年6月某日。 バンテリンドーム名古屋で野球観戦した帰りに ユニモールにある 「鳥開総本家」で夕飯を食べることにしました。 →鳥開総本家のHPへ 「鳥開総本家」は2000年に開業した鶏専門店。 今では関東にも店舗を広げている人気のお店です。  今回選んだのは 「特選名古屋コーチン親子丼 唐揚げセット」土日祝日限定のセットメニューです。  親子丼はふんわり仕上がった玉子と濃い黄身が目を引きます。 弾力があって旨み十分の鶏肉も味わいつつ美味しくいただきました。  そして唐揚げは、からあげグランプリ中日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞した一品。 ジューシーな仕上がりでビールが欲しくなります。  ネットで調べると、いかにも名古屋めしっぽい 「台湾ミンチの親子丼」がありました。 また行けたら食べてみたい・・・ 鳥開総本家 名駅ユニモール店 愛知県名古屋市中村区名駅4-5-26
2022年6月某日。 この日はバンテリンドーム名古屋で野球観戦するため久々に名古屋に遠征しまして 試合前に球場近くのイオンモールでランチすることにしました。  フードコートもあるしお店の選択が悩ましかったですが なんだかんだで好きな 「コメダ珈琲」に入りました。  パスタランチがいくつかあって悩みましたが 「ナポリタン」を選択。 一度目に入ると結局選んでしまう王道メニューです。  もちもちで味の濃いナポリタンは結構ボリューミー。 いい感じにお腹を満たすことが出来ました。  ちなみにこの日の試合は中日とソフトバンクの交流戦。 両軍合わせて18本のヒットが出る打撃戦となり・・・ 「マスター」阿部選手のタイムリーなどで主導権を握った中日が7-3で勝利。 地元ファンは大盛り上がりでした。  試合後はスクーターを乗り回すドアラを見たり・・・  ドームの天井を使ったショーを見て楽しみました。 この照明、時間と共に形が変化していき・・・  サクランボになりました!他のドーム球場もこんなのやってるんでしょうか。  この時はよかったですけど、またもや感染者数が増えてきて プロ野球にも思いっきり影響が出てますね。この先どうなることやら・・・
2022年6月某日。 ローソンで 「おぼれクリームのエクレア(ホイップ&カスタード)」を見つけたので買ってみました。  エクレアにはクリームとアーモンドがトッピングされており すでにクリームもりもりに見えますが・・・ 「おぼれクリーム」と言うぐらいなので、中にもホイップとカスタードがたっぷり。 でもクリームは糖質オフタイプなので、罪悪感無く(?)美味しくいただけます。  今週は 「おぼれクリームのパンケーキ(ハニー)」が出たので 機会があれば買ってみようかな。
少し古い話ですが2022年4月某日。 この日は超久々に外の店でランチを食べることになり フードコートに入っている 「パルメナーラ」に行ってみました。 この日は 「パルメナーラの日」だったので500円のメニューを食べることにして 「ピリ辛トマトクリームのパルメナーラ」を選択。 程よいピリ辛加減で美味しかったです。  妻は同じく500円メニューから 「とろ~りモッツァレラのクリーミートマトパルメナーラ」を選択。  パルメナーラのメニューには生卵が付いてくるので、黄身を絡めて美味しく完食。 久々の外食でいい気分転換を図ることが出来ました。  次回は 「たっぷり3倍チーズマルゲリータ」とか食べてみようかな。
2022年6月某日。 買い物をしにマックスバリュに寄ったらご当地パンが色々売られていたので 高知名物 「ヤマテパン」の 「ぼうしパン」を2種類買いました。 一つ目は 「チョコぼうしパン」高知県つながりでパッケージにはやなせたかし先生が描かれたイラストが付いています。  3年前に買ったプレーンのぼうしパンとの違いはつばの部分。 私はプレーンを食べた時にここが妙に気に入ったのですが、チョコ味もなかなかイケます。  二つ目は 「まっ茶ぼうしパン」 やはりこちらもプレーンとはつばの部分だけが違います。 全体が抹茶味になるとさらに美味しい気がしますが難しいのかな? 「ぼうしパン」にはクリーム入りとかあんこ入りとかタイプが色々あるそうなので そちらもご当地パンとして出してほしいな~。 ヤマテパン(工場直営店) 高知県高知市南久保16-10
2022年4月某日。 売っているものが非常にわかりやすい 「伊藤商店」という店に行き・・・  クチコミの評価が高い大人気の 「たい焼き」を買ってみました。 ここは天然たい焼きの名店で、店主が一つ一つ丁寧に焼き上げていきます。  型で焼かれたたい焼きの縁にはいい感じの焦げ目が入っています。 外がカリッとしていていかにも美味しそう・・・  いただいてみると中は優しい甘さの餡子がたっぷりで食べ応え十分。 買ってから時間が経っても美味しく味わえる一品でした。  次回は食べる直前に買ってより充実したおやつタイムを過ごそうと思います。 伊藤商店 三重県四日市市浜田町2-2
2022年6月にセブンイレブンで買ったパン。 一つ目はハワイアンフェア限定商品の 「ガーリックシュリンプサンド」 殻ごとイケる海老をガーリックソースとフライドオニオンで和えたガーリックシュリンプは 旨み十分で人参マリネとの相性Good。また一つ美味しいバゲットサンドに出会いました。  二つ目は 「ツナマヨネーズ&たまごトースト」 ツナマヨネーズが乗ったトーストに玉子サラダが挟んであります。 少しお好み焼きっぽさもある味を楽しみつつ美味しくいただきました。  最後は 「レモン&ホイップクリームパン」 シチリア産濃縮レモン果汁を30%使用したレモンフィリングとホイップクリームが入っています。 夏にピッタリの爽やかな酸味があってかなり美味。  今回は 「ジャークチキンサンド」が買えなかったのが残念でした。 来年の夏あたりにまた出してくれないかな・・・
2022年5月某日。 「元祖からあげ本舗かんべや」に夕飯用の弁当を買いに行きました。  今回は 「四川唐揚げ登場!」という文字と中華の鉄人の写真が気になったので・・・  唐揚げと餃子がセットになった 「本舗の中華弁当」を買いました。  唐揚げも餃子も大き目でご飯と共にお腹をしっかり満たしてくれます。 陳建一氏監修の唐揚げは香辛料たっぷりでいい刺激が楽しめました。  ちなみに 「元祖からあげ本舗かんべや」の弁当は お店のキャラクター 「アゲアゲほんぽちゃん」のイラストがインパクト強めですが・・・  そのキャラクターを型取った揚げたい焼き 「揚げアゲほんぽちゃん」のクーポンがあったのでついでに買っちゃいました。  生地はサックリ感があって程よい甘さのつぶあんが入っています。 食べやすい仕上がりなので人によっては何個も食べてしまうかも・・・  次回は金沢のゴールドカレーとのコラボメニュー 「からあげカレー丼」を買おうかな。
2022年6月某日。 ファミリーマートの 「たっぷりクリームのダブルシュー」を買いました。  既に発売から20年が経つロングセラー商品ですが、買うのは今回が初めて。 「ジョブチューン」のジャッジ企画では満場一致で合格していました。  シュー生地の中にはファミリーマートオリジナルの 「コクと旨みのたまご」を使った カスタードクリームとホイップクリームが入っています。 あふれんばかりに入ったクリームが非常に美味しくて大満足の仕上がりでした。  今週は新たに 「レアチーズシュー」が発売されたので試してみようかな。
2022年6月某日。 ローソンの 「赤坂璃宮お墨付き黒酢酢豚弁当」を夕飯用に買いました。  中華料理の名店 「赤坂璃宮」が監修する弁当は 人参・ネギ・タケノコ・らっきょうが 入って黒酢が効いた酢豚が味わえます。  パッと見は酢豚がご飯に対して少なめな印象でしたが 本格的な酢豚の味わいにご飯がどんどん進んで綺麗に平らげてしまいました。  名店のお墨付き弁当は 「グリル満点星お墨付きオムライス」もあるようなので 機会があったら買ってみようかな。
2022年6月某日。 マクドナルドから発売された 「ニュータイプ 白いトリチ」を買ってみました。  今回はマックフライポテトMやドリンクが付いたセットメニューを注文。  ハンバーガーを上から見ると ニュータイプの肝となるホワイトチェダーチーズが見えます。  ホワイトチェダーチーズがパティを隠すほど入っている姿はまさに 「白いトリチ」 そして 「トリチ」なので、ビーフパティはしっかりお腹を満たせる3枚! 文句無しのボリューム感です。  食べてみるとジューシーなビーフパティとしっかり塩味のあるチーズが好相性。 ケチャップもいい感じに効いていて満足の味わいでした。  そしてセットのドリンクは 「マックシェイク カルピス(S)」をチョイス。 爽やかな甘さがあって美味しかったです。  シャアコラボバーガーは相当人気のようで、マクドナルドの近くを通るたびに ドライブスルーがすごく混雑しているのを見かけます。 機会があったら 「赤いガーリックてりやき」も試しておこうかな。
2022年4月某日。 近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた 「鎌倉紅谷」で 超人気商品の 「クルミッ子」と一緒に 「鎌倉だより」を買いました。 →鎌倉紅谷のHPへ 外箱のイラストがちょっと匂わせていますが 中には鶴岡八幡宮の大銀杏の葉を模した3種類のサブレが入っています。  こちらは鎌倉紅谷創業時から作られているバターとはちみつベースの 「プレーン」  そして十勝産小豆を使って鎌倉彫の色合いを表現したという 「あずき」  最後は西尾抹茶で銀杏の若葉の色合いを表現したという 「抹茶」  どれもパキッとした食感で、お茶によく合う美味しさでした。 もし今後違う風味が出たら試してみようかな。
2022年5月某日。 「松屋」で 「プーパッポンカレー」を夕飯用にテイクアウトしました。  蟹と玉子と野菜が入ったカレーをご飯に乗せるとタイの国民的カレーが完成。 松屋が国産米に合うようにアレンジしたという一品は果たして・・・  食べると蟹とかココナッツとか干し海老とか色んな風味が口の中に広がって とにかくご飯が止まらなくなる味わい。程よいピリ辛感もありました。  ずっと 「シュクメルリ」の再販を待っているのですがなかなか出てきません。 今月は7/12に発売される 「うな丼」でも買ってみようかな。
2022年5月某日。 セブンイレブンの 「イタリアンティラミス」を買ってみました。  イタリアンフェアの限定商品として登場したスイーツは 「ジョブチューン」のジャッジ企画でお馴染みの徳永純司シェフが監修した一品。 これをジャッジしてくれると面白いんだけどそれはしないか・・・  中身はなめらかなティラミスムースとコーヒースポンジとコーヒージュレ。 苦味も含めて全体的に優しい味わいで、食べやすさ重視の印象でした。  最近 「札幌ろまん亭監修 チョコモンブラン」というのが登場していました。 モンブラン好きなのでこれは食べてみたい・・・
2022年5月某日。 「やよい軒」で夕飯用の弁当をテイクアウトしました。 →やよい軒のHPへ 今回選んだのは 「銀鮭の塩糀焼としまほっけの定食」焼魚のおかずが2種類入った期間限定メニューです。  定食にはご飯とあおさのみそ汁が付いてきます。  ふっくら焼かれたしまほっけと国産米100%の塩糀に漬け込まれた銀鮭は どちらも白飯との相性がよく、最後まで美味しくいただきました。  今月は土用の丑の日があるためか、メニューに 「うな重」が加わっていました。 やよい軒の鰻メニューは食べたことが無いので試してみようかな。 やよい軒 四日市追分店 三重県四日市市追分1丁目1番21号
2022年5月某日。 ローソンで 「Uchi Café×森半 どらもっち お抹茶」を見つけたので買ってみました。  抹茶系のどらもっちを買うのは2年前の 「どらもっち お抹茶&ホイップ」以来ですが 今回は京都府宇治市の 「森半」が厳選した宇治抹茶が使われています。  中身は北海道産生クリーム入りのミルククリームと抹茶クリームの組み合わせ。 抹茶クリームは老舗茶舗が監修しただけあって味わいのバランスが良く 非常に満足度の高い一品に仕上がっていました。  発売から3年以上が経過してもなお高い人気を誇るどらもっちですが 今後も美味しそうなコラボ商品の登場に期待しております。
2022年5月某日。 「丸亀製麵」の 「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」をテイクアウトしました。  カレースープにうどんを投入した出来上がりを見ると何だかトマトが少ない・・・ とりあえずスープに溶け込んだものと解釈して食べることに。  食べてみるとトマトはちゃんと効いていて、4種のチーズが入ったことで レッドカレー的な味わいにまろやさがプラスされていい感じでした。 去年のような 「豚肉のせ」も出来たらさらによかったかも。  今は夏限定の 「鬼おろしぶっかけうどん」が3種類出ていますが 食べるなら新作の 「鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん」かな。
2022年5月某日。 「パン屋Roki」で5種類のパンを買いました。  一つ目は 「タコスミートサンド」旨辛タコスミートとトマトとレタスが入った総菜パン。生地が柔らかくて美味しいです。  二つ目は 「シュガーフランス」ほんの少し塩味を感じる生地と甘いホイップクリームの相性がGoodです。  三つ目は 「チーズチーズチーズ」名乗らずとも見た目でよくわかるチーズ感。カリッとした部分もあって食べ応えあり。  四つ目は 「バジルフランスクリームチーズ」バジルが効いたソフトなフランスパンに、ほどよい量のクリームチーズが詰まっています。  最後は 「マスカットレーズンとカリフォルニアレーズンのチーズフランス」風味の異なる2種類のレーズンとチーズの味わいを楽しみつつ軽くいただける一品。  次回はサンドイッチ系を買ってみようかな。 パン屋Roki 三重県四日市市本郷町1-7 グリーンベル1F
| HOME |
|