fc2ブログ








ファミリーマートで買ったパン 2022年8月

2022年8月にファミリーマートで買ったパン。
一つ目は「2種類のトルティーヤ チキンとタンドリー風」

220821_ファミリーマート1

タルタルチキンが入ったトルティーヤとタンドリー風チキンが入ったトルティーヤの
2種類が入っています。宮崎県と鹿児島県で取り扱いが無いのは何で?

220821_ファミリーマート2 220821_ファミリーマート3

二つ目は「チョコクロワッサン」

220821_ファミリーマート4

生地からしっかり顔を出しているチョコレートは口どけが滑らか。
クロワッサン生地との一体感があってチョコ好きに響く美味しさです。

220821_ファミリーマート5 220821_ファミリーマート6

三つ目は「ピリ辛明太フランス(かねふく明太使用)」

220827_ファミリーマート1

かねふく明太を使った明太フィリングがたっぷり塗られています。
ピリ辛かつ濃厚な味わいと生地のカリッとした食感が楽しめます。

220827_ファミリーマート2 220827_ファミリーマート3

最後は「白と黒のリングパン」

220827_ファミリーマート4

ミルククリームを包んだ黒い生地とチョコクリームを包んだ白い生地を合体させたパン。
どこから食べてもコーヒーによく合います。

220827_ファミリーマート5 220827_ファミリーマート6

次回は「パイの実みたいなデニッシュ」とか買ってみようかな。
スポンサーサイト



和食さとの「季節の特選天重」

2022年8月某日。
「和食さと」「さとのうなぎと鱧まつり」というキャンペーンをやっていたので
対象メニューの「季節の特選天重」をテイクアウトすることにしました。

220817_さと1

鱧天(2個)、海老天(3尾)、野菜の天ぷら(ミニトマト、ナス、カボチャ、オクラ)
乗っかった一品で、30%OFFというお得なキャンペーン価格で買えました。

220817_さと2

いただく時は付属のタレをかけて、ご飯と一緒にかきこみます。
しっかり味が付くので最後まで美味しくいただくことができました。

220817_さと3

次は冬にテイクアウトのキャンペーンが行われるんじゃないかと思っていますが
その時は「よくばりダブル丼」が対象メニューになることを願っております。
[ 2022/09/28 00:35 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

まぐろレストランの「豪快丼」

2022年7月某日。
美味しいマグロがいただける人気店、
その名も「まぐろレストラン」に夕飯を食べに行ってきました。
→まぐろレストランのHPへ

220723_大遠会館1

店内で食事をする場合は、まず食券(番号札)を買うために列に並びます。
支払いをして食券を受け取ったら食事会場へ移動。

220723_大遠会館7

会場のカウンターで食券を渡したら、好きな席に座って番号を呼ばれるまで待機します。
席に余裕はありましたが、多くの方が食事を楽しんでおられました。

220723_大遠会館2

今回選んだのは「豪快丼」
丼メニューには味噌汁と小鉢が付きますが、プラス280円払えば味噌汁を
ハーフサイズの麺(はまぐりラーメンまたはうどん)に変更できます。
というわけで味噌汁をはまぐりラーメンに変更させてもらいました。

220723_大遠会館3

「豪快丼」はキハダマグロとマグロのたたきが贅沢に盛り付けられた一品。
食べ応えは十分だし味は間違いナシ!これだけでも満足なのですが・・・
(ちなみにワサビはちょっとだけでもめちゃめちゃ効きます)

220723_大遠会館4

風味豊かなはまぐりラーメンも結構イケるし・・・

220723_大遠会館5

マグロのやわらか煮が入った小鉢もいい仕事をしています。
これらのセットで税込1280円はなかなかお得。

220723_大遠会館6

ちなみに「まぐろレストラン」ではテイクアウトメニューも扱っています。
どれもこれも美味しそうなメニューばかり。

220723_大遠会館8

次回は選択にかなり迷いそうですが、「海鮮丼」「上鮪づけ丼」にしようかな。


まぐろレストラン
三重県四日市市富双2丁目1-4

ローソンの「夏のミニオンフェア(2022)」で買ったパン(その5)

ローソンの「夏のミニオンフェア(2022)」で買ったパン(その5)。
一つ目は旨辛フェア限定商品の
「旨辛ヤンニョムチキン&チーズドッグ」

220820_LAWSON1.jpg

ちょいとピリ辛なヤンニョムチキンとチーズが柔らかいパン生地に挟んであります。
個人的にはヤンニョムチキンの味がもっと濃くてもいい気がしました。

220820_LAWSON2.jpg 220820_LAWSON3.jpg

二つ目はこれまた旨辛フェア限定商品の
「旨みとコクの旨辛カレーパン」

220828_LAWSON1.jpg

「旨辛ヤンニョムチキン&チーズドッグ」よりも辛さは強め。
中身たっぷりでハバネロとカイエンペッパーの辛みが刺激的なカレーパンです。

220828_LAWSON2.jpg 220828_LAWSON3.jpg

三つ目は「しっとり桃パン」

220820_LAWSON4.jpg

しっとり感のあるパン生地に桃ジャムとホイップクリームが入っています。
生地からも桃の風味が感じられる夏にぴったりの一品。

220820_LAWSON5.jpg 220820_LAWSON6.jpg

四つ目は
「ぎっしり!!しっとりメロンパン メロンホイップクリーム」

220828_LAWSON4.jpg

袋から若干出しづらいところからパンパン具合が伝わるメロンパン。
半端ないメロンホイップクリームの量が嬉しくなります。

220828_LAWSON5.jpg 220828_LAWSON6.jpg

最後はローソンオリジナルではないですが
「塩あん&バター入りホイップパン」

220829_LAWSON1.jpg

とりあえず甘じょっぱいんだろうな~と思って食べてみたら、予想を上回る塩味が広がりました。
いい意味で予想を裏切られたのでまた買ってもいいな・・・

220829_LAWSON2.jpg 220829_LAWSON3.jpg

次回は「GODIVA ノワアマンドショコラサンド」を買おうかな。

セブンイレブンの「銀座デリー監修 チキンコルマカレードリア」

2022年8月某日。
セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の
「銀座デリー監修 チキンコルマカレードリア」を買いました。

220815_SEVEN1.jpg

今回のドリアはあの林修先生が学生時代に好んで食べていたという
銀座デリーの「チキンコルマカレー」がベースになっている一品。
カレーやチーズの香りが食欲を刺激してきます。

220815_SEVEN3.jpg

ドリアの中からは柔らかく仕上がった鶏肉がゴロンゴロンと出てきます。
じっくり炒めた玉ねぎを使った控えめな辛さのカレーを味わいつつ完食しました。

220815_SEVEN4.jpg

今セブンイレブンでは「関西グルメ巡り」を開催中。
「旧ヤム邸監修 スパイスキーマカレー」とか「グリル一平監修 オムハイシ」
が気になるので、機会があったら食べてみようかな。

セブンイレブンの「パイまんじゅう おいも&クリーム」

2022年8月某日。
セブンイレブンの「パイまんじゅう おいも&クリーム」を買ってみました。

220823_SEVEN1.jpg

形状や生地の色合いを見て思い出したのが、台湾のタロイモパイ「芋頭酥」
実は「芋頭酥」がヒントになっていたりして・・・

220823_SEVEN2.jpg

生地の中には紅あずまの芋餡とクリームがたっぷり入っています。
素朴な甘さが印象的で、芋好きがハマりそうな美味しさに仕上がっていました。

220823_SEVEN4.jpg

今後パイまんじゅうはシリーズ化されるのでしょうか。
「もこシリーズ」ほどの頻度でなくてもいいので新作を出してほしい・・・

sido boulangerieで買ったパン 2022年1月&8月

2022年1月某日。
四日市の人気ブーランジェリー「sido bourangerie」
2種類のパンを買いました。

一つ目は「蒸し鶏のフォカッチャ~タルタル仕立て~」
香ばしいフォカッチャの間に蒸し鶏とレタスを挟んだ一品。
タルタルソースとの組み合わせでさっぱりといただけます。

220123_sido2.jpg 220123_sido3.jpg

二つ目は「いちごのデニッシュ」
贅沢に乗った苺の下に舌触りの良いカスタードクリームが入っていて
何度食べても飽きの来なさそうな美味しさです。

220123_sido5.jpg 220123_sido8.jpg

その後半年以上の月日が流れた8月某日。初めてお店のインスタを見たら
買ったことのないパンが色々紹介されていたので、5種類のパンを買ってきました。
→お店のインスタへ

220814_sido0.jpg

一つ目は「熟成ソーセージ粒マスタード」
バゲット生地にジューシーなソーセージが入っていて嚙み応えのあるパン。
隠し味にクミンが入っているそうで、ビールにも合いそうな味わいです。

220814_sido1.jpg 220814_sido2.jpg

二つ目は「ブリオッシュアルドネーズ」
サワークリームとカスタードクリームを組み合わせたクリームパン。
軽い食感で2,3個ペロリとイケそうな美味しさです。

220814_sido3.jpg 220814_sido4.jpg

三つ目は「パン オ フロマージュ」
チーズが乗ったバゲット生地にチーズを包んで焼き上げたパン。
とにかく風味が良くて表面のカリッとした食感も楽しめます。

220815_sido1.jpg 220815_sido2.jpg

四つ目は「キャラメルミルク」
フランスパンにミルクキャラメルクリームが入っています。
噛んだ時にジュワっと広がる味わいがヤミツキになります。

220815_sido3.jpg 220815_sido4.jpg

最後は「オレンジとピスタチオのチョコボストック」
「ボストック」はブリオッシュを使ったフランスの菓子パン。
チョコ風味のボストックと、シロップ漬けされたオレンジやピスタチオが好相性。

220815_sido5.jpg 220815_sido7.jpg

次回はいちじくを使ったパンを買わせていただこうと思っております。


sido bourangerie
三重県四日市市松本3-8-7 ブルーム1F
[ 2022/09/20 22:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「こく旨 すき焼き月見」

2022年9月某日。
マクドナルドから発売された
「こく旨 すき焼き月見」を買ってみました。

220910_Mac1.jpg

今回もマックフライポテトMやドリンクが付いたセットメニューを注文。

220910_Mac2.jpg

バーガーを上から見ると、スモークベーコンやぷるぷるたまごが見えるものの
すき焼き要素は見当たらず・・・

220910_Mac3.jpg

横から見てもよくわからないな~と思ったのですが
実はとろけたチーズにすき焼きフィリングがちょっと混ざり込んでいます。

220910_Mac8.jpg

そのすき焼きフィリングは結構味が濃くて存在感強め。
しっかり一味加わった月見バーガーは来年も食べてみたい美味しさでした。

220910_Mac12.jpg

今回ドリンクに「安納芋のスイートポテト味の月見マックシェイク」を頼むはずが
販売開始日前に行ってしまう痛恨のミス・・・何とか機会を見つけて試したい・・・
[ 2022/09/19 15:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

魚優の「鮭ハラミ塩焼弁当」

2022年8月某日。
近所のアピタへ買い物に行った際に「魚優」
「鮭ハラミ塩焼弁当」を夕飯用に買ってみました。

220816_魚優1

「魚優」はユニーが展開する鮮魚専門店。
他の弁当も美味しそうでしたが、今回は鮭ハラミのサイズ感を見て即決しました。
鮭ハラミ以外には玉子焼、がんも煮、にんじん煮、しいたけ煮、桜大根、梅干し
が入っています。

220816_魚優2

鮭ハラミは塩加減もいいですが、何といっても脂の乗りがスゴイ!
国産米のご飯との相性が良く、大満足の美味しさでした。

220816_魚優3

次回は握り寿司とか海鮮丼にしてみようかなと思っていますが
来週はアピタで駅弁フェアがあるので買うのは少し先になりそうです。

セブンイレブンの「魯珈監修 ろかプレート」

2022年8月某日。
セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の
「魯珈監修 ろかプレート」を買いました。

220811_SEVEN1.jpg

大久保の名店「SPICY CURRY 魯珈」が今回監修したのは
人気の台湾料理「魯肉飯(ルーローハン)」とスパイスカレーを融合させた一品。

220811_SEVEN2.jpg

魯肉飯は甘めに味付けされた豚肉と高菜漬けの組み合わせが絶妙。
チキン・半熟玉子・ソテーオニオン・トマトが入ったカレーを絡めながらいただきます。

220811_SEVEN3.jpg

半熟玉子のまろやかさやトマトの酸味がプラスされたスパイスカレーは美味の一言。
味わいの変化を楽しみつつ最後まで美味しくいただきました。

220811_SEVEN5.jpg

「魯珈」に行く機会はなかなか無いので、いい市販品が無いか調べたら
ハウス食品とのコラボ商品「選ばれし人気店 芳醇チキンカレー」がありました。
いつか試してみよう・・・

セブンイレブンで買ったパン 2022年8月

2022年8月にセブンイレブンで買ったパン。
一つ目は「粗挽きポークソーセージ マスタードマヨ使用」

220807_SEVEN1.jpg

生地に乗りきらないロングソーセージは肉肉しくてジューシー。
上からかかったトマトケチャップやマスタードマヨと相性Goodです。

220807_SEVEN2.jpg 220807_SEVEN3.jpg

二つ目は3月の九州フェアに合わせて登場した「宮崎名物じゃりぱん」

220807_SEVEN4.jpg

宮崎県で売られているじゃりぱんはどれもこんなに長いのでしょうか?(30cm弱)
グラニュー糖入りクリームのじゃりじゃり食感が印象的な一品。

220807_SEVEN5.jpg 220807_SEVEN6.jpg

三つ目は「バゲットサンド ベーコン&カマンベール」

220816_SEVEN1.jpg

ベーコンと厚みのあるカマンベールチーズが贅沢に入っているバゲットサンド。
程よい刺激のからしマヨネーズが効いていて美味しいです。

220816_SEVEN2.jpg 220816_SEVEN4.jpg

最後は「カスタードクリームパン」

220816_SEVEN5.jpg

カスタードクリームは上から見ると少ないように見えますが、実は中にたっぷり入っています。
王道的で飽きの来ない味わいが楽しめます。

220816_SEVEN6.jpg 220816_SEVEN7.jpg

次回は「3色パン(さつまいも・栗・かぼちゃ)」を買ってみようかな。

ローソンの「Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&塩キャラメル」

2022年8月某日。
ローソンで
「Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&塩キャラメル」
を見つけたので買ってみました。

220821_LAWSON1.jpg

長いもと米ペーストが練り込まれているもちもち生地の中には
八天堂コラボならではのカスタードクリームと塩キャラメルクリームが入っています。

220821_LAWSON2.jpg

ミルク感があってまろやかなカスタードクリームと
甘さと塩気のバランスが良い塩キャラメルクリームは相性Good。
塩キャラメルクリームのほどよい存在感が美味しさを際立たせていました。

220821_LAWSON3.jpg

次は半年後か1年後かわかりませんが、また八天堂とのコラボどらもっちが出たら
しっかり買わせてもらおうと思います。

セブンイレブンの「エリックサウス監修 チキンビリヤニ国産米使用」

2022年8月某日。
セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の
「エリックサウス監修 チキンビリヤニ国産米使用」を買いました。

220806_SEVEN1.jpg

南インド料理の名店「ERICK SOUTH(エリックサウス)」が今回監修したのは
「インド風スパイシー炊き込みご飯」。スパイスのいい香りが食欲を刺激してきます。

220806_SEVEN2.jpg

パラパラ感のある炊き込みご飯の上に乗っているのは鶏肉・トマト・ピーマン
どの具材もスパイシーなご飯と相性goodでした。

220806_SEVEN3.jpg

そこに加えるカレーソースは結構刺激的ですが本格的な味わい。
ご飯や具材に合わせながら最後まで美味しくいただきました。

220806_SEVEN6.jpg

「ERICK SOUTH(エリックサウス)」は名古屋にもあるらしいので一度行ってみたいな・・・

ファミリーマートで買ったパン 2022年8月(その1)

2022年8月にファミリーマートで買ったパン。(その1)
一つ目は「焼きもろこしみたいなパン」

220806_ファミリーマート1

とうもろこし風味の生地を使って焼きとうもろこし的な見た目に仕上げたパン。
生地の中には醤油ダレで和えたコーンがたっぷり入っています。

220806_ファミリーマート2 220806_ファミリーマート3

二つ目は「あんバターコッペ」

220806_ファミリーマート4

たっぷりホイップクリームと分厚い北海道産バターのインパクトが抜群のコッペパン。
小倉あんもしっかり入っていて背徳感のあるウマさです。

220806_ファミリーマート5 220806_ファミリーマート7

三つ目は「夏野菜のカルツォーネ」

220813_ファミリーマート1

ラタトゥイユ、ベーコン、チーズソースを包んだカルツォーネ。
トマトの酸味が効いていて夏に美味しくいただけます。

220813_ファミリーマート2 220813_ファミリーマート3

最後は「ツイストホイップサンド(メロン)」

220813_ファミリーマート4

メロンクリーム入りの生地にメロンミルクホイップを入れたパン。
メロン感満載で割と食べ応えがあります。

220813_ファミリーマート5 220813_ファミリーマート6

次回は「お月見カレーパン」とか買ってみようかな。

Now on Cheese♪の「クラシックチーズサンドアソート」

2022年7月某日。
チーズ系スイーツが人気の「Now on Cheese♪」
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していたので・・・
→Now on CheeseのHPへ

220721_NowOnCheese1.jpg

「クラシックチーズサンドアソート」を買ってみました。

220721_NowOnCheese4.jpg

2種類のクラシックチーズサンドが9枚ずつ入ったセットになっています。
なぜ10枚ずつじゃないんだろう?

220721_NowOnCheese6.jpg

一つは「スモークチーズ&カマンベール」
スモークチーズとカマンベールチョコレートの組み合わせにより
甘さと塩味のバランスが取れてスモーキーな味わいが楽しめます。

220721_NowOnCheese7.jpg 220721_NowOnCheese8.jpg

もう一つは「カラメル&ゴルゴンゾーラ」
ゴルゴンゾーラチョコレートとカラメルラングドシャの組み合わせで
甘さとコク深さが印象的なチーズサンドに仕上がっています。

220721_NowOnCheese9.jpg 220721_NowOnCheese10.jpg

ホームページをチェックしたら秋にピッタリそうな「チーズケーキサンドスイートポテト」
が新たに登場していました。一度は食べてみたい・・・
[ 2022/09/08 23:40 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ローソンの「海鮮かき揚げ丼」

2022年7月某日。
ローソンの「海鮮かき揚げ丼」を夕飯用に買いました。

220730_LAWSON1.jpg

「まちかど厨房」の弁当では販売数1位を誇る大人気の商品。
そのためかなかなかお目にかかれず今回ようやく買えました。

220730_LAWSON3.jpg

今年5月にリニューアルされたかき揚げはふんわりした食感で海老たっぷり。
たれをしっかり染み込ませて最後まで美味しくいただきました。

220730_LAWSON5a.jpg

次に「まちかど厨房」の弁当を買うなら
「豚肉と彩り野菜の黒酢あえ弁当」「直火で炙った焼豚丼」かな・・・

ローソンの「夏のミニオンフェア(2022)」で買ったパン(その4)

ローソンの「夏のミニオンフェア(2022)」で買ったパン(その4)。
一つ目は「たんぱく質が摂れる!チキン&たまご」

220731_LAWSON1.jpg

以前食べた「たんぱく質が摂れる!しっとりチキン&たまご」とは
チキンの種類が違うようですが、今回使われているローストチキンがかなり肉厚!
大豆たんぱく入りのトマト入りスパイシーソースで刺激的に美味しくいただけます。

220731_LAWSON2.jpg 220731_LAWSON4.jpg

二つ目は「ふっくらもっちブール あんホイップ」

220731_LAWSON5.jpg

もちもち食感のフランスパンにホイップクリームと粒あんが入っています。
生地のちょっとした塩味やホイップクリームのミルク感がGood。

220731_LAWSON6.jpg 220731_LAWSON7.jpg

三つ目は「こだわり濃い味ソースの焼きそばパン」

220811_LAWSON1.jpg

たまに食べたくなる焼きそばパン。以前に買った「濃い味ソースの焼きそばパン」
「こだわり」を加えて進化した・・・かどうかはわかりませんが間違いのない旨さです。

220811_LAWSON2.jpg 220811_LAWSON3.jpg

四つ目は「十勝バターの旨じゅわフレンチトースト」

220811_LAWSON4.jpg

ローソンでフレンチトーストを買ったのは初めてですが
しっかり染み込んだ旨みとコクが楽しめる一品に仕上がっていました。

220811_LAWSON5.jpg 220811_LAWSON6.jpg

最後は「チョコチップメロンパン ホイップ&チョコチップ」

220811_LAWSON7.jpg

チョコチップが生地だけでなく中のクリームにも入っているメロンパンは
実はあまり無かったかも。食感が良くて美味しいです。

220811_LAWSON8.jpg 220811_LAWSON9.jpg

次回は「お芋のもっちケーキ シルクスイート」を買おうかな。

セブンイレブンの「カスクート あんバタークリーム」

2022年8月某日。
セブンイレブンの「カスクート あんバタークリーム」を買ってみました。

220813_SEVEN2.jpg

「カスクート」はバゲットを使ったサンドイッチを指すことが多いそうなので
今回の商品はパンの1種かと思いきや、セブンイレブンの分類はスイーツです。

220813_SEVEN3.jpg

全粒粉入りバゲットに北海道産小豆のつぶあんとバタークリームが挟んであり
つぶあんの量とかバゲットとバタークリームの相性とかどこをとってもGoodな一品。
ほどよいサイズなので2個でもイケそうですが我慢我慢・・・

220813_SEVEN4.jpg

カスクート系スイーツがシリーズ化されるのかどうかは不明ですが
秋の味覚を使った新作が出ることを期待しております。

喫茶店ピノキオの「ピノキオプレート」

2022年7月某日。
イオンモール鈴鹿にある「喫茶店ピノキオ」
に夕飯を食べに行きました。
→喫茶店ピノキオのHPへ

220718_ピノキオ1

今回は「ピノキオプレート」を注文。
「大人様ランチ」みたいな雰囲気の洋食系メニューです。

220718_ピノキオ2

メインのオムライスとハンバーグは見た目以上にボリュームがあって
お腹がしっかり満たされます。

220718_ピノキオ5

サイドのポテトやスバゲティもそれなりに入っています。
ここまででも量的には満足ですが・・・

220718_ピノキオ6

さらにプリンまで付いて1100円(税抜)はなかなかのお得感。
プリンの食感は若干イマイチでしたが・・・

220718_ピノキオ4

「喫茶店ピノキオ」は他にも美味しそうなメニューがありますが
今回入った店舗はスタッフが明らかに足りていない感じでした・・・
次に利用する時はテイクアウトメニューにしようかな。


喫茶店ピノキオ イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2 イオンモール鈴鹿 1F

ローソンの「ご当地北海道 南蛮酊監修 ザンタレ丼」

2022年7月某日。
ローソンの「ご当地北海道 南蛮酊監修 ザンタレ丼」を夕飯用に買いました。

220717_LAWSON1.jpg

「ザンタレ」は北海道名物のザンギに甘辛いタレを絡めたもの。
今回の丼を監修した「南蛮酊」はザンタレが有名な釧路の人気店だそうです。

220717_LAWSON3.jpg

国産米を使ったご飯に乗ったザンタレはタレの絡み具合が良くて美味。
お腹をしっかり満たすことが出来る満足の一品でした。

220717_LAWSON4.jpg

ローソン公式サイトを見ていたら「ご当地山口 山賊焼丼」が気になったのですが
関東甲信越、中四国、九州での販売とは・・・東海でも出してほしい・・・