fc2ブログ








タンブラン (jouer du Tanblan)の「ノワゼット・ショコラ」

2022年クリスマスイヴ。
四日市の大人気パティスリー「タンブラン(jouer du Tanblan)」
予約したクリスマスケーキを受け取りに行きました。
→タンブランのHPへ

221224_タンブラン1

混むとは思っていましたが、予約受け取りの人だけでこんな行列になるとは・・・
並んでから受け取るまで20分ほどかかりました。

221224_タンブラン2

今回選んだのは「ノワゼット・ショコラ」

221225_タンブラン4

ビュッシュ・ド・ノエル風のショコラケーキはなかなかのボリューム感。

221225_タンブラン3

土台はメレンゲ風で、ショコラムースの中にヘーゼルナッツのクレームブリュレが入っています。
食べ切るのがちょっと大変でしたが、濃厚な味わいを楽しむことができました。

221225_タンブラン5

今年のクリスマスは新たな店を開拓して、苺が乗ったケーキを買おうかな。


タンブラン(jouer du Tanblan)
三重県四日市市栄町9-2
スポンサーサイト



マックスバリュの恵方巻(2022年)

約1年前の古い話ですが2022年節分の日。
マックスバリュで予約した2種類の恵方巻を食べました。

220203_マックスバリュ1

一つは「招福大漁まぐろ太巻」
静岡県で水揚げされたまぐろを贅沢に使った一本。
赤身・中トロ・たたきが入っていて大葉の香りも楽しめます。

220203_マックスバリュ2

もう一つは「鮨よしたけ監修 招福海鮮恵方巻」
海老・煮穴子・サーモントラウト・まぐろたたき・こはだ・数の子・いくら醬油漬
など種類豊富な海鮮具材が入って食べ応えあり。

220203_マックスバリュ4

どちらも美味しかったので今年もマックスバリュの恵方巻を買うつもりでしたが
ラインナップがあまり変わっていない印象だったのでスルーしました。
来年はどこか違う店の恵方巻を食べてみようかな。
[ 2023/01/30 22:50 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「塩豆大福仕立てのもち食感ロール」

2023年1月某日。
ローソンで「塩豆大福仕立てのもち食感ロール」
を見つけたので買ってみました。

230108_LAWSON1.jpg

「ジョブチューン」の2023元旦SP ローソンスイーツジャッジでは満点合格となった一品。
塩豆の入り方に偏りが無いようにしてほしいですが、それは至難の業なのかも・・・

230108_LAWSON2.jpg

求肥生地ともち食感生地を重ねた生地はかなりもちもち。
その中には北海道産生乳入りクリームと粒あんが入っていて、甘さは比較的控えめ。
その分生地に入った塩豆の味わいがほど良く伝わって来て美味しかったです。

230108_LAWSON3.jpg

次は同じく「ジョブチューン」の2023元旦SPで満点合格を勝ち取った
「濃厚生チーズケーキ」を試してみようかな。

柿安ダイニングの「創業記念オールスター弁当」

2022年12月某日。
柿安ダイニングの「創業記念オールスター弁当」を夕飯用に買いました。

221230_柿安1

おかずは海老マヨネーズソース・ガーリックローストビーフソテー・ポテトサラダ・
ガーリック海老揚げ・牛肉煮・黒酢酢豚・豆腐煮・麩煮・ねぎ炒め・絹さや・
春雨サラダ・小松菜キャベツのガーリック和え・玉ねぎごぼう煮・葛饅頭

国産米を使った白飯とともにお腹をしっかり満たしてくれます。

221230_柿安2

柿安なので牛肉は間違いなく美味しいのですが、個人的に好きなのは海老系のおかず。
しっかりした味付けが魅力で、特に海老マヨネーズソースは何度食べても飽きません。
これが2個入った弁当とか是非出してほしいのですが・・・

221230_柿安3 221230_柿安4

恵方巻の時期が近付いてきたので柿安ダイニングのホームページを調べると
「大海老マヨ 恵方巻」という魅力的なやつがありました。一度は試してみるか・・・
[ 2023/01/27 23:20 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

すき家の「ファイヤー炭火チキンカレー」

2022年12月某日。
「すき家」「ファイヤー炭火チキンカレー」
を夕飯用にテイクアウトしました。

221226_すき家3

約一年前に大きくて柔らかいチキンが話題になった「ほろほろチキンカレー」
炭火焼きバージョンに進化したと聞き、今回は辛口系を試すことにしました。
ガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークが見るからに刺激的です。

221226_すき家6

炭火でしっかり炙られたチキンはほろほろ食感で香ばしく
特製フレークやコク深いカレーと一緒に口に運ぶとまさに辛旨。
去年の「ほろほろチキンカレー」に続いて非常に美味しくいただきました。

221226_すき家7 221226_すき家8

来年もし新バージョンのチキンカレーが出たら、今度はチーズ系にしてみようかな。
[ 2023/01/25 23:45 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その2)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その2)。
一つ目はヤマザキと松屋のコラボ商品
「ふっくらハンバーグパン(松屋監修ブラウンソース味)」

221231_LAWSON1.jpg

見た目はそうでもないですが、手に持つとかなりずっしり来ます。
松屋ならではの味わいを楽しみつつお腹をしっかり満たせます。

221231_LAWSON2.jpg 221231_LAWSON4.jpg

二つ目は「モンブランみたいなパン」

221231_LAWSON5.jpg

モンブランクリームをトッピングした生地にマロンホイップとマロンクリームが入っています。
低糖質ながら栗の味がしっかり感じられて美味しいです。

221231_LAWSON6.jpg 221231_LAWSON7.jpg

三つ目は「はみでる板チョコメロンパン」

230102_LAWSON1.jpg

はみ出た板チョコが視覚に訴えてくるインパクト抜群のメロンパン。
思いのほか板チョコとメロンパンの一体感がありました。

230102_LAWSON2.jpg 230102_LAWSON4.jpg

四つ目は「絶品 あらびきポークフランクロール」

230107_LAWSON1.jpg

何度か食べている「あらびきポークフランクロール」が、今回は絶品バージョンで登場。
旨みが強いフランクソーセージもいいけど、実はふわふわ生地が好きだったりします。

230107_LAWSON2.jpg 230107_LAWSON3.jpg

最後は「あんバターフランス」

230107_LAWSON4.jpg

香ばしいフランスパンに、甘さ控えめのあんと有塩バターが入っています。
あんもバターも惜しげなく入れてあるので、甘じょっぱさの余韻がしっかり残ります。

230107_LAWSON5.jpg 230107_LAWSON6.jpg

次回は「スパイシーチーズチリドッグ」を買おうかな。

芋屋金次郎の「特撰芋けんぴ」

2023年1月某日。
お友達夫婦からお土産にもらった
「芋屋金次郎」「特撰芋けんぴ」を食べました。
→芋屋金次郎のHPへ

230107_芋屋金次郎1

芋けんぴは好きなのですが、これまでメーカーのことは特に気にしていませんでした。
少し前にケンミンショー極で高知県の芋けんぴが特集されていたのを見て
初めて「芋屋金次郎」の名前を認識したところにこのお土産・・・好みがバレている・・・

230107_芋屋金次郎2

昔ながらの製法で作られた芋けんぴは食感がかなりカリッとしていて
厳選素材をいかした味わいがヤミツキになる逸品。酒のつまみでもイケそうです。

230107_芋屋金次郎3

春にはコロナの取り扱いが5類になりそうな雰囲気ですが
高知県に行けたら「芋屋金次郎」で揚げたての芋けんぴを買ってみたい・・
[ 2023/01/22 22:05 ] おみや | TB(0) | CM(0)

松屋の「カットステーキのビーフストロガノフ」

2022年12月某日。
「松屋」「カットステーキのビーフストロガノフ」
を夕飯用にテイクアウトしました。

221224_松屋2

今回のメニューにはデミグラス系のソースに合う2種類の牛肉が入っています。
こちらは柔らかく仕上がった薄切りの牛バラ肉。
牛丼と同じ肉を使っており、ソースがよく絡みます。

221224_松屋4

そしてこちらは歯ごたえがあってジューシーなカットステーキ。
ゴロゴロ入っていてお腹がしっかり満たされます。
コク深い濃厚な旨みを楽しみつつ完食しました。

221224_松屋5

今月は「創業ビーフカレー」をリニューアルさせた「松屋ビーフカレー」
新たに登場したので、au PAYの100円引きクーポンを使って買ってみようかな。
[ 2023/01/21 01:30 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

「福ぱん工房 窯」で買ったパン 2022年12月

2022年12月某日。
「福ぱん工房 窯」へパンを買いに行きました。
(写真は約3年前のものです)

200419_窯1

一つ目は「タマゴロネ」
ほどよい塩味の玉子サラダがたっぷり詰まったコロネ。
コロネの穴にフタが付いているように見えますが・・・

221203_窯1 221203_窯3

付いていたのは「たべっ子どうぶつ」でした。
「コロネのマーチ」にはコアラのマーチが付いていましたがこういうパターンもあったか・・・

221203_窯2

二つ目は「しみチョコプディング」
クグロフのような形でナッツがゴロゴロ入っています。
可愛らしいスイーツ系パンのような名前なのに、しっかり食感で食べ応えありまくりです。

221203_窯4 221203_窯5

三つ目は「あおさとベーコンのフォカッチャ」
あおさ入りのフォカッチャ生地に厚切りベーコン、チーズ、オリーブが乗っています。
あおさとチーズの相性が良く最後まで美味しくいただけます。

221204_窯1 221204_窯2

四つ目は「自家製スイートポテト」
サクサクのデニッシュ生地にさつま芋(シロップ漬け?)とさつま芋ペーストが乗っています。
さつま芋が落ちないようにちょっと気を遣いますが間違いなく美味しい。

221204_窯3 221204_窯4

最後は「あんことクリームチーズ」
スライスアーモンドが乗った生地の間にあんことクリームチーズが挟んであります。
厚めのクリームチーズがなかなかの存在感。

221204_窯5 221204_窯7

次回はカレーパンとか買おうかな。


福ぱん工房 窯
三重県三重郡菰野町菰野2463-3
[ 2023/01/18 23:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

魚優の「煮付け食べ比べ弁当」

2022年12月某日。
近所のアピタへ買い物に行った際に「魚優」
「煮付け食べ比べ弁当」を夕飯用に買ってみました。

221217_魚優1

ユニーが展開する鮮魚専門店「魚優」の弁当はメインの魚が大き目なのが魅力的。
今回の弁当には鯖とカラスガレイの煮付けが入っており、
それ以外には玉子焼、ひじき煮、大根梅酢漬、梅干しが入っています。

221217_魚優2

鯖もカラスガレイもしっかり味付けされていて美味しかったですが
カラスガレイの方が脂が乗っている印象でした。
国産米のご飯が多めに見えましたが余裕で完食。

221217_魚優3

次回は海鮮丼にしてみようかな。

マクドナルドの「にんにく ザク切りポテト肉厚ビーフ」

2023年1月某日。
マクドナルドから発売されたサムライマックの新作
「にんにく ザク切りポテト肉厚ビーフ」を買ってみました。

230104_Mac1.jpg

今回もマックフライポテトMやドリンクが付いたセットメニューを注文。
ドリンクは期間限定シェイクが無かったのでコカコーラゼロにしました。

230104_Mac6.jpg

「大人が満足するバーガー」をコンセプトに作られている「サムライマック」
上から見るとこのシリーズ共通の具材「肉厚ビーフ」がちらりと見えます。

230104_Mac2.jpg

バンズの間にはチェダーチーズスモークベーコンザク切りポテトパティ
そして100%ビーフパティ(肉厚ビーフ)が重ねられています。

230104_Mac3.jpg

具材には炙り醬油風ソースと旨辛にんにくソースが絡んでおり納得の味わい。
個人的には去年期間限定で登場した「ザク切りポテト&ビーフ ハラペーニョマヨ」
を少し変えたぐらいの印象ですが、美味しくいただきました。

230104_Mac5.jpg

機会があれば「和風バーベキューたまご肉厚ビーフ」も食べてみようかな。
[ 2023/01/16 00:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2022年12月

2022年12月にファミリーマートで買ったパン。
一つ目は「チキン南蛮コッペ」

221211_ファミリーマート1

鶏もも肉のチキン南蛮は甘辛いタレで味付けされていてかなり肉厚。
タルタルソースとの相性が良く結構お腹が膨れました。

221211_ファミリーマート2 221211_ファミリーマート3

二つ目は「もっちおいもパン」

221211_ファミリーマート4

さつま芋パウダーでさつま芋っぽい色合いに仕上げた生地はもっちり。
中にたっぷり入ったねっとり系のさつま芋あんが美味。

221211_ファミリーマート5 221211_ファミリーマート6

三つ目は「じゅわとろチーズパン」

221226_ファミリーマート1

チーズマヨソースがかかった生地にシュレッドチーズ、パルメザンチーズパウダー
が加えてあり、チーズの旨味を存分に堪能できます。

221226_ファミリーマート2 221226_ファミリーマート3

最後は「たっぷりミルクホイップコロネ」

221226_ファミリーマート4

かなりもちもちのチョコクリーム入りコロネに文句のつけようが無い量のミルクホイップが
注入された一品。袋ギリギリのサイズで出しにくいのはわざとでしょうか?

221226_ファミリーマート5 221226_ファミリーマート6

次回は「大きなチーズカレーパン(CoCo壱番屋監修)」とか買ってみようかな。

アベ鳥取堂の「かにづくし弁当」

2022年4月某日。
近鉄百貨店四日市店の駅弁フェアで
アベ鳥取堂の「かにづくし弁当」を夕飯用に買いました。
→アベ鳥取堂のHPへ

221204_アベ鳥取堂1

「紅ずわいかにめし」「本ずわい握り寿司」が入ったお弁当。
「かにみそ」もちらりと入っています。

221204_アベ鳥取堂3

「紅ずわいかにめし」は紅ずわい蟹のほぐし煮を使用。
茶飯との相性が良く、椎茸の甘辛煮をアクセントにしながらいただけます。

221204_アベ鳥取堂4

「本ずわい握り寿司」は本ずわい蟹の棒身煮を使用。
小ぶりではありますが、旨みがしっかりあって満足の美味しさです。

221204_アベ鳥取堂7

アベ鳥取堂からは他にもTVで紹介された「とっとりの居酒屋」という
非常に魅力的なネーミングの弁当もあるようです。
どっかの駅弁フェアで売ってくれたらぜひ買いたい・・・
[ 2023/01/13 01:05 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

八 by PRESS BUTTER SANDの「和バターサンド〈きな粉あずき〉」

2022年12月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「八 by PRESS BUTTER SAND」
「和バターサンド〈きな粉あずき〉」を買いました。
→八 by PRESS BUTTER SANDのHPへ

221207_八1

「八 by PRESS BUTTER SAND」「PRESS BUTTER SAND」から派生した
日本らしさのある新しいお菓子を提案する新ブランド。

221207_八2

和バターサンドは店名に合わせた八角形をしており
クッキー生地は国産きな粉と国産米粉が練り込まれたものを使用。
特注プレス機でのはさみ焼きにより独特の“サクほろ”な食感に仕上がっています。

221207_八3

中のあずきバタークリームは北海道産の大納言あずきを使った甘納豆と
濃厚なバタークリームで作られたもの。くどくない甘さで食べやすかったです。

221207_八4

和バターサンドも本家のプレスバターサンドみたいに期間限定フレーバーが
出ているようで、次回は「和バターサンド〈玄米茶〉」を買ってみたいです。
[ 2023/01/12 00:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2022年12月

2022年12月にセブンイレブンで買ったパン。
一つ目は「糖質を控えたチーズブレッド」

221210_SEVEN1.jpg

チーズを乗せて焼き上げたパン生地の中にチーズクリームが入っています。
糖質は控えめですがしっかり味わいが楽しめる一品。

221210_SEVEN2.jpg 221210_SEVEN3.jpg

二つ目は「黒糖&きなこ ホイップクリームパン」

221210_SEVEN4.jpg

4月に食べて美味しかったのでリピート購入。
しっとり食感のパン生地に黒糖フィリングときな粉ホイップクリームが入っています。

221210_SEVEN5.jpg 221210_SEVEN6.jpg

三つ目は「コーンツナオニオン& チーズ」

221229_SEVEN1.jpg

コーン、ツナ、チーズが揃えばハズレ無し。
具材たっぷりでマヨネーズがいい感じに効いていて美味しいです。

221229_SEVEN2.jpg 221229_SEVEN3.jpg

最後は「ふんわりくちどけ苺ジャム&マーガリン」

221229_SEVEN4.jpg

甘酸っぱい苺ジャムと塩味の効いたマーガリンが入っています。
大き目サイズですがカロリーは348kcalに抑えられています。

221229_SEVEN5.jpg 221229_SEVEN7.jpg

次回は「デリラップ 蒸し鶏のシーザーサラダ」を買ってみようかな。

元祖豚丼屋 TONTONの「豚バラ丼」

2022年11月某日。
豚丼専門店「元祖豚丼屋 TONTON」のチラシが入っており・・・
→TONTONのHPへ

221126_TONTON1.jpg

物産展以外に買う機会が無かった豚丼をテイクアウト。
2階に店がありまして中で食事をしている人が数人いました。

221126_TONTON0.jpg

今回はオープン記念でワンコイン価格になっていた「豚バラ丼(並)」を購入。

221126_TONTON2.jpg

付属のタレを全体に行き渡らせてからいただきます。

221126_TONTON3.jpg

豚バラは歯切れよく食べられる仕上がりで、タレがよく効いているので
ご飯がどんどん進みます。これはなかなかウマい。

221126_TONTON7.jpg

次回は「炙りチーズ豚バラ丼」とか食べてみようかな。

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その1)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その1)。
一つ目は「具がたっぷり!ピザパン」

221209_LAWSON1.jpg

ピザソースの色合いが結構なインパクトの一品。
具材多めで食べ応えがあり、味の濃いソースがチーズとよく合います。

221209_LAWSON2.jpg 221209_LAWSON3.jpg

二つ目は「具がたっぷり!明太ポテトフランス」

221217_LAWSON1.jpg

こちらも「具がたっぷり!」系ですが、パッと見よりも断面のインパクトが強い一品。
ゴロッと入ったじゃがいもはホクホクで明太ソースとの相性Goodです。

221217_LAWSON2.jpg 221217_LAWSON3.jpg

三つ目は「ホワイトショコラスフォリアテッラ」

221209_LAWSON4.jpg

少し前に買った「スフォリアテッラ」のホワイトチョコレート版。
前のもそうでしたが、もう少しチョコ感をアップさせてほしい・・・

221209_LAWSON5.jpg 221209_LAWSON6.jpg

四つ目は「ブラックショコラパイ」

221209_LAWSON7.jpg

生地がサクサクでビターなチョコレートをしっかり味わえる仕上がり。
いい感じにバランスが取れていて美味でした。

221209_LAWSON8.jpg 221209_LAWSON9.jpg

最後は「GODIVA ショコラボンボローニ」

221217_LAWSON4.jpg

オレンジピール入りのチョコ生地に、ベルギー産チョコ使用の生チョコレートを注入した
GODIVAとローソンのコラボ商品。中のチョコレートがたっぷりなのが嬉しい・・・

221217_LAWSON5.jpg 221217_LAWSON6.jpg

次回は「スパイシーチーズチリドッグ」を買おうかな。

ファミリーマートの「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」

2022年12月某日。
ファミリーマートの「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」を夕飯用に買いました。

221210_ファミリーマート1

鶏そぼろ、玉子そぼろ、高菜をトッピングした3色ごはんとチキン南蛮を組み合わせた
弁当は文句なしのボリューム感。密かにスパゲッティも入ってます。

221210_ファミリーマート2

チキン南蛮はコクのあるタルタルソースがかかっています。
高知県のようにオーロラソースがかかったやつも食べてみたい・・・

221210_ファミリーマート3

柔らか食感のチキン南蛮を3色ご飯と一緒に口に運ぶと味の変化を楽しめます。
「明太海苔弁当」と並ぶ人気の定番弁当を堪能しました。

221210_ファミリーマート6

昨年はゆで卵も加えてボリューム感をアップさせた
「やっぱりコレだね!3色そぼろ&チキン南蛮弁当」が期間限定で
登場しており、再版されたらカロリーを気にせず食べてみたいです。
(900kcalオーバーらしい・・・)

ローソンの「Uchi Cafe'×Milk MILKモンブランケーキ みるく&バター」

2022年12月某日。
ローソンで
「Uchi Cafe'×Milk MILKモンブランケーキ みるく&バター」
を見つけたので買ってみました。

221210_LAWSON1.jpg

生クリーム専門店「Milk」とのコラボスイーツなので
マロンクリームではなくミルククリームが主役のモンブランケーキとなっています。

221210_LAWSON2.jpg

しっとり感のあるスポンジ生地に北海道産無塩バターとカスタードを使ったクリームや
北海道産生クリームを使ったホイップクリームを組み合わせたことで濃厚な味わいに。
ミルク感満載のモンブランケーキを美味しくいただきました。

221210_LAWSON3.jpg

次はどんなスイーツを買おうかなと思っていたら、正月の「ジョブチューン」
美味しそうな商品がいくつか出ていたのでどれか買ってみようと思っております。

吉田屋の「銀座久兵衛 ばらちらし」

新年あけましておめでとうございます。
今年は昨年買った駅弁の話からスタートです。

2022年11月某日。
近所のイオンでやっていた「全国弁当大会」に夕飯用の弁当を調達しに行きました。

221127_AEON1.jpg

今回は「吉田屋」「銀座久兵衛 ばらちらし」を購入。
→吉田屋のHPへ

221127_久兵衛1

この弁当は「一流レストランセレクション弁当」の一品で、
他には「SATOブリアン」「分とく山」が監修した弁当もあるようです。

221127_久兵衛2

ばらちらしの具材はいくら、穴子、アワビ、海老、コハダ。
国産米を使った酢飯の上に厚焼玉子や奈良漬とともに乗っています。

221127_久兵衛4

それぞれひと手間が加わった具材はどれも舌が喜ぶ美味しさ。
値段は多少張りますが満足感はしっかり得られます。

221127_久兵衛6

機会があったら「分とく山 特製海鮮幕の内」とか
「SATOブリアン 本気の焼肉弁当」も食べてみたい・・・
[ 2023/01/03 23:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)