fc2ブログ








共進丸船頭会さくら亭の「玄海サーモンと玄界の幸弁当」@九州大物産展

2023年1月某日。
近鉄百貨店四日市店で久々に開催された九州大物産展に行き・・・

230122_共進丸船頭会さくら亭6

「共進丸船頭会さくら亭」「玄海サーモンと玄界の幸弁当」
を夕飯用に買ってみました。

230122_共進丸船頭会さくら亭1

この弁当に入っている海鮮食材のメインは「玄海サーモン」
玄界灘で養殖されているトラウトサーモンで、身の鮮やかなオレンジ色が印象的。
脂の乗りが良く、サーモン好きの私はこれだけで既に大満足です。

230122_共進丸船頭会さくら亭2

さらにマグロとアジが入っており、舌も胃袋も満足の仕上がり。
行ったタイミングが良かったようで値引きまでしてくれたし言うこと無しです。

230122_共進丸船頭会さくら亭3

今回の弁当がすごく美味しかったので、毎年出店してくれることを切に願います。
次回は海鮮丼的なメニューを食べてみたい・・・
スポンサーサイト



[ 2023/02/28 22:15 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年1月

2023年1月にファミリーマートで買ったパン。
一つ目は「大きなチーズカレーパン(CoCo壱番屋監修)」

230121_ファミリーマート1

CoCo壱番屋監修のカレーとチーズソースをたっぷり包んだ一品。
チーズソースは目立たないものの風味がしっかり効いていて美味しいです。

230121_ファミリーマート2 230121_ファミリーマート3

二つ目は「いちごのビスチョコデニッシュ」

230121_ファミリーマート4

期間限定企画の「ファミマのいちご狩り」で登場したいちごづくしのパン。
いちご味のチョコ、いちご味のビスケット生地、いちご味のマカロン生地が使われています。

230121_ファミリーマート5 230121_ファミリーマート6

三つ目は「もちっと食感のいちごパン(いちご果肉入りクリーム)」

230121_ファミリーマート7

こちらも期間限定企画の「ファミマのいちご狩り」で登場したいちごづくしのパン。
いちご果肉入りクリームの甘酸っぱさと生地のもちっとした食感が楽しめます。

230121_ファミリーマート8 230121_ファミリーマート9

四つ目は「てりやきチキン&たまご」

230128_ファミリーマート1

ファミリーマートではお馴染みのロングセラー商品。
てりやきチキンフィリングとタマゴサラダとマヨネーズの組み合わせは間違い無し。

230128_ファミリーマート2 230128_ファミリーマート3

最後は「雪見だいふくみたいなパン」

230128_ファミリーマート4

1年以上ぶりに復活したロッテ「雪見だいふく」とのコラボ商品。
ぷにぷに食感をアップさせた生地に注入されたバニラ風味ホイップが美味。

230128_ファミリーマート5 230128_ファミリーマート6

次回は「生コッペパン(あん&バター入りホイップ)」とか買ってみようかな。

セブンイレブンの「カカオ香るエクレア カスタード」

2023年2月某日。
セブンイレブンで「カカオ香るエクレア カスタード」を買ってみました。

230205_SEVEN1a.jpg

2020年に放送された「ジョブチューン」のジャッジ企画で満場一致で合格した
「なめらかカスタードのエクレア」に似ているなと思ったのですが
どうやらシュー生地の配合やチョコの焙煎工程を見直したリニューアル品のようです。

230205_SEVEN2.jpg

カカオの香りを高めたエクレアは「なめらかカスタードのエクレア」と同じく
こだわりの卵「エグパティシエール」を使ったカスタードクリームが美味。
今回も非常に美味しくいただきました。

230205_SEVEN3.jpg

2022年末に発売された「窯焼きシュー とろ生カスタード」
「エグパティシエール」を使ったリニューアル品のようなので買いたいと思います。

アジアの味覚 亀遊の「魯肉飯弁当」

2023年1月某日。
「アジアの味覚 亀遊」へ夕飯用の弁当を買いに行ってきました。
だいぶ久々だなと思ったら、前回から約1年3か月が経っていました。

230107_亀遊6

夜も営業しているのは金土のみなので
今回も土曜の昼に予約して夜に受け取りました。

230107_亀遊1

今回買ったのは「魯肉飯弁当」
台湾名物がメインのアジアンテイストがあふれる一品です。

230107_亀遊2

メインの「魯肉飯」は肉味噌の風味が食欲を刺激しまくる仕上がり。
煮玉子や刻みネギも入っていて美味しくいただけます。

230107_亀遊3

魯肉飯の横には密かにいい仕事をするナムル的なおかずが入っています。
高菜やパクチーが乗ったご飯をかきこみつつしっかり完食しました。

230107_亀遊4 230107_亀遊5

次回は「松坂牛のキンパ&焼売弁当」を買ってみようと思います。


アジアの味覚 亀遊
三重県四日市市新正2-7-18
[ 2023/02/25 12:55 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートの「ラケルパン」

2023年1月某日。
ファミリーマートで買った「ラケルパン」を食べました。

230118_ファミリーマート1

「ラケルパン」はオムライス専門店「ラケル」の人気メニュー。
「タマゴ料理に最も合うパン」として開発されたものだそうです。

230118_ファミリーマート2

お店で提供される時のように、中にバターをたっぷり入れたわけではないですが
このパン自体に優しい甘さがあるので美味しくいただくことができました。

230118_ファミリーマート3

また食べる機会があったらちょっといいバターをたっぷり入れたいと思います。
コロナがだいぶ落ち着いてきたので名古屋にある店舗で食べるのもいいな・・・

ファミリーマートの「スフレ・プリン ショコラ~オレンジチョコソース入り~」

2023年1月某日。
ファミリーマートの
「スフレ・プリン ショコラ~オレンジチョコソース入り~」
を買ってみました。

230128_ファミリーマート8

上に乗っているのはチョコホイップとチョコソースをトッピングしたショコラスフレ。
上から下までショコラの味わいが楽しめるバレンタイン仕様のスイーツです。
その下にはショコラプリンとオレンジチョコソースが隠れています。

230128_ファミリーマート10

ショコラスフレの下にはショコラプリン、オレンジチョコソース、ホイップが入っています。
柑橘系の爽やかな味わいがいいアクセントになっていて美味でした。

230128_ファミリーマート12

そして今・・・「スフレ・プリン~カフェにゃて~」なんてのが出ております。
カフェラテ味もきっと美味しいはずなので試してみようかな。

セブンイレブンの「札幌パークホテル監修 黒と白のドリア」

2023年1月某日。
セブンイレブンで夕飯用に
「札幌パークホテル監修 黒と白のドリア」を買いました。

230121_SEVEN1.jpg

「北海道グルメ旅」の期間限定メニューとして登場したドリアは
「札幌パークホテル」の総料理長が監修した一品。
デミグラスソースとホワイトソースの二つの味わいを一度に楽しめます。

230121_SEVEN2.jpg

ホワイトソースドリアには海老・アサリ・ブロッコリーなどが入っています。
生クリームが使われておりクリーミーな味わいが楽しめます。

230121_SEVEN4.jpg

デミグラスソースドリアには柔らかい鶏肉が入っています。
チーズのまろやか感が加わったコクのあるソースが美味。

230121_SEVEN5.jpg

2/27には「銀座デリー監修チキンカレードリア」が発売されるようです。
他に気になるメニューが無かったら試してみようかな。

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その3)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その3)。
一つ目は
「はみでるバーガーメンチカツ ソース&からしマヨ」

230109_LAWSON1.jpg

ソースがしっかり染み込んだ厚み十分のメンチカツがなかなかの重量感。
からしマヨネーズ風味ドレッシングがいいアクセントになっています。

230109_LAWSON2.jpg 230109_LAWSON4.jpg

二つ目は「コロッケパン キャベツ入りソース」

230115_LAWSON1.jpg

北海道産じゃが芋を使用したでっかいコロッケが挟んであります。
甘味のあるソースが効いていて満足の食べ応え。

230115_LAWSON2.jpg 230115_LAWSON3.jpg

三つ目は「ICHIBIKO ツイストホイップサンド いちごミルク」

230115_LAWSON4.jpg

いちごクリームが折り込まれたツイスト状の生地にいちごミルクホイップが入っています。
生地が柔らかくて軽くいただけます。

230115_LAWSON5.jpg 230115_LAWSON6.jpg

最後は「ICHIBIKO いちごミルクメロンパン」

230115_LAWSON7.jpg

ストロベリーチョコチップ付きの白いクッキー生地にいちごソースとミルクホイップが入っています。
「いちごミルク」というよりは「いちごとミルク」な感じですが、間違いなく美味しい。

230115_LAWSON8.jpg 230115_LAWSON9.jpg

今ローソンでは盛りすぎチャレンジという企画をやっていますが、相当な人気のようで
「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」などの商品が全然見つかりません・・・
1/20発売の「盛りすぎ!生カスタードシュークリーム」は何としても買いたい・・・

ミスタードーナツの「misdo meets Toshi Yoroizuka 第1弾」

2023年1月某日。
近所のミスタードーナツで
「misdo meets Toshi Yoroizuka 第1弾」
のドーナツを4種類買いました。

230114_MISDO8.jpg

一つ目は「トリオレショコラ」
ガトーショコラドーナツにガナッシュショコラクリームとショコラホイップを乗せて
キャンディングアーモンド、カールチョコ、ココアパウダー をトッピング。
決して甘々し過ぎることはなく、大人向けの味わいに感じます。

230115_MISDO1.jpg 230115_MISDO2.jpg

二つ目は「モンブラン」
ガトーショコラドーナツにショコラホイップとイタリア栗を使ったマロンホイップを乗せて
キャンディングアーモンドをトッピング。落ち着いた甘さで美味しいです。

230114_MISDO6.jpg 230114_MISDO7.jpg

三つ目は「ノワドココ」
ホワイトチョコがかかったガトーショコラドーナツにココナツロングをトッピング。
塩キャラメルクリームを入れることでしっかりした甘さに仕上がっています。

230114_MISDO4.jpg 230114_MISDO5.jpg

最後は「ピスターシュ」
ココアパウダー仕立てのガトーショコラドーナツにショコラホイップとピスタチオホイップが入っています。ココアパウダーの苦みとピスタチオの風味が好相性。

230115_MISDO3.jpg 230115_MISDO4.jpg

今回はミスドゴハンの「とろ~り4種のチーズパイ」も一緒に買いました。
サクサク食感の生地にカマンベール、ゴーダ、マスカルポーネ、チェダーを使った
チーズクリームが入っています。とろ~り感は弱めですが美味しくいただきました。

230114_MISDO2.jpg 230114_MISDO3.jpg

今後他のパティシエやパティシエールの方とのコラボ商品が出てきたりするのでしょうか。
柴田武さんあたりが今後コラボするんじゃないかと勝手に予想していますが・・・

ほっかほっか亭の「新春 海老天丼」

2023年1月某日。
ほっかほっか亭で「新春 海老天丼」を夕飯用に買ってみました。

230115_ほっかほっか亭1

ご飯の上には5種6品の天ぷら(海老2尾、かに風味かまぼこ、ちくわ、たまご、
春菊とたまねぎのかきあげ)
が盛りつけられています。
590円(税込)とリーズナブルな価格ですが、かなりいい仕事をしている一品でした。

230115_ほっかほっか亭4

この日はキャンペーン期間で「貝だしみそ汁」1杯が無料で付いてきました。
貝の風味はどこへ行った?という感じでしたが・・・

230115_ほっかほっか亭5

次回は「海苔弁Premium」を買ってみようかな。
[ 2023/02/17 23:55 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートの「ファミマ・ザ・クレープ 台湾蜜いも」

2023年1月某日。
ファミリーマートの
「ファミマ・ザ・クレープ 台湾蜜いも」を買いました。

230124_ファミリーマート1

「ファミマ・ザ・クレープ」は時間が経ってももちもちの生地が使われており
生チョコ・ティラミス・チーズに続く新作として登場したのが今回の蜜いも

230124_ファミリーマート2

生地の中には台湾蜜いもペースト・ホイップクリーム・. カラメルソースが入っています。
台湾蜜いもならではの甘さとカラメルの苦さのバランスが良く、
まあまあ重量感がありましたがしっかり完食しました。

230124_ファミリーマート3

次回は「お芋とチーズケーキ~蜜いも&スフレ~」を買ってみようかな。

ミニストップで買ったパン 2023年1月

2023年1月某日。
ミニストップで4種類のパンを買いました。

一つ目は「コクとスパイスのかれーぱん」

230108_ミニストップ1

スパイス感はさほど強くなく、コクがしっかり感じられる味わいに仕上がっています。
カレーの詰まり具合もいい感じ。

230108_ミニストップ2 230108_ミニストップ3

二つ目は「ホイップ好きのぎっしりホイップあんぱん」

230108_ミニストップ4

PASCOの「たっぷりホイップあんぱん」がベースになっている意欲作。
文句のつけようが無い量のホイップクリームが入っています。

230108_ミニストップ5 230108_ミニストップ6

三つ目は「スイートポテトスティックパイ」

230108_ミニストップ7

サクッとしてしっとり感もある生地にスイートポテトフィリングがたっぷり。
さつま芋の自然な甘さが感じられて美味しいです。

230108_ミニストップ8 230108_ミニストップ9

最後は「がっつり食べたい! 四角いいちごジャムパン」

230120_ミニストップ1

ヤマザキの「中身たっぷり四角いパン」がベースになっている一品は
名前の通りがっつり食べられるサイズ感。イチゴジャムとたっぷりホイップクリームが好相性です。

230120_ミニストップ2 230120_ミニストップ3

次回は「ナポリタンロール」とか買ってみようかな。

こばやしの「炙り牛たんとA5仙台牛弁当」

2023年1月某日。
近所のアピタでやっていた「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」
夕飯用の弁当を調達しに行きました。

230114_アピタ1

今回は「こばやし」「炙り牛たんとA5仙台牛弁当」を購入。
「A5仙台牛」というワードに惹かれて選びました。
→こばやしのHPへ

230114_こばやし1

中身は牛たん焼き、牛肉煮、笹蒲鉾、紅大根、味噌南蛮、花人参煮
笹蒲鉾が入っているのが個人的にはグッドポイント。

230114_こばやし3

牛たんは5枚入っていてどれも厚切り。噛む毎に旨みがしっかり広がります。
これだけでも麦飯の相棒としては十分ですが・・・

230114_こばやし5

牛たんの周りにいるA5仙台牛の牛肉煮が、これまたいい仕事ぶりなのです。
値段は1,680円(税込)と少し高めですが、質量ともに満足の一品でした。

230114_こばやし6

こばやしの弁当ではA5ランクの仙台牛をメインに据えた
「仙台牛ひとめぼれ」が気になります。
次回のフェアあたりで売ってくれないかな・・・
[ 2023/02/12 23:10 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

阿部製パン所で買ったパン 2022年12月

2022年12月某日。
「阿部製パン所」で3種類のパンを購入しました。

221218_阿部製パン所1

一つ目は「チーズカレーパン」
表面にこんな風にチーズがかかったカレーパンは初めて見たような気がします。
旨みたっぷりのカレーとチーズの相性が抜群です。

221218_阿部製パン所2 221218_阿部製パン所3

二つ目は「いちご」
イチゴジャムの下に文句のつけようが無い量のカスタードクリームが隠れていて美味。
個人的にはなぜここまでシンプルな名前なのかが気になってしまいます。

221218_阿部製パン所6 221218_阿部製パン所7

最後は「あんことクリームチーズ」だったかな・・・
きのこパイみたいな形状の生地にあんことクリームチーズが入っています。
クリームチーズが多めなこともあってなかなかの食べ応えです。

221218_阿部製パン所4 221218_阿部製パン所5

この店は食パンも結構人気があるのですが、まだ買ったことがありません。
今は予約購入ではないようなので、見つけたら買ってみようかな。


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2023/02/11 15:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「Uchi Café×ICHIBIKO どらもっち 苺&練乳みるく」

2023年1月某日。
ローソンで
「Uchi Café×ICHIBIKO どらもっち 苺&練乳みるく」
を見つけたので買ってみました。

230116_LAWSON1.jpg

いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」とのコラボどらもっち第2弾は
前回の「いちごみるく」に練乳を加えてよりミルキーに仕上げた一品。

230116_LAWSON2.jpg

中身は北海道産生クリームと練乳をブレンドしたホイップクリームと
いちごクリームの2層仕立て。甘酸っぱさと甘さのバランスがよくて美味でした。

230116_LAWSON3.jpg

「ICHIBIKO」とのコラボどらもっちはいずれ第3弾が出てくると思うので
どんな味で出てくるのか楽しみにしておきます。

ローソンの「お買得!Wお好み焼きと焼そば」

2023年1月某日。
ローソンで夕飯用に「お買得!Wお好み焼きと焼そば」を買いました。

230108_LAWSON4.jpg

2種類のお好み焼きが焼きそばの上に乗っている盛り沢山の一品。
ソースや青のりの香りが食欲を刺激してきます。

230108_LAWSON7a.jpg

お好み焼きはチーズたっぷりの「チーズモダン焼き」と・・・

230108_LAWSON8a.jpg

ソースがたっぷりかかった「豚玉」との組み合わせ。

230108_LAWSON9a.jpg

そしてお好み焼きの下にある「ソース焼きそば」は細麺で濃い味付け。
お好み焼きも焼きそばもそれぞれボリュームがあるのでお腹が十分満たされました。

230108_LAWSON10.jpg

以前買ったお好み焼きがちょっとハズレだったのでどうかなと思いましたが
粉もんが食べたい時の選択肢としては十分アリでした。
「ずっしり広島風お好み焼き」も一度は試してみようかな。

パン屋Rokiで買ったパン 2022年12月

2022年12月某日。
「パン屋Roki」で5種類のパンを買いました。
→パン屋Rokiのインスタグラムへ

220205_Roki6.jpg

一つ目は「原木しいたけとひき肉のおやき」
刻んだしいたけとひき肉が入っていて素朴な美味しさが魅力の総菜パン。
表面のカリッとした食感もいい感じです。

221224_Roki1.jpg 221224_Roki3.jpg

二つ目は「レトロあんバター」
小倉あんの和菓子にも使えそうな甘さとバターの塩味が好相性。
生地の食感も手伝ってなかなかの食べ応えです。

221224_Roki4.jpg 221224_Roki5.jpg

三つ目は「塩小倉クロワッサン」
パリっと感のあるクロワッサン生地に小倉あんを合わせた一品。
塩の効き具合が絶妙で何個も食べたくなる美味しさでした。

221224_Roki6.jpg 221224_Roki7.jpg

四つ目は「チーズと夏野菜のカンパーニュ」
確かにチーズも夏野菜も使われているのですが
何か忘れたのでは?と思ってしまうほど物足りない味でした・・・

221225_Roki1.jpg 221225_Roki2.jpg

最後は「クリスマスブレッド」
色鮮やかな見た目が印象的なクリスマス限定パン。
ショコラ、ピスタチオ、アーモンドなど色んな風味が楽しめます。

221225_Roki3.jpg 221225_Roki4.jpg

次回はサンドイッチ系を買ってみようかな。


パン屋Roki
三重県四日市市本郷町1-7 グリーンベル1F
[ 2023/02/06 22:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

KURAのパスタランチ

2022年12月某日。
近鉄四日市駅の近くにある「KURA」へランチしに行きました。
中目黒の本店など7店舗を展開しているイタリアンレストランです。
→KURAのHPへ

221230_KURA1.jpg

この日は買い物客がかなり多く、お店の中は結構混んでいました。
今回選んだのは秋冬メニューの
「合鴨とポルチーニ、舞茸のバター醬油」

221230_KURA2.jpg

妻は同じく秋冬メニューの
「ソーセージとブロッコリーのカボチャクリーム」を選択。

221230_KURA4.jpg

「合鴨とポルチーニ、舞茸のバター醬油」は合鴨肉がゴロゴロ入っていて
もう少し醤油強めでもよかったですが、ポルチーニの風味が効いていて美味しかったです。

221230_KURA8.jpg

まかないパスタというのも気になりますが、
次回はペンネ入りのグラタンとかピザを試してみようかな。

KURA 四日市店
三重県四日市市安島1丁目31−1 近鉄ふれあいモール 2F

セブンイレブンで買ったパン 2023年1月

2023年1月にセブンイレブンで買ったパン。
一つ目は「生ハムクリームチーズロール」

230104_SEVEN1.jpg

全粒粉入りのロールパンに生ハムとクリームチーズが入っています。
225kcalと低カロリーですが、バジルソースが効いて美味しいです。

230104_SEVEN2.jpg 230104_SEVEN4.jpg

二つ目は「いちごクリームパン」

230104_SEVEN5.jpg

いちご風味に仕立てた生地に、いちごクリームといちごホイップクリームが入っています。
クリームがもっと入っていたら言うこと無しですが、これはこれでウマい。

230104_SEVEN6.jpg 230104_SEVEN7.jpg

三つ目は「グリルサンド ローストポーク&チェダー」

230122_SEVEN1.jpg

ぎっしり重ねたローストポークとポークハムに、チェダーチーズとピクルスを合わせた一品。
辛味やら酸味やらコクやら色んな味わいが口の中でせめぎ合って食べ応えあり。

230122_SEVEN2.jpg 230122_SEVEN3.jpg

最後は「三星監修 シャーベットパン」

230122_SEVEN4.jpg

北海道の老舗洋菓子店「三星」の名物パンを再現した菓子パン。
トッピングのりんごの食感がシャーベットを食べる時の口当たりに似ていることが
「シャーベット」という名前の由来だそうですが、そういう意味では再現性不足かと…

230122_SEVEN5.jpg 230122_SEVEN6.jpg

次回は「チーズポテトスティック」を買ってみようかな。

まねき食品の「牛たんづくし弁当」

2023年1月某日。
イオンに立ち寄ったら駅弁フェアをやっていたので
夕飯用に「まねき食品」「牛たんづくし弁当」を買ってみました。
→まねき食品のHPへ

230103_まねき食品1

ご飯はうるち米を使った出汁めし。
おかずとして牛たんハンバーグと牛たん焼が入っています。

230103_まねき食品3

牛たんハンバーグは牛たん・豚肉・鶏肉が入っていて肉肉しい仕上がり。
ホクホク食感のフライドポテトと一緒に美味しくいただけます。

230103_まねき食品4

牛たん焼は塩味と味噌味の2種類が味わえます。
牛たん老舗肉店の味が楽しめるはずが、物足りなく感じたのはなぜだろう・・・
それでもしっかり完食しましたけどね。

230103_まねき食品5

次回は「但馬牛 牛めし弁当」を買ってみようかな。
[ 2023/02/01 21:45 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)