fc2ブログ








ファミリーマートの「mofusand まんまる焼き」

2023年2月某日。
ファミリーマートの「mofusand まんまる焼き」を買いました。

230226_ファミリーマート10

「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」フェアの商品として登場した一品は猫の焼き印付き。
生地が非常にモチモチしております。

230226_ファミリーマート14 230226_ファミリーマート13

中にはモチモチ生地に合うねっとり系のクリームが入っています。
ミルキーな味わいを楽しみつつ美味しくいただきました。

230226_ファミリーマート15

こちらは付録のシール。
1種類のシークレットデザインを含む9種類すべてを揃えた人がきっといるんだろうなあ・・・

230226_ファミリーマート17

現在は「東京リベンジャーズ」のまんまる焼きが出ているようです。
シークレットデザインが2種類になっているのは売り上げを増やすためなのだろうか・・・
スポンサーサイト



ファミリーマートの「たべる牧場パフェ」

2023年2月某日。
ファミリーマートで買った「たべる牧場パフェ」を食べました。
ココアクッキーをトッピングしたミルクアイス、チョコチップ入りチョコアイス、
ミルクアイス
の3層からなるビッグサイズのスイーツです。

230218_ファミリーマート1

ちなみにサイズは21年7月に登場した「たべる牧場ミルク2倍」と同じ350ml。
ビターな味わいのココアクッキーとミルクアイスの相性がよく、
チョコチップの食感がいいアクセントになっていて美味しくいただきました。

230218_ファミリーマート2

3/28には「たべる牧場チョコ」が登場したので、見つけ次第即購入しておこうと思います。

ローソンの「盛りすぎ!生カスタードシュークリーム」

2023年2月某日。
ローソンで「盛りすぎ!生カスタードシュークリーム」
を見つけたので買ってみました。

230224_LAWSON2.jpg

ローソンの盛りすぎ!系シリーズはとにかくすごい売れ行きで
このシュークリームはある日7軒ほど回ってようやくGETできました。

230224_LAWSON3.jpg

人気スイーツ「生カスタードシュークリーム」をボリュームアップさせた一品は
プレミアムエッグを使ったカスタードクリームがパンパンに詰まっています。
これで値段は「生カスタードシュークリーム」と同じというのが有り難い・・・

230224_LAWSON6.jpg

次に盛りすぎ!チャレンジ企画が行われたらホボクリム系のシュークリームを
出してほしいです。またGETするのに沢山店舗を回ることになりそうですが・・・

セブンイレブンで買ったパン 2023年2月

2023年2月にセブンイレブンで買ったパン。
一つ目は「デリラップ 蒸し鶏のシーザーサラダ」

230204_SEVEN1.jpg

パルメザンチーズとクリームチーズを使ったシーザーソースで味付けした蒸し鶏サラダを
もっちりしたトルティーヤ生地に包んだ一品。食べ応えがあってかなり美味しいです。.

230204_SEVEN2.jpg 230204_SEVEN3.jpg

二つ目は「ショコラ&ホイップクリームパン」

230204_SEVEN4.jpg

チョコレートフィリングとココア風味のホイップを注入したクリームパン。
甘さ控えめでチョコレート本来の風味がよりダイレクトに伝わる仕上がりです。

230204_SEVEN5.jpg 230204_SEVEN6.jpg

三つ目は「お好み焼きパン 麺入り」

230225_SEVEN1.jpg

根強い人気があるお好み焼きパンの新作は太めの焼きそば入り。
ソース、かつお削り節、あおさ粉で仕上げた味わいがヤミツキになります。

230225_SEVEN2.jpg 230225_SEVEN4.jpg

最後は「キャラメル&ホイップクリームパン」

230225_SEVEN5.jpg

キャラメルフィリングとホイップクリームが入ったクリームパン。
風味がしっかり感じられるキャラメルフィリングとのバランスを考えたのか
ホイップクリームの量がWクリームパンシリーズの中では多めに感じました。

230225_SEVEN6.jpg 230225_SEVEN7.jpg

次回は「チーズクロワッサンスティック」を買ってみようかな。

博多寿改良軒の「焼き鳥弁当」

2023年2月某日。
近所のピアゴでやっていた「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」
夕飯用の弁当を調達しに行きました。

230225_ピアゴ1

今回は「博多寿改良軒」「焼き鳥弁当」を購入。

IMG_0008_20230325155219e1e.jpg

弁当には鶏ももたれ漬焼、鶏皮たれ漬焼、焼つくね、鶏せせり塩焼などの焼き鳥や
味付うずら玉子、揚銀杏、高菜漬、そして醬油飯が入っています。

IMG_0013_20230325155222c60.jpg

焼き鳥は程よいサイズ感で香ばしく、部位ごとに違った食感が楽しめます。
付属のタレや唐辛子で味変するのもいい感じ。

IMG_0014_20230325155222b14.jpg

醤油飯には刻み海苔が乗っていて焼き鳥との相性Good。
夕飯でも酒のつまみでもイケる味わいを堪能しました。

IMG_0016.jpg

博多改良軒には「復刻かしわめし」というこれまた美味しそうな弁当があるので
駅弁フェアで買えるのを楽しみにしております。
[ 2023/03/25 16:35 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

オスピターレの「スフォリアテッラ」@九州物産展

2023年1月某日。
近鉄百貨店四日市店の九州物産展
博多のスフォリアテッラ専門店「オスピターレ」が来ていたので・・・

230122_オスピターレ1

通販では1年待ちという噂の看板商品「スフォリアテッラ」を4種類買いました。
(マロン、カスタード、ピスタチオ、チョコレート)
→オスピターレのHPへ

230123_オスピターレ1

スフォリアテッラはイタリア語で「ひだを何枚も重ねた」という意味で
バリバリ感強めの貝殻のような生地は中にクリームが詰まっています。
通販で1年待ちになるほどとは思わなかったものの美味しくいただきました。

230123_オスピターレ2

「オスピターレ」には他にも「スフォリアカンノーリ」など
美味しそうなスイーツがあるので、いずれまた物産展で買ってみたいです。


オスピターレ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 マイング博多
[ 2023/03/24 00:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年2月(その2)

2023年2月にファミリーマートで買ったパン(その2)。
一つ目は「完熟トマトピザパン」

230226_ファミリーマート1

柔らかい生地に、ピザソース、オニオンスライス、チーズ、マヨネーズが乗っています。
たっぷり塗られたピザソースの味が濃くて食べ応えあり。

230226_ファミリーマート2 230226_ファミリーマート3

二つ目は「ミルクチョココロネ」

230205_ファミリーマート4

とろーりとしたミルクチョコクリームが奥まで詰まった美味しいコロネ。
コーヒーによく合います。

230205_ファミリーマート5 230205_ファミリーマート6

最後は「もちもち食感のカマンベールチーズクリームパン」

230226_ファミリーマート4

個人的には木村屋総本店のパンのような雰囲気を感じる一品。
もちもち食感の生地にカマンベールチーズクリームが入っていて美味しいです。

230226_ファミリーマート5 230226_ファミリーマート6

次回は生コッペパンを買おうと思ったら、どんどん新商品が出ていてビックリ。
全種類制覇に向けて地道に食べていこうと思います。

淡路屋の「JR貨物コンテナ弁当(明石の鯛めし編)」

2023年2月某日。
近所のアピタでやっていた「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」
夕飯用の弁当を調達しに行きました。

230218_アピタ1

今回は「淡路屋」「JR貨物コンテナ弁当(明石の鯛めし編)」
を購入。「神戸のすき焼き編」に続く、JR貨物コンテナシリーズ第2弾の一品です。

230218_淡路屋2

容器はファンの間で「幸せの黄緑コンテナ」として親しまれている
2009年に50個限定で作られた19D形式コンテナを模したもの。

230218_淡路屋5

中身は鯛入り炊き込みご飯、鯛塩焼き、鯛ほぐし身煮、枝豆入りひじき煮、
えび煮、れんこん酢漬け
。鯛が明石のブランド鯛「明石鯛」かどうかは不明です。

230218_淡路屋8

出汁の風味香る鯛めしは見た目以上にボリュームがあって満足の美味さ。
今回もどこから食べても美味しい弁当に仕上がっていました。

230218_淡路屋9

「神戸のすき焼き編」「明石の鯛めし編」がどちらも美味しかったので
来年の第3弾登場に期待したいですが、メインに持ってくる料理は何だろう?
兵庫県の名物を調べつつ予想してみようかな。
[ 2023/03/20 00:50 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

期間限定シェルレーヌ

伊勢志摩サミットでは各国首脳に提供された三重県の銘菓「シェルレーヌ」
その期間限定フレーバーをいくつか食べる機会がありました。
→ブランカのオンラインショップへ

2022年9月某日に食べたのは
「ミジュマルシェルレーヌ 塩キャラメル味」
パッケージに「みえ応援ポケモン」のミジュマルがデザインされています。

220927_シェルレーヌ1a

シェルレーヌ本来のバター風味に塩キャラメルのアクセントが加わって美味。
しっとりした食感もいい感じです。

220927_シェルレーヌ2 220927_シェルレーヌ3

2023年2月某日に食べたのは「シェルレーヌ チョコ」

230206_シェルレーヌ1

チョコ味が期間限定と言うのは意外でした。
ほどよくビターな味わいがGoodだったのですが、すでに販売は終了してしまったようです。

230206_シェルレーヌ2 230206_シェルレーヌ3

次は「シェルレーヌ 桜」を買ってみようかと思ったのですが
深刻な卵不足の影響でプレーン以外のフレーバーは現在販売休止中だそうです。
卵不足・・・いつ解消するんだろ?
[ 2023/03/18 23:15 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その5)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その5)。
一つ目は「盛りすぎ!チョリソーソーセージパン」

230223_LAWSON1.jpg

「チョリソーソーセージパン」のチョリソーソーセージを2倍にした「盛りすぎチャレンジ」の一品。
爆売れとは聞いていましたが、7軒回って1軒でしか見つからないとは・・・

230223_LAWSON2.jpg 230223_LAWSON3.jpg

二つ目は「チーズメロンパン ホイップ&チーズクリーム」

230218_LAWSON5.jpg

塩味のあるオレンジ色のチーズソースがかかったメロンパン。
生地の中にはホイップクリームとチーズクリームが入っていて美味。

230218_LAWSON6.jpg 230218_LAWSON7.jpg

三つ目は「ミルクブールパン とやまの牛乳入りホイップ」

230223_LAWSON4.jpg

メロンパンに似ていますが生地はブールパン(丸いフランスパン)を使っています。
「とやまの牛乳」を使ったホイップクリームが多めに入っていて満足度が高いです。

230223_LAWSON5.jpg 230223_LAWSON6.jpg

最後は「じゃりじゃりクリームのフランスパン」

230224_LAWSON8.jpg

じゃりじゃり食感のカウヒー入りクリームが入った優しい甘さのフランスパン。
「カウヒー」はとやまアルペン乳業が出しているコーヒー味の乳飲料だそうです。

230224_LAWSON11.jpg 230224_LAWSON12.jpg

現在ローソンでは「春のおでかけフェア」を開催中。
今回もひたすらQUOカードPAYの抽選にトライすることになりそうです。

セブンイレブンの「赤坂四川飯店監修 麻婆チャーハン」

2023年2月某日。
セブンイレブンで夕飯用に
「赤坂四川飯店監修 麻婆チャーハン」を買いました。

230214_SEVEN1.jpg

「食の祭典中華フェア」の期間限定メニューとして登場したチャーハンは
東京の名店「赤坂四川飯店」が監修した一品。
看板メニューの麻婆豆腐とチャーハンを一度に楽しめます。

230214_SEVEN2.jpg

チャーハンは見た目こそシンプルですが、旨みがしっかり感じられます。
まずはチャーハン単体の味わいを楽しんで・・・

230214_SEVEN6.jpg

途中から麻婆豆腐を絡めていただきます。
花椒が加えてある麻婆豆腐は濃い目の味付けでチャーハンとの相性Good。
鮮烈な辛さに驚きつつもペロリと完食しました。

230214_SEVEN4.jpg

現在セブンイレブンでは「カレーフェス」を開催中なので
「荻窪トマト監修 スパイスの香りはじけるビーフカレー」など色々試してみようかな。

たいようパンの「粒々いちごベタチョコ」

2023年2月某日。
マックスバリュで山形県にある「たいようパン」
「粒々いちごベタチョコ」を見つけたので買ってみました。
→たいようパンのHPへ

230213_たいようパン1

「ベタチョコ」は山形県で絶大な人気を誇るパン。(写真は2年前のものです)
コッペパンにチョコレートがコーティングされた姿がインパクト抜群ですが
今回買ったパンも負けず劣らずインパクトのある一品です。

200329_たいようパン4

今回の「粒々いちごベタチョコ」は彩りがとにかく鮮やか。
粒々いちごの入ったいちごチョコレートがよく映えます。

230213_たいようパン2

たっぷり塗られたいちごチョコレートは懐かしい雰囲気の甘酸っぱさ。
パッケージには「東京オリンピック(昭和39年)から愛されるおいしさ」
とあるので、基本的なレシピは変わっていないんだろうなと思います。

230213_たいようパン3

ちなみに「ベタチョコ」はバリエーションが非常に豊富。
次回は「プレミアムベタチョコ」「抹茶ベタチョコ」を食べてみたいです。


たいようパン
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
[ 2023/03/13 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

神尾弁当部の「鮭ざんまい」

2023年2月某日。
マックスバリュで駅弁フェアをやっていたので
夕飯用に「神尾弁当部」「鮭ざんまい」を買ってみました。
→神尾弁当部のHPへ

230212_神尾弁当部1

この弁当のメインは3種類の鮭(塩焼き・醬油漬け・越後味噌漬け)
その他には鮭そぼろ、いくら醬油漬け、錦糸玉子、大根漬け、山せり
新潟県産コシヒカリを使ったご飯の上に乗っています。

230212_神尾弁当部3

3種類の鮭はいずれもしっかり味が付いておりコシヒカリのご飯と相性Good。
2022年に行われたJR東日本の駅弁コンテスト「駅弁味の陣2022」
特別賞を受賞した実力派の弁当、美味しくいただきました。

230212_神尾弁当部5

次に買うなら新潟のブランド牛などが味わえる「あがの姫牛VS越後もち豚」
かなと思っているのですが、なかなか駅弁フェアで見かけません。
一度でいいから買ってみたい・・・
[ 2023/03/12 16:40 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年2月(その1)

2023年2月にファミリーマートで買ったパン(その1)。
一つ目は「ハムからしデニッシュ(粒マスタード)」

230205_ファミリーマート1

デニッシュ生地にハムと粒マスタードソースが入っています。
からしが割と存在感を示しており、刺激的な味わいになっています。

230205_ファミリーマート2 230205_ファミリーマート3

二つ目は「タルタルソースがおいしいチーズ&オニオン」

230219_ファミリーマート1

ふんわり食感の生地にオニオン、チーズ、タルタルソースがトッピングされたパン。
タルタルソースの程よい酸味に食欲が刺激されます。

230219_ファミリーマート2 230219_ファミリーマート3

三つ目は「肉球みたいなパン(ミルククリーム)」

230219_ファミリーマート4

こちらはmofusandとのコラボ商品で、肉球を模した形をしています。
ミルク風味の生地にミルククリームが入っていて優しい甘さが楽しめます。

230219_ファミリーマート6 230219_ファミリーマート7

最後は「とらねこのしっぽのようなキャラメルミルククリームサンド」

230226_ファミリーマート7

こちらもmofusandとのコラボ商品で、とらねこのしっぽを模したパン。
キャラメルクリーム入りの生地にキャラメルミルククリームが入っていて美味。

230226_ファミリーマート8 230226_ファミリーマート9

次回は「ホイップ&カスタードチョコロール」とか買ってみようかな。

モリヤ商店の「鶏めし弁当」

2023年2月某日。
マックスバリュで駅弁フェアをやっていたので
夕飯用に「モリヤ商店」「鶏めし弁当」を買ってみました。

230211_モリヤ商店1

「モリヤ商店」は網走駅構内で駅弁販売を手掛ける老舗で「かにめし」などが人気。
弁当のメインは知床どりの鶏肉醤油たれ焼き。その他には卵焼、錦糸玉子、
胡麻入りゴボウ人参きんぴら、ひじきコンニャク人参煮、大根漬け、
グリーンピース
が国産米を使った麦入りご飯の上に乗っています。

230211_モリヤ商店2

「知床どり」は植物性飼料で育てられたことで鶏独特の臭いが少ないらしく、
その醤油たれ焼きはいい感じに付いた焼き色が食欲をそそります。

230211_モリヤ商店3

鶏肉醬油たれ焼きの断面はかなりキレイな印象ですが
透明感のある肉色と白上がりの脂肪が美しく映えるという特徴を聞いて納得。
シンプルな味付けで食べやすく仕上がっており、美味しくいただきました。

230211_モリヤ商店4

ホームページを見るとイクラ丼、鮭丼、かに飯、帆立丼が一度に味わえる
「オホーツク贅沢三昧」という弁当が美味しそうだったので買ってみたいです。
[ 2023/03/10 00:25 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ロッテの「生チョコパイ」

2023年2月某日。
「LOTTE」「生チョコパイ」を買ってみました。

230214_LOTTE1.jpg

販売地域は東北、関東甲信越、中部地区で、買えるのはスーパーとドラッグストア。
しかし実際に目にすることはなかなか無く、見つけた瞬間に即買いしました。

230214_LOTTE2.jpg

ふわっとした生地に入ったクリームの量は、通常のチョコパイの350%増し!
生地を覆うパリパリ食感のチョコレートとクリームの相性が良く、
ロッテ初のチルドスイーツはいかにもコーヒーによく合いそうな美味しさでした。

230214_LOTTE4.jpg

今は新商品で「チョコパイ<苺ティラミス>」が出ているようなので
見かけたら買ってみようかな。

ほっともっとの「中華あんかけかた焼きそば」

2023年2月某日。
ほっともっとで期間限定メニューの「中華あんかけかた焼きそば」
を夕飯用に買ってみました。こちらは揚げ麺。

230204_ほっともっと1

そこに白菜・玉ねぎ・にんじん・長ねぎ・スナップエンドウ・豚肉・きくらげなどの
具材が入った中華あんかけをかけてしっかり絡ませます。

230204_ほっともっと2

しばらくするとあんかけが揚げ麺に馴染んで食べ頃に。
麺だけだとすごく軽く感じたのが噓のようなボリューム感に仕上がります。

230204_ほっともっと4

いただいてみると、少ししんなりしつつもパリパリ感が楽しめる麺と
野菜や豚肉との相性が良くてお腹がいい感じに満たされました。
これで1日に必要な野菜量の1/2が摂れるのは有難いです。

230204_ほっともっと6

次回は「全部のせのり弁当」を買ってみようかな。
[ 2023/03/07 00:05 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その4)

ローソンの「ドラゴンクエスト トレジャーズ キャンペーン」で買ったパン(その4)。
一つ目は「白いチーズパン」

230129_LAWSON1.jpg

もっちりした生地の中にはチーズクリームがたっぷり。
とろーりとしたチーズクリームが濃いめの味わいで美味しいです。

230129_LAWSON2.jpg 230129_LAWSON3.jpg

二つ目は「もっちりチョコ蒸しパン」

230109_LAWSON5.jpg

「鬼もっちり」と書かれているだけあってハンパ無いもっちり感が楽しめます。
チョコチップが多めにトッピングされていてなかなかウマい。

230109_LAWSON7.jpg 230109_LAWSON8.jpg

三つ目は「フレンチトーストハムチーズ」

230218_LAWSON1.jpg

チーズとパセリをトッピングしたフレンチトーストは、生地にハムやチーズソースが挟んであり
トーストすることで美味しさが増します。

230218_LAWSON2.jpg 230218_LAWSON4.jpg

最後は「バニラホイップクロワッサン」

230129_LAWSON4.jpg

シェ・シバタ監修の一品はバニラホイップとスティック状のチョコが入っています。
バニラホイップが端から端まで均等に詰まっていたら言うこと無しですが・・・

230129_LAWSON5.jpg 230129_LAWSON7.jpg

今回のキャンペーンではスタンプを貯めてもらえる商品い特に欲しいものがなく
ひたすらQUOカードPAYの抽選にトライして全敗でした・・・たまには当たってほしい・・・

マクドナルドの「スイートチリシュリンプ」

2023年2月某日。
マクドナルドの「スイートチリシュリンプ」を買ってみました。

230226_Mac1.jpg

今回はバーガーとマックフライポテトをぞれぞれ単品で注文。
100円引きのクーポンがあったのでポテトは久々にLサイズにしました。
150円で買えた頃が懐かしい・・・(今回は280円))

230226_Mac6.jpg

今回「アジアンバーガー」3種類の一つとして登場した
「スイートチリシュリンプ」には胡麻たっぷりのバンズが使われています。

230226_Mac7.jpg

バンズの間には厚めのエビカツが挟んであり、
そこに辛味がしっかり伝わってくるスイートチリソースが絡んでいます。

230226_Mac8.jpg

このバーガーにはスイートレモンソースも使われており
酸味と辛味がそれぞれ食欲を刺激してくる仕上がりになっています。
Lサイズのポテトと共にしっかり完食しました。

230226_Mac4.jpg

ドリンクはビタミンC補給のために(?)イオンで見つけた「ちいちいレモン」を。
店舗では結構な勢いで減っていましたが、もう売り切れていたりするのかな?

230226_ちいちいレモン1

3/8からはてりたまシリーズが出てくるようなので
「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」を食べてみようかな。
[ 2023/03/04 15:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「あさくま監修 ステーキ風ハンバーグ弁当」

2023年1月某日。
ローソンで夕飯用に
「あさくま監修 ステーキ風ハンバーグ弁当」を買いました。

230129_LAWSON8.jpg

老舗ステーキチェーン店「ステーキのあさくま」が監修した一品は
人気メニューの「学生ハンバーグ」をイメージしたステーキ風ハンバーグがメイン。
サイドメニューとしてパスタ・玉ねぎ炒め・ポテトサラダが添えられています。

230129_LAWSON9.jpg

甘みと酸味を効かせた専用のソースをかけていただくステーキ風ハンバーグは
食感は独特ながら食べ応えがあって美味。
人気のコーンスープを合わせればさらに美味しくいただけそうです。

230129_LAWSON10.jpg

今回は買えませんでしたが「あさくま監修 コーンスープパスタ」も美味しそうでした。
もし再販してくれたら食べてみたい・・・

塩バタかまんレーズンサンド

2023年月某日。
KALDIで買った「塩バタかまんレーズンサンド」を食べてみました。

230207_KALDI1.jpg

パッケージの中には個包装された「塩バタかまんレーズンサンド」が3個入っています。

230207_KALDI2.jpg

「塩バタかまん」が丸型だったのに対し、
「塩バタかまん レーズンサンド」は六花亭のバターサンドを彷彿とさせるスクエア型。

230207_KALDI3.jpg

しっとり食感の塩バタークッキーの間には
カマンベールチーズクリームと白ワイン漬けのレーズンが挟んであります。
今回はおやつ的に食べましたが、お酒と合わせても良さそうな味わいでした

230207_KALDI4.jpg

個人的にはピスタチオとかモンブランを「塩バタかまん」と組み合わせると
美味しいんじゃないかと思っていますが次の期間限定品は何だろう・・・