fc2ブログ








きのとやの「開拓の詩」@北海道物産展2023年3月

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で開催された春の北海道大物産展
「きのとや」「開拓の詩」を買ってみました。
→きのとやのHPへ

230402_近鉄1

「開拓の詩」は人気の北海道土産「札幌農学校」の新シリーズとして
2022年12月に登場した3枚重ねチョコがけクッキー。

230414_札幌農学校1

3枚の薄焼きクッキーには北海道産の小麦粉、バター、てんさい糖が使われており、
その半分が北海道産のミルクを使ったチョコレートでコーティングされています。

230414_札幌農学校2

口に入れるとチョコレートのまろやかな味わいとクッキーの食感が良くてかなり美味。
ちょっとクッキーがホロホロ過ぎるような気がしなくもないですが・・・

230414_札幌農学校4 230414_札幌農学校5

きのとやのオンラインショップを見たら「森の忘れもの」というお菓子が
美味しそうに見えたので、次の北海道物産展で買えることを期待しておきます。
スポンサーサイト



[ 2023/04/30 23:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年3月(その2)

2023年3月にファミリーマートで買ったパン(その2)。
一つ目は「生コッペパン(コロッケ&ミートソース)」

230325_ファミリーマート1

3/14に発売された「生コッペパンシリーズ」第3弾の一品。
ソースが効いたコロッケとミートソースの組み合わせによる濃い目の味わいがGood。

230325_ファミリーマート3 230325_ファミリーマート4

二つ目は「生コッペパン(イチゴジャム&マーガリン)」

230326_ファミリーマート8

こちらも3/14に発売された「生コッペパンシリーズ」第3弾の一品。
苺ジャムもマーガリンも多めに入っていて、甘酸っぱさと塩味のバランスがとれています。

230326_ファミリーマート9 230326_ファミリーマート10

三つ目は「生コッペパン(厚ぎりハムカツ)」

230326_ファミリーマート1

こちらは3/21に発売された「生コッペパンシリーズ」第4弾の一品。
ソースに漬け込んだ厚切りハムカツは食べ応え十分。マスタードがほどよく効いています。

230326_ファミリーマート2 230326_ファミリーマート3

最後は「生コッペパン(ダブルピーナッツ)」

230326_ファミリーマート4

こちらも3/7に発売された「生コッペパンシリーズ」第4弾の一品。
ピーナッツクリームとピーナッツホイップが入っていて、口の中に風味がしっかり広がります。

230326_ファミリーマート5 230326_ファミリーマート6

生コッペパンが絶好調なファミリーマートですが、
次は「生フランスパン」を出すようです。そっちも食べておかなければ・・・

セブンイレブンの「魯珈監修 ろかプレート 牛と鶏のあいがけスパイスカレー」

2023年3月某日。
セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の
「魯珈監修 ろかプレート 牛と鶏のあいがけスパイスカレー」
を買いました。

230321_SEVEN11.jpg

大久保の名店「SPICY CURRY 魯珈」は前回のカレーフェスに続いて
「魯肉飯(ルーローハン)」とスパイスカレーを融合させた一品を監修。
紫キャベツや人参が入ることで彩り良く仕上がっています。

230321_SEVEN13.jpg

スパイスカレーは旨みがしっかりあってなかなか刺激的。
肉の食感の違いや味わいの変化を楽しみつつ最後まで美味しくいただきました。

230321_SEVEN15.jpg 230321_SEVEN17.jpg

「魯珈」の監修したカレーは2回続けてアタリだったので
次回のカレーフェスでも買う機会があったらぜひ試そうと思います。

セブンイレブンの「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶カステラ&さくらホイップ」

2023年3月某日。
セブンイレブンで買った
「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶カステラ&さくらホイップ」
を食べました。

230322_SEVEN1.jpg

京都にある創業190年の宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」が監修したスイーツは
深い緑色が映えるカステラ生地で桜ホイップを包んだ一品。

230322_SEVEN2.jpg

食べてみるとふんわり食感で抹茶の風味がしっかり伝わるカステラ生地と
桜ホイップの相性Good。春にピッタリの美味しいスイーツを堪能しました。

230322_SEVEN3.jpg


今は「ニッポン!うまいものフェア」「ミルクムースシュー」というのが
出ているようなので、機会があったら買ってみようかな。

ミニストップで買ったパン 2023年2月&3月

2023年2月&3月某日。
ミニストップで3種類のパンを買いました。

一つ目は「フレンチトースト(ハムチーズ)」

230210_ミニストップ1

ダブルソフトを使ったフレンチトーストに、ハムとチーズがダブルで挟んであります。
厚みはありますが、フレンチトーストの甘さが抑えめで食べやすいです。

230210_ミニストップ2 230210_ミニストップ3

二つ目は「安納芋クロワッサン(鹿児島県産安納芋入りあん)」

230317_ミニストップ1

黒ゴマをトッピングしたクロワッサン型のデニッシュ生地はしっとりした食感。
甘味が強くねっとりした安納芋餡がいい感じです。

230317_ミニストップ2 230317_ミニストップ3a

最後は「カスタークリーム&ミルクホイップドーナツ」

230324_ミニストップ1a

ドーナツ生地の中にカスタークリームとミルクホイップが入っています。
結構美味しかったので、次に出てくるときは中身が増量されて登場することを期待します。

230324_ミニストップ2a 230324_ミニストップ3a

次回は「ナポリタンロール」とか買ってみようかな。

N.kitchenのボリューミーなパイ@北海道物産展2023年3月

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で開催された春の北海道大物産展
「N.kitchen」のパイを2種類買ってみました。
ここは海鮮弁当を扱う「北海工房」の系列店みたいです。
→北海工房のHPへ

230402_近鉄1

一つ目は「カスタードクリームパイ」
表面がカリッとしたパイ生地の中には卵感強めのカスタードクリームがたっぷり。
これ一つでもかなりお腹が膨れます。

230319_NKitchen1.jpg 230319_NKitchen2.jpg

二つ目は「苺クリーム&チーズクリームパイ」
苺クリームとチーズクリームがほぼ半々で入っており、こちらもなかなかのボリューム感。
苺クリームの甘酸っぱさがいいアクセントになっています。

230319_NKitchen3.jpg 230319_NKitchen4.jpg

また買う機会があったら「モンブランクリームパイ」を買ってみようかな。


N.kitchen
北海道札幌市西区八軒7条東5-1-22
[ 2023/04/23 22:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

北海工房の「うにいくら弁当」@北海道物産展2023年3月

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店で開催された春の北海道大物産展に行き・・・

230402_近鉄1

札幌市にある「北海工房」「うにいくら弁当」を夕飯用に買ってみました。

230318_北海工房1

チラシでは蟹が売りのように見えたので、中央に蟹の身がたっぷり入ったこちらを選択。
イクラもたっぷりでいかにも食べ応えがありそうです。

230318_北海工房4

中央で山のごとく盛り上がっている蟹の身もイクラも酢飯との相性Good。
割と深さもあるのでお腹をしっかり満たすことができました。

230318_北海工房6

また買う機会があったら蟹・雲丹・イクラが乗った「三色弁当」とか食べてみようかな。


北海工房
北海道札幌市西区八軒7条東5-1-22 メゾンドルチェ北大西B 1F
[ 2023/04/22 22:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2023年3月

2023年3月にセブンイレブンで買ったパン。
一つ目は「バゲットサンドスモークサーモン」

230321_SEVEN1.jpg

バゲット生地にスモークサーモンとクリームチーズが挟んであります。
バジルの風味が効いていてかなりイケます。.

230321_SEVEN2.jpg 230321_SEVEN4.jpg

二つ目は「あんバタートースト」

230321_SEVEN5.jpg

「超熟」を使ったトーストにあんバターがたっぷり乗っています。
厚切りなので甘じょっぱさを楽しみつつお腹をしっかり満たせます。

230321_SEVEN6.jpg 230321_SEVEN7.jpg

最後は「チョコクロワッサン」

230321_SEVEN8.jpg

甘さ控えめのチョコレートがコーティングされたクロワッサン。
中にチョコレートが無いのが寂しいですが、食べやすいサイズ感でコーヒーによく合います。

230321_SEVEN9.jpg 230321_SEVEN10.jpg

次回は「宇治抹茶&ホイップクリームパン」を買ってみようかな。

PRESS BUTTER SANDの「苺ショコラ」

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」
「苺ショコラ」を買いました。
→PRESS BUTTER SANDのHPへ

230307_プレスバターサンド1

「苺ショコラ」は2023年のバレンタインに合わせて登場した期間限定フレーバー。
高級感のあるピンクのパッケージに入っています。

230307_プレスバターサンド2

「苺ショコラ」の特徴は2種類のクッキーを使っていること。
ベリークッキーとココアクッキーでクリームを挟んでいます。

230307_プレスバターサンド3 230307_プレスバターサンド5

さらに中身はショコラバタークリームと苺バターキャラメルの2層構造になっていて
2種類のクッキーと一緒にいただくことで味わいの変化が楽しめます。
あまおうやカカオの魅力を存分に生かした一品、美味しくいただきました。

230307_プレスバターサンド7

ホームページで新商品の情報を調べていたら「バターサンド〈北海道練乳とうきび〉」
昨年の夏に出ていました。後日近鉄百貨店四日市店で買えることを期待しております。
[ 2023/04/20 00:30 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「サウナ北欧監修 特製カレーライス」

2023年3月某日。
セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の
「サウナ北欧監修 特製カレーライス」を買いました。

230319_SEVEN1.jpg

上野にある「サウナ北欧)」の名物「北欧特製カレーライス」を再現した一品は
「2日目のカレーのような味わい」が特徴。具材たっぷりな雰囲気で美味しそうです。

230319_SEVEN2.jpg

カレーソースは鶏と野菜の旨味が十分に感じられる仕上がりで
ゴロゴロとまではいきませんが鶏肉が入っています。

230319_SEVEN4.jpg

一方で人参やジャガイモは大き目にカットされていて、いい感じに甘味が出ています。
サウナの聖地で提供される名物カレーライスの整いそうな美味しさを堪能しつつ
最後まで美味しくいただきました。

230319_SEVEN6.jpg 230319_SEVEN5.jpg

カレーライスが美味しいサウナは他にも色々あるようなので
次のカレーフェスで出てきたら買ってみたい・・・

阿部製パン所で買ったパン 2023年3月

2023年3月某日。
「阿部製パン所」で6種類のパンを購入しました。

230304_阿部製パン所5

一つ目は「ドライトマトとカマンベールチーズ」だったかな・・・
厚めの生地にドライトマトとカマンベールチーズが挟んであります。
この店にしては中身が少なめな印象ですが、美味しいことには変わり無し。

230304_阿部製パン所1 230304_阿部製パン所2

二つ目は「コーンマヨタルティーヌ」
これまではバゲット生地でしたが、今回は食パンを使っていました。
でもコーンマヨの乗せ過ぎ感は相変わらずで食べ応え抜群です。

230305_阿部製パン所1 230305_阿部製パン所2

三つ目は「ジャイアント」
名前ほど大きく感じないなと思ったら、中のウインナーがジャイアントという話でした。
もちっとした生地とパリッと感のあるウインナーが好相性です。

230305_阿部製パン所3 230305_阿部製パン所4

四つ目は「いちじくクルミレーズン」
ルヴァン生地の中にいちじく・クルミ・レーズンがバランス良く配置されています。
今後も幾度となく買ってしまいそうな美味しさです。

230305_阿部製パン所5 230305_阿部製パン所6

五つ目は「丹波黒豆」
パッと見では黒豆の存在感が伝わってきませんが、実は一層内側にたっぷり入っています。
小ぶりながらいい仕事をしている一品。

230305_阿部製パン所7 230305_阿部製パン所8

最後は「くり」
以前に買った「いちご」「みかん」と同じく、名前と実態がいい意味で合わない一品。
ゴロゴロ入った栗、栗あん、チーズクリームの組み合わせが旨すぎます。

230304_阿部製パン所3 230304_阿部製パン所4

次回はサンドイッチ系を買ってみようかな。


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2023/04/16 22:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ねんりん家の「桜の国のマウントバーム」

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた「ねんりん家」
「桜の国のマウントバーム」を買いました。
→ねんりん家のHPへ

230315_ねんりん家1

「ねんりん家」が三重県に期間限定店舗を出すのは今回が初めて。
結構な行列が出来ていて、並んでから買うまで1時間近くかかりました・・・

230315_ねんりん家2

「桜の国のマウントバーム」は生地に桜葉の香りが感じられるシロップをとけこませて
さらに桜葉を練り込んでから一層ずつ焼き上げた一品。

230315_ねんりん家3

いただいてみると口の中に桜の香りがふんわりと広がります。
ねんりん家ならではの食感も楽しみつつ美味しくいただきました。

230315_ねんりん家4

今は「マウントバーム お抹茶」が出ているらしいので
GWあたりに期間限定店舗で売ってほしい・・・
[ 2023/04/15 22:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

伊勢乃の「鶏めし弁当」

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店にあるおこわ・お弁当のお店「伊勢乃」
夕飯用に「鶏めし弁当」を買いました。
→伊勢乃のHPへ

230304_伊勢乃1

見た目はコンパクトながら、盛り沢山のおかずと鶏めしにぎりが入っています。

230304_伊勢乃2

おかずは鮭の塩焼き・エビフライ・鶏唐揚げ・だし巻き卵・蒲鉾
どれもしっかりした味付けで美味しいです。

230304_伊勢乃4

鶏めしにぎりはいい焼き色が付いており、風味良く仕上がっています。
2個入っているのでお腹がいい感じに満たされます。

230304_伊勢乃5

次回は「海老天むす御膳」を狙おうと思います。


伊勢乃 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店1F
[ 2023/04/14 23:40 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「Uchi Café×桔梗屋 桔梗信玄餅どらもっち」

2023年3月某日。
ローソンで
「Uchi Café×桔梗屋 桔梗信玄餅どらもっち」
を見つけたので買ってみました。

230312_LAWSON1.jpg

今まで芋とか抹茶を使った和テイストのコラボどらもっちはありましたが
きなこ系は初めて。パッと見はいつものどらもっちとほぼ変わりません。

230312_LAWSON2.jpg

中にはきなこクリーム、黒蜜ペースト、求肥が入っており、
桔梗信玄餅っぽい風味と食感を備えた美味しいどらもっちに仕上がっていました。

230312_LAWSON3.jpg

今週は「猿田彦珈琲」とのコラボどらもっちが出たそうなので
そちらも早めに試そうと思います。

マクドナルドの「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」

2023年4月某日。
マクドナルドの
「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」を買ってみました。

230402_Mac1.jpg

今回もバーガーとマックフライポテトLをぞれぞれ単品で注文。
ポテトはいい感じに塩が効いていました。

230402_Mac6.jpg

「てりたま」の新作「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」
パッと見だとタルタルソース感が伝わって来ませんが・・・

230402_Mac2.jpg

てりたまと上のバンズの間に瀬戸内産レモン入りタルタルソースが入っています。
さらにベーコンが入ることでほどよい香ばしさがプラスされており
Lサイズのポテトと共に美味しくいただくことが出来ました。

230402_Mac5.jpg

まだ次の期間限定メニューに関する情報は出てきませんが
美味しそうな新作が出たら食べてみようと思います。
[ 2023/04/10 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年3月(その1)

2023年3月にファミリーマートで買ったパン(その1)。
一つ目は「生コッペパン(たまご)」

230312_ファミリーマート1

2/28に発売された「生コッペパンシリーズ」第1弾の一品。
コクと旨みを感じるたまごフィリングがもっちりした生地にサンドされていて美味。

230312_ファミリーマート2 230312_ファミリーマート3

二つ目は「生コッペパン(あん&バター入りホイップ)」

230306_ファミリーマート1

こちらも2/28に発売された「生コッペパンシリーズ」第1弾の一品。
なめらか食感のつぶあんとバター入りホイップの組み合わせがGood。

230306_ファミリーマート2 230306_ファミリーマート3

三つ目は「生コッペパン(焼きそば)」

230312_ファミリーマート4

こちらは3/7に発売された「生コッペパンシリーズ」第2弾の一品。
旨み感じる濃い旨ソースが絡んだ焼きそばがヤミツキになります。

230312_ファミリーマート5 230312_ファミリーマート6

最後は「とろ~り生チョコクリームのパイ」

230312_ファミリーマート7

チョコが練りこまれたパイ生地に生チョコクリームが包まれています。
なめらかな生チョコクリームが結構たっぷり入っているのがウレシイ。

230312_ファミリーマート8 230312_ファミリーマート9

爆売れしている「生コッペパンシリーズ」ですが、今のところアタリしかない印象。
全種類制覇したいのですが、何だか新しいのがどんどん出てきます・・・
とりあえず4/11発売の「生コッペパン (ハムカツ&ポテト)」までは食べておきたい・・・

ローソンの「Uchi Café×桔梗屋 桔梗信玄餅ロール」

2023年3月某日。
ローソンで「Uchi Café×桔梗屋 桔梗信玄餅ロール」
を見つけたので買ってみました。

230306_LAWSON1.jpg

ローソンで人気のロールケーキと「桔梗信玄餅」とのコラボ商品ということで、
桔梗信玄餅風のクリームを入れているぐらいかと思っていましたが
真ん中に求肥を入れることで食感も楽しめるようになっていました。

230306_LAWSON3.jpg

コクのある黒蜜ソース、生クリームや深煎りきな粉を使ったきなこクリームを
北海道産の小麦粉・ビートグラニュー糖・生クリームを使ったきな粉風味の生地
と組み合わせて桔梗信玄餅感を高めたスイーツ、美味しくいただきました。

230306_LAWSON4.jpg

ローソンのホームページを見たら「くるみ餅で巻いたもち食感ロール(みたらし)」
という美味しそうなロールケーキ系スイーツがあって気になりました。
まだ売ってたら買ってみようかな。

ヨーロピアンベーカリーikeyaのプレッツェルセット

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「ヨーロピアンベーカリーikeya」でプレッツェル5個入りのセットを買いました。
→ヨーロピアンベーカリーikeyaのHPへ

230312_ikeya1.jpg

こちらは「ラウゲンブレッツェル」
ドイツでは非常にポピュラーなプレッツェル。
ラウゲン(アルカリ液)加工が施されており、ほど良く塩味が効いています。

230312_ikeya2.jpg 230312_ikeya3.jpg

そして「発酵バターブレッツェル」
ラウゲンブレッツェルの中に発酵バターを詰めた一品。
美味しいけどもっとバターの主張があってもいいんじゃないかと思いました。

230312_ikeya4.jpg 230312_ikeya5.jpg

最後は「発酵バタースティック」
こちらはスティックタイプのプレッツェル。
発酵バターがしっかり感じられて美味しかったです。

230312_ikeya6.jpg 230312_ikeya7.jpg

また機会があったら「カヌレ」も買ってみようかな。
[ 2023/04/05 23:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートの「肉球まんじゅう ほんのりミルク味」

2023年3月某日。
ファミリーマートで買った
「肉球まんじゅう ほんのりミルク味」を食べました。

230305_ファミリーマート1

「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」フェアの商品として登場した一品は肉球を模した
ミルク風味のぷにぷに系まんじゅう。生地にも餡にも牛乳が配合されています。

230305_ファミリーマート4

食べてみると予想以上に餡が入っていて優しい甘さを感じます。
少し「博多通りもん」的な雰囲気を感じつつ美味しくいただきました。

230305_ファミリーマート5

ファミリーマートでは現在「謹製 宇治抹茶づくし」キャンペーンを開催中。
どら焼きとかクリーム大福を買ってみようかな。

織り牛の「織り牛弁当」

2023年3月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた宮城県の「織り牛」
夕飯用に「織り牛弁当」を買いました。

230311_織り牛2

とりあえず牛たんが入った弁当を買うつもりで寄ってみたら
仙台牛ステーキも味わえる弁当があったので飛びついてしまいました。

230311_織り牛4

塩だれがかかった厚切り牛たんは噛み応えがあって
噛む毎に旨みが口の中に広がります。

230311_織り牛7

A5ランクの仙台牛を使ったステーキは柔らかく仕上がっていて
ご飯がどんどん進んでしまいました。

230311_織り牛6

弁当自体は美味しかったのですが、これなら同じように牛たんと仙台牛が入った
「こばやし」「炙り牛たんとA5仙台牛弁当」の方がお得な印象。
次回はステーキメインの弁当にしてみようかな。
[ 2023/04/03 23:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

阿部製パン所で買ったパン 2023年2月

2023年2月某日。
「阿部製パン所」で6種類のパンを購入しました。

221218_阿部製パン所1

一つ目は「コロッケドッグ」
厚みのあるコロッケが柔らかい生地に挟んであります。
濃い味のソースとマヨネーズが絡んで美味。

230211_阿部製パン所1 230211_阿部製パン所2

二つ目は「エビカツドッグ」
身がプリプリしたエビカツが挟んであります。
エビカツと一緒に入っている多めの玉子がいい仕事をしています。

230212_阿部製パン所1 230212_阿部製パン所2

三つ目は「ベーコンエピ」
ちょい足しに良さげなサイズ感に見えて買ってしまいました。
生地の香ばしさとベーコンの旨みがしっかり感じられます。

230211_阿部製パン所3 230211_阿部製パン所4

四つ目は「バケットウインナー」
ジュワっと感のある生地にロングウインナーが包まれています。
胡椒がすごく効いていてビールが欲しくなってしまう味わいです。

230212_阿部製パン所3 230212_阿部製パン所4

五つ目は「くり食」
栗がゴロゴロ入った小型サイズの食パン。
優しい甘さを堪能しているうちに意外とお腹が膨れます。

230212_阿部製パン所5 230212_阿部製パン所6

最後は「みかん」
以前に買った「いちご」と同じく、シンプルな名前にいい意味で裏切られる一品。
みかんとその下に隠されたたっぷりカスタードクリームの組み合わせが絶妙です。

230211_阿部製パン所5 230211_阿部製パン所6

次回はサンドイッチ系を買ってみようかな。


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2023/04/01 16:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)