2023年7月某日。 マックスバリュで工藤パンの 「人間失格カステラサンド」を買ってみました。 →工藤パンのHPへ 「人間失格カステラサンド」は、太宰治の生誕110年を記念して 2019年に開発された青森県のご当地パン。 お店によってはレシートに 「人間失格カス」と罵倒感のある表示が出てしまうらしい・・・  食べてみると結構口の中の水分が取られる感じになりますが 食感は軽くて甘いミルク風味クリームがいい感じでした。  工藤パンからは 「走れメロス黒糖カステラサンド」という チョコクリームを挟んだ商品も出ているそうなので、いずれ買ってみようと思います。 工藤パン 青森県青森市金沢三丁目22番地1号
スポンサーサイト
2023年7月某日。 ローソンで 「Uchi Café×Milk どらもっち 味わいミルククリーム」を見つけたので買ってみました。  出る度に必ず買っているCafe Milkとのコラボどらもっちですが 今回は初めての焼き印付き。売上アップの戦略でしょうか・・・  もちっとした生地の中には練乳風味のミルククリームがたっぷり入っています。 「ジョブチューン」で満場一致の合格だったのも納得の美味しさでした。  まだまだ暑い日が続きますが、季節は秋に入ろうとしているので 芋とか栗を使った美味しいどらもっちが出たら買おうと思います。
2023年7月某日。 セブンイレブンで夕飯用にグルメフェア限定商品の 「ロコモコ丼 グレイビーソース」を買いました。  レンチンしてから上の段に乗っている ハンバーグ・温泉玉子・玉ねぎ・トマトを ご飯の上に盛り付けるとロコモコ丼の出来上がり。  個人的にはもっとグレイビーソースがたっぷりだと嬉しいですが ソース自体は香りがよく広がって食欲をそそります。  ハンバーグは厚みがあって肉肉しい仕上がり。 旨みたっぷりでソースとの相性も良く、メインとしての存在感は十分です。  ハンバーグに温泉玉子を絡めてとろーり感も楽しみつつ食べ進めると いつの間にやらご飯が無くなってしまいました。  今週はイタリアンの名店 「アルポルト」の監修メニューが登場しているようです。 「マルゲリータ風グラタン」とか買ってみようかな。
ローソンの 「さかなクン×ローソン 夏のLAWSON BLUEフェア」で買ったパン(その5)。 一つ目は 「4種のチーズパン」 ふんわりした香ばしい生地と4種のチーズが好相性。 食感が軽いので大きさの割にペロリといただけます。  二つ目は 「3種のチーズハムデニッシュ」 5月に買った 「2種のチーズハムデニッシュ」の上位互換的一品。 ゴーダ、チェダー、カマンベールチーズの組み合わせで風味豊かに仕上がっています。  三つ目はMILKとのコラボパン 「MILKシューホイップパン」 生地感やクリームの雰囲気が限りなくシュークリームに近いパン。 風味豊かなクリームがパンパンに入っていて美味しいです。  最後もMILKとのコラボパン 「MILKメロンパン」 サクふわ食感の生地にミルクホイップとミルククリームが詰まっています。 なめらかで甘いミルククリームがいい感じ。  次回は 「あらびき合鴨フランス~柚子こしょうソース~」を買おうかな。
2023年7月某日。 ローソンで 「スコーンサンド(お抹茶クリーム&つぶあん)」を見つけたので買ってみました。  今回のスコーンサンドは抹茶を練り込んで焼き上げたスコーン生地の間に 抹茶クリームとつぶあんを挟んだ和風スイーツ。  中身の溢れ具合が半端ないスイーツは 抹茶風味豊かなスコーン、濃厚な抹茶クリーム、優しい甘さのつぶあんが それぞれいい仕事をしていて、最後まで美味しくいただくことができました。  最近ローソンからはICHIBIKOとのコラボスイーツが出たので 「サマーストロベリータルト」を買ってみようかな・・・
2023年7月某日。 マックスバリュでオリオンベーカリーの 「力あんぱん ずんだ餡ミルク味」を買ってみました。  ネットの記事を調べてみると、このパンは宮城県のウジエスーパーと オリオンベーカリーの共同開発で生まれた商品のようです。 力あんぱんが丸いのにこのパンが四角いのはなぜだろう?  食べてみるとずんだ餡がしっかり入っていて優しい甘さを感じます。 「力あんぱん」と同じく、小さく見えて腹持ちの良いパンに仕上がっていました。 「力あんぱん」には 「ずんだ餡ミルク味」以外にも 「粒餡塩バター味」もあるそうなので見かけたら買ってみようと思います。 オリオンベーカリー 岩手県花巻市東宮野目12-4-5
2023年6月某日。 近鉄百貨店四日市店で開催された 東北六県味と技めぐりに行き・・・  宮城県石巻市にあるスイーツ専門店 「ラ・セール・アンジュ」の 「蔵王プリン」を見つけて購入。 「宮城県の店なのになぜ蔵王プリン?」と思ってしまったのですが、 蔵王には山形蔵王と宮城蔵王があるんですね。今まで知らなかった・・・ →ラ・セール・アンジュのHPへ かなり前に一度だけ食べたことがあって、凄く気に入ったものの なかなか二度目のチャンスに巡り合えませんでした。 クリームチーズを使った上のクリームだけでも美味しそう・・・  まずは上のクリームとプリンを一緒に味わって・・・  その後は下のカラメルも合わせながら食べ進めていきます。 お取り寄せでも非常に人気の高い一品を美味しくいただきました。 「ラ・セール・アンジュ」には 「樹氷プリン」というこれまた美味しそうなプリンがあるらしいので 物産展か何かで機会があれば買ってみたいです。 ラ・セール・アンジュ 宮城県石巻市南中里2丁目6-3-7
2023年7月にファミリーマートで買ったパン(その2)。 一つ目は 「ベーコンペッパーマヨ」 マヨネーズが乗ったふんわり生地にベーコンと黒コショウソースをトッピングした一品。 黒コショウソースの味わいが食欲を刺激してきます。  二つ目は 「三角ドーナツ(ハム&タルタル)」 ドーナツの中に黒コショウを効かせたダイスハムとタルタルソースが入っています。 ダイスハムがタルタルソースに負けない存在感を出しています。  三つ目は 「ヒダマリノミ(いちご蒸しパン)」 ファミリーマートと 「ピクミン4」のコラボ商品として登場した蒸しパン。 中のいちごホイップがほどよい甘さで結構ハマる旨さです。  最後は 「濃厚ミルクフランス(北海道産練乳使用)」 ソフトな食感のフランスパンにミルククリームがサンドされています。 北海道産の練乳を配合したミルククリームの濃厚さがいい感じ。  次は 「塩バニラホイップサンド」を買ってみようかな。
2023年7月某日。 マクドナルドの 「ザク切りポテト&ビーフ クリーミーハラペーニョ」を買ってみました。  今回もバーガーとマックフライポテトLをぞれぞれ単品で注文。 ポテトはいい感じに塩が効いていました。  去年買った 「ザク切りポテト&ビーフ ハラペーニョマヨ」と すごく似たネーミングですが、ハラペーニョマヨソースに隠し味として アボカドを加えることで新たにクリーミーさ出しているようです。  ポテトパティと生地の間にはハワイアンバーベキューソース、 ビーフパティと生地の間にはチーズとハラペーニョマヨソースが入っています。 「ザク切りポテト&ビーフ ハラペーニョマヨ」とどう違うのか?と聞かれると 難しいですが、一緒に飲んだビールとの相性も良く、美味しくいただきました。  次の期間限定バーガーは月見系でしょうか。 今年も新作が出ると思うのでしっかりGETしようと思います。
2023年7月某日。 ローソンで 「バスチー クリームのせ」を見つけたので買ってみました。  感謝還元チャレンジ記念商品として登場した一品は バスチーの上にホイップクリームが厚めに盛られていてインパクト十分。  いただいてみるとバスチーはクリーミーさがあって流石のウマさ。 そしてホイップクリームは軽めの口当たりでバスチーとよく合います。 391kcalというカロリーは気にせずバクバクいっちゃいました。  今はICHIBIKOとのコラボスイーツが出ているようなので 見つけたら買ってみようかな。
ローソンの 「さかなクン×ローソン 夏のLAWSON BLUEフェア」で買ったパン(その4)。 一つ目は 「もちっとしたお好み焼き 焼きそば入」 もちっとした生地も含めてほぼほぼお好み焼きに思える一品。 持った時にやたらと柔らかくて食べにくいですが、鰹節やソースがいい感じに効いています。  二つ目は 「焼きチーズカレーパン」 表面がパリッと揚がったパンの中にスパイシーなカレーが入っています。 生地から感じるチーズの風味とカレーの味わいが相性Good。  最後は 「しっとりメロンパン マスクメロンホイップクリーム」 しっとりした生地にメロン風味のホイップクリームが詰まっています。 ホイップクリームが断面の見た目以上に入っていて満足感が高い仕上がり。  次回は 「ジューシーメロンパン メロンジャム&ホイップ」を買おうかな。
2023年7月某日。 近所のピアゴへ買い物に行った際に 「煮込みハンバーグとカニクリームコロッケ御膳」を夕飯用に買ってみました。  この弁当を監修するのは、東京日本橋の洋食の名店 「たいめいけん」ハンバーグとカニクリームコロッケが入って550円(税抜)という財布に優しい価格です。  ハンバーグは旨みたっぷりでカニクリームコロッケは風味豊か。 しかも大き目サイズということで、かなり満足感の高い仕上がりでした。 「たいめいけん」といえばオムライスも有名なので、 今後オムライスがメインの弁当が出てくることを期待してしまいます。 たんぽぽオムライスを取り入れるのは難しいだろうけど・・・
2023年7月某日。 セブンイレブンの 「あんことホイップのパイ」を買ってみました。  パイ生地に粒あんとホイップクリームを入れたスイーツは 何個か一度に食べることも出来てしまいそうなサイズ感。  生地はサクサク食感で中身がたっぷり詰まっています。 ホイップクリームの存在感がもう少し欲しい気がしましたが美味でした。  セブンイレブンの粒あんとホイップクリームが入ったスイーツでは 以前に買った 「ふわっとどら つぶあん&ホイップ」が美味しかったので また出してくれると嬉しいな・・・
2023年7月にセブンイレブンで買ったパン。 一つ目は 「ソースが決め手の焼きそばパン」 焼きそばのみを挟んだ超シンプルな焼きそばパン。 青のりが無くてもソースの濃厚な味わいで十分美味しくいただけます。  二つ目は 「3色パン(白桃・レモン・ヨーグルト)」 夏にぴったりな3種類の味わいが楽しめる一品。 白桃クリーム、レモンクリーム、ヨーグルト風味クリームの風味が爽やかに広がります。  最後は 「バナナミルククリームパン」 ココアを練り込んだ生地にバナナピューレとホイップクリームが入っています。 ホイップクリームもバナナ風味でバナナ感満載に仕上がっています  次回は 「ハムポテト揚げパン」を買ってみようかな。
2023年7月某日。 セブンイレブンで夕飯用にグルメフェア限定商品の 「サーモンポキ丼ごま油醤油・スパイシーマヨ」を買いました。  メイン食材はサーモントラウトで、ごま油醤油やスパイシーマヨで味付けされています。 ご飯をレンチンしてから具材を乗せれば完成です。  ごま油醤油もスパイシーマヨもご飯と相性がよいので、どんどん食べ進めてしまいます。 厚みのあるサーモントラウトに満足しつつ美味しく完食しました。  今は 「カレーの祭典」で美味しそうなカレー系ご飯が登場しているので 「旧ヤム邸監修 和風だしのスパイスカレー」とか買ってみようかな。
2023年6月某日。 近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた 「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で 「バターサンド〈珈琲〉」を買いました。 →PRESS BUTTER SANDのHPへ これまでにバターサンドは結構色んな種類を食べてきましたが 「バターサンド〈珈琲〉」は結構派手目のデザインが目を引きます。  パッケージはイラストレーター桜田千尋氏が書き下ろした夜空がモチーフ。 深い夜に輝く無数の星がデザインされています。  パッケージから取り出すと珈琲の香りが嗅覚を刺激してきます。 パッケージデザインも含めて大人の雰囲気が漂う一品。  中にはコーヒーバタークリームとバターキャラメルが入っており 心地よいほろ苦さを楽しみつつ美味しくいただきました。  新商品の情報が出ていないだろうかと思ってホームページを調べていたら 「バターサンド〈ラムレーズン〉」や 「バターサンド〈チーズ〉」が あることを知りました。期間限定でいいので売ってほしい・・・
2023年7月にファミリーマートで買ったパン(その1)。 一つ目は 「バターチキンカレーのナン」 もっちりしたナンにバターチキンカレーが入っています。 カレーはスパイシーさ控えめで旨み十分。大きさの割に軽くいただけます。  二つ目は 「ぎっしりコーンスティック」 ふんわりとした生地に、コーンピューレ入りマヨソースとコーンがたっぷり乗っています。 コーンの甘味がしっかり伝わる仕上がりで、お腹がいい感じに満たされます。  最後は 「生ドーナツ(カスタードホイップ)」 しっとりかつフワフワした生地が秀逸な一品。 滑らかなカスタードホイップクリームがたっぷり入っていて納得のウマさです。  次は 「U.F.O.濃い濃い濃厚大盛焼そばパン」を買ってみようかな。
2023年7月某日。 セブンイレブンで夕飯用に 「北海道産4種チーズの濃厚クリームドリア」を買いました。 マスカルポーネチーズ・ゴーダチーズ・チェダーチーズ・クリームチーズを使った 濃厚なチーズソースがたっぷりかかっていて、チーズ好きにはたまらない一品。  特に目を引くのはクリームチーズの存在感。 さらに風味にいいアクセントを与えそうなブラックペッパーやベーコンが入っています。  レンチンすると食感の良いご飯にチーズソースがしっかり絡みます。 味の偏りが感じられずどこから食べても美味しいドリアに満足しました。  ホームページを見たら 「こんがり焼いた海老ドリア」が美味しそうに映りましたが 九州のみの販売でした。東海地方でも売ってくれないかな~。
結構古い話ですが2022年2月某日。 不二家とコラボしたランチパック 「ペコポコチョコレート入れちゃいました」を興味本位で買ってみたら・・・  ホラー映画の名シーンみたいな状態になってしまい 「ヤマザキさん、なかなか攻めるやないか・・・」と思いましたが・・・  2023年6月某日。 今度は不二家からチョコレート入りパンケーキが出たと聞いて買っちゃいました。 こちらは 「ペコちゃんパンケーキ(ミルキー)」 ペコちゃんの焼き印が付いた生地の下には、ミルキー味の板チョコが隠れています。 まとめて食べると微妙な食感ではありますが美味。  こちらは 「ポコちゃんパンケーキ(チョコミルキー)」 生地はパンケーキというよりはどら焼きのような食感。 チョコミルキー味の板チョコとともにペロリといただきました。  今後新たにペコポコチョコレートを隠した商品が出たら買ってみようと思います。
2023年7月某日。 ファミリーマートで夕飯用に 「菰田欣也シェフ監修 しびれる辛さ 冷し麻辣麺」を買いました。 「ジョブチューン」のジャッジ企画でも有名な菰田欣也シェフが監修したシビ辛メニューが コンビニで買えるのは辛い物好きとしては嬉しい限り。 まずは付属のスープと麺をしっかり混ぜ合わせると・・・  豆板醤や花椒を使用した辛旨いスープが絡んだ麺の出来上がり。  そこに肉そぼろ、ザーサイ、ねぎ、茹でもやし、赤唐辛子、アーモンドを足すと・・・  色んな刺激や旨みが口の中に広がりそうな、食欲をそそる麻辣麺の出来上がり。  全体をよーく混ぜてから口に運ぶと、納得のシビ辛感が麺から伝わって来ます。 冷やし系なので暑い夏でも美味しくしっかり食べられます。  今後中華系シェフとのコラボメニューを出してくれるのであれば 「エスサワダ」の澤田州平シェフが監修するメニューを食べてみたいです。
2023年7月某日。 セブンイレブンの 「もっちりクレープ とろ生スイートポテト」を買ってみました。  もっちりクレープのシリーズを買うのは約1年ぶり。 手に取ると中のクリームがたっぷり入っていることがよく伝わって来ます。  中は生スイートポテトクリームとホイップクリームの2層構造。 生スイートポテトクリームが多めに入っているのが好印象で 秋でも沢山売れてしまいそうな美味しさです。  もっちりクレープ系の新商品を調べてみたら 「モーモークレープ ミルククリーム&ホイップ」という 見た目が特徴的な一品が登場していました。見かけたら買ってみようかな。
ローソンの 「さかなクン×ローソン 夏のLAWSON BLUEフェア」で買ったパン(その3)。 一つ目はまちかど厨房商品の 「海老カツタマゴサンド」 厚みのある香ばしい海老カツと玉子サラダがサンドされています。 プリッとした海老の食感を楽しみつつ美味しくいただけます。  二つ目は感謝還元チャレンジ記念商品から 「とろ〜り白いチーズパン」 もっちり系の白いパン生地にチーズクリームがたっぷり入っています。 チーズのとろ~り感が半端ないので、口いっぱいに美味しさが広がります。  最後も感謝還元チャレンジ記念商品から 「クロワッサンロール ショコラ」 チョコがけされた丸いクロワッサンにチョコクリームが詰めてある一品。 糖分補給がバッチリできそうなチョコクリームの甘さが印象的です。  次回は 「あんクロワッサン」を買おうかな。
2023年7月某日。 ほっともっとで期間限定メニューの 「まぐろかつのり弁当」を夕飯用に買ってみました。  海苔の上には キハダマグロのかつ、ちくわ天、きんぴら、たくあんが乗っています。 付属の調味料は15種類のスパイスと赤ワインをブレンドした 「プレミアムソース」と 本醸造醤油に昆布、鰹、鯖の旨味を効かせた 「だし醤油」が選べます。  今回は調味料をどっちも試したかったので 2個買った弁当の片方に 「プレミアムソース」、もう一方に 「だし醬油」を付けました。  まぐろかつは2個入っているので、 「プレミアムソース」と 「だし醬油」で 食べ比べてみましたが、それぞれに良さがあって美味でした。  次回は 「全部のせのり弁」を買ってみようかな。
2023年7月某日。 ローソンで 「お抹茶もちもち もち食感ロール」を見つけたので買ってみました。  抹茶系の 「もち食感ロール」はこれまでに色々と出ていますが 「お抹茶もちもち もち食感ロール」はの2020年以来の登場。  ロールケーキは中央に抹茶ソースが入っていて、 その外側は生クリーム、抹茶クリーム、抹茶スポンジ生地、抹茶味の求肥生地の4層構造。 ケーキの甘さと抹茶の風味がバランスよく融合したスイーツを美味しくいただきました。  今はく 「ミニお餅で巻いたもち食感ロール(塩豆&きなこ)」が出ているようです。 ミニということは罪悪感を感じにくい(?)はずなので買ってみようかな。
| HOME |
|