2023年8月某日。 セブンイレブンで夕飯用に 「ニッポンの熱い夏!カレーの祭典」限定商品の 「旧ヤム邸監修 和風だしのスパイスカレー」を買いました。  雑穀米を使ったご飯にグリーンカレーとキーマカレーを合わせたあいがけスタイルで 今回の限定メニューでは一番食べたかった一品。 買った日はすでに置いている店舗が少なく、遠くまで車を走らせて何とか買えました。  キーマカレー側にはタンドリーチキン風の鶏肉などの具材がたっぷり。 全体的に彩りの良さが目を引きます。  そしてキーマカレーはスパイシーさと旨みが同居したパンチのある味わい。 これだけでも相当に満足度が高いですが・・・  出汁をきかせた辛さ抑え気味のグリーンカレーがこれまた美味! ご飯が早めに無くならないように気を付けつつペロリといただきました。 「旧ヤム邸」監修のカレーは今後も機会があれば買うとして 大阪にある店舗の日替わりカレーを旅行か何かの時に食べてみたいです。
スポンサーサイト
2023年8月にセブンイレブンで買ったパン(その1)。 一つ目は 「こんがりチーズオニオンスティック」 セブンイレブンでは定番的なふんわりしたスティック状の生地に玉ねぎやチーズが乗っています。 口に入れると香ばしい風味がしっかり広がって美味。  二つ目は 「カレー棒」 なかなか他では見かけない細長い形状のカレーパン。 甘目に仕上がったカレーフィリングが入っており食べやすいです。  三つ目は 「ホイップあんぱん」 セブンイレブンのパンではリピート回数ダントツの一品。 ブリオッシュ系の生地に甘さ控えめの粒あんとホイップクリームが入っています。  最後は 「白桃クリームパン」 桃色のビスケット生地が乗った白桃パウダー入りの生地に白桃クリームが入っています。 できればホイップクリームを組み合わせてほしかったですが、美味しかったです。  次回は 「3色パン(焼芋・かぼちゃ・和栗)」を買ってみようかな。
2023年8月某日。 ローソンの 「ピカイチ監修 ザージャーメン」を夕飯用に買ってみました。  上の段にはキュウリ、ネギ、肉味噌、スープが乗っており・・・  下の段には細めの中華麺が入っています。 ちなみに 「ザージャー麺」はジャージャー麺の台湾での名称だそうです。  中華麺にキュウリ、ネギ、肉味噌、スープを加えてから混ぜ合わせると・・・  甜麺醤を使用した肉味噌の旨みとスープの酸味が中華麵に絡んで 夏でもしっかりお腹を満たせる美味しさに仕上がりました。 喉ごしも楽しみつつペロリと完食です。  もしローソンが再びピカイチとコラボしてくれるのであれば 「ピカイチラーメン」か 「ピカイチラーメン(10辛)」の再現メニューを出してほしいです。
2023年8月某日。 近鉄百貨店四日市店で見つけた 「冷凍プリンソフト」を買ってみました。  伊勢で人気の山村ぷりんと山村牛乳ソフトクリームを同時に食べたいという 声に応える形で誕生したのがこのスイーツ。 容器の上にコーンが乗った見た目はなかなかのインパクトです。  コーンを取ってからまずはソフトクリームを味わって その後ソフトクリームとプリンを一緒にいただきます。  とろっとろのプリンと濃厚なソフトクリームを一緒に食べると至福の味わい。 カラメルも効かせながら最後まで美味しくいただきました。  今年は伊勢方面に旅行しに行こうと思っているので 現地で山村牛乳系の美味しいスイーツを味わってみたいです。
ローソンの 「さかなクン×ローソン 夏のLAWSON BLUEフェア」で買ったパン(その7)。 一つ目は焼肉系惣菜パンの 「牛カルビ焼肉パン」 牛バラ肉などの食材を醤油ベースの甘辛だれに漬け込んだフィリングが使われています。 見た目通りの濃い味わいで、食べた後に余韻がしっかり残ります。  二つ目も焼肉系惣菜パンの 「牛肉プルコギパン」 辛味のあるたれと合わせた薄切り牛肉が乗った惣菜パン。 旨みと辛味のバランスが良く、トッピングのマヨネーズがいい感じに効いています。  最後は 「ゴマ団子みたいなパン」 名古屋にある中華料理の名店 「ピカイチ」が監修した地域限定パン。 ゴマ団子感が出ているパン生地と中華胡麻餡の相性がGood。  次回は 「チーズポテトフランス北海道産じゃがいも」を買おうかな。
2023年7月某日。 北海道物産展で 「六花亭」のお菓子を見ていたら・・・  いい感じの詰め合わせを見つけたので買ってみました。  入っているのはこちらの人気お菓子3種類。  一つ目は押しも押されぬロングセラー商品 「マルセイバターサンド」 これまで何度も食べてきましたが、食感も味わいも含めて 飽きの来ないお菓子というのはただただスゴイと思います。 レーズンとバタークリームの組み合わせに気付いたのは誰なんでしょうね。  二つ目は 「霜だたみ」 チョコレート味のパイの間にモカホワイトのチョコクリームをサンドした一品。 心地よいサクサク感とカプチーノの風味が印象的なお菓子です。  最後は 「雪やこんこ」 生地の穴から見えるクリームで夜空に舞う雪を表現したお菓子。 ブラックココアビスケットとホワイトチョコクリームの相性がGood。  六花亭のお菓子では 「大平原」というマドレーヌも気になります。 次の北海道物産展で見つけたら買ってみようかな。
ローソンの 「さかなクン×ローソン 夏のLAWSON BLUEフェア」で買ったパン(その6)。 一つ目は 「シーチキン®マヨ」 シーチキンとマヨネーズというおにぎりでも美味しそうな組み合わせを使用。 見た目はデカいですが食感が軽いのでペロリといただけます。  二つ目は 「こんがりチーズのベーコンマヨネーズ」 チーズとベーコンとマヨネーズを乗せた、老若男女問わず美味しくいただけるパン。。 「シーチキン®マヨ」同様に食感が軽くて食べやすい仕上がり。  最後は 「あんクロワッサン」 ケシの実がトッピングされた生地はクロワッサンよりもデニッシュに近い印象ですが 甘さ控えめの粒あんが入っていてリピートしたくなる美味しさでした。  今回のキャンペーンではスタンプをためまくってエコバッグをもらえることになりましたが 現在新たなキャンペーンの情報はありません。キャンペーンはもうやめるのでしょうか・・・
2023年8月某日。 ファミリーマートで夕飯用に 「増量 シュウマイ&甘酢肉団子」を買いました。  人気のチルド惣菜 「シュウマイ&甘酢肉団子」が期間限定でほぼ40%増量して 食卓での存在感が格段にアップ!シュウマイも肉団子も8個ずつ入っています。  肉団子を押しのけんばかりに入っているシュウマイは むっちり食感で肉の旨みが口の中に広がって美味。  肉団子は甘酢が効いていて白飯がよく進みます。 通常サイズから値段据え置きであることに感謝しつつ美味しくいただきました。  もし再びほぼ40%増量キャンペーンが行われるのであれば 「焼鳥と焼きにんにくの醤油だれかけ」の増量版を出してほしいです。
2023年8月某日。 ローソンで中部地区限定商品の 「ピカイチ監修 エッグタルト」を買ってみました。 「ピカイチ」といえば中日ドラゴンズファンの聖地でもある名古屋の中華料理店。 お店にエッグタルトがあるかどうかは知りませんが いかにも卵をたっぷり使った感じのカスタードが美味しそうです。  いただいてみると見た目通り卵がしっかり感じられる味わいで美味。 サクサク食感の生地もいい感じでした。  今後も東海地方の中華の名店とのコラボメニューが楽しみですが 個人的には超有名な 「味仙」とか港区の 「四川」に監修してほしい・・・
2023年8月某日。 大阪タカシマヤにある 「うなぎの魚伊」の 「刻み鰻弁当」を夕飯用に買いました。 →魚伊のHPへ 大阪タカシマヤに行く度にここの鰻弁当を買うのですが これまでに買ったことが無いものを選んだつもりが前回(4年前)と一緒でした・・・ まあどれを食べても美味しいので大した問題ではないのですが。  フタを開けてみると美味しそうな刻み鰻とご飯が目に飛び込んで来ます。 食べやすいサイズの刻み鰻がとにかく香ばしくて絶品!  その下にはしっかり味付けされたご飯がぎっしり詰まっています。 山椒で刺激をプラスしつつ最後まで美味しくいただきました。  次回はもう少しお手頃に買えそうな 「うなぎ弁当(赤折)」か 「うなぎ弁当(黒折)」を買ってみようかな。 うなぎの魚伊 大阪タカシマヤ店 大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤB1F
2023年8月某日。 ファミリーマートの 「冷やして食べるふんわりホットケーキ風サンド」を買ってみました。  生地はホットケーキ「風」ですが、ふんわり感がちゃんと出ています。 いかにも現代風な見た目で、昔のホットケーキよりもかなり厚めな印象です。  生地の間にはケーキシロップ入りカスタードを加えた発酵バターが入った クリームやケーキシロップが入っています。  ケーキシロップも発酵バターもふんわり生地との相性がいいので 小ぶりながらしっかりホットケーキ的な美味しさを味わうことが出来ました。  森永製菓とファミリーマートのコラボ商品では 「ミルクキャラメルバウム」も気になっていましたが結局買えませんでした・・・ 来年も出してくれたら買ってみようと思います。
2023年8月にセブンイレブンで買ったパン(その1)。 一つ目は 「シャウエッセンホットチリ使用 サルサドッグ」 フカフカした生地にシャウエッセンホットチリを使ったソーセージが挟んであります。 サルサソースたっぷりなので夏にピッタリのスパイシーさが楽しめます。  二つ目は 「舞茸とえりんぎのチーズ焼きパン」 醤油仕立ての舞茸とえりんぎは香ばしくてチーズとの相性Good。 生地がフワフワなので食感が軽く、マヨネーズソースがほどよく効いています。  三つ目は 「3種の熟成チーズの蒸しケーキ」 3種の熟成チーズを使ったクリームが練り込まれた蒸しケーキ。 チーズの風味とコクがしっかり感じられますが軽くいただけます。  最後は 「バナナチョコ蒸しケーキ」 バナナピューレを練り込んだ生地にチョコが入った蒸しケーキ。 バナナの皮のような見た目で風味をしっかり感じつついただけます。  次回は 「もっちり食感 ミートポテト」を買ってみようかな。
2023年8月某日。 セブンイレブンで 「ダブルクリーム 鈴鹿のかぶせ茶もこ」を購入しました。  茶葉を配合したような落ち着いた色合いの生地は モチモチしていて心地よい香ばしさが感じられます。  生地の中には濃厚なかぶせ茶クリームとホイップクリームが入っています。 甘さと苦さがバランスよく同居した味わいで非常に美味しかったです。  その後新作もこは出ていないようですが もう秋なので芋とか栗とかカボチャを使ったもこが食べてみたいです。
2023年8月某日。 セブンイレブンで夕飯用にカレーフェス限定商品の 「ルー・ド・メール監修 欧風ビーフカレー」を買いました。  神田にある 「ルー・ド・メール」とセブンイレブンのコラボカレーは 2月にも 「特選ビーフカレー」が登場していたようですが 材料を見直すなどしたマイナーチェンジ品が 「欧風ビーフカレー」ではないかと推測。  ゴロゴロした牛肉の入ったビーフカレーは しっかり煮込まれた雰囲気のカレーソースが食欲をそそります。  スパイシーさは抑えてあり、かなり食べやすい仕上がりになっています。 その一方でかなり味わい深い印象で、なかなか美味しいなと思いました。  次回はもう少しスパイシーさを加えたカレーが食べてみたい・・・
2023年8月某日。 ファミリーマートの 「ファミマ・ザ・クレープ 抹茶」を買いました。 「ファミマ・ザ・クレープ」はモチモチ感が長持ちする生地が使われており 生チョコ・ティラミス・チーズ・蜜いもに続く新作として登場したのが 抹茶。  抹茶にホワイトチョコをブレンドして仕上げた抹茶テリーヌやクランブルを包んだ クレープは、抹茶の風味とサクサク食感が楽しめて美味でした。  次回は 「お芋のモンブラン」を買ってみようかな。
2023年8月某日。 マクドナルドのサムライマックシリーズの一品 「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」を買ってみました。  いつものようにマックフライポテトLを一緒に注文。 今回はセール価格で250円とおトクでした。  2021年4月に登場した 「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」ですが 期間限定メニューばかり買っていたので今まで食べる機会がありませんでした。  中に入っているのは 100%ビーフパティ、スモークベーコン、トマト、 レタス、玉ねぎ。さらに ホワイトチェダーチーズが組み合わせてあります。  いただいてみると野菜のフレッシュさがハンバーガーに見事にマッチしており かなり満足度の高い味わいに仕上がっていました。  9/6からは秋恒例の月見バーガーが登場しました。 とりあえず新作の 「七味香る 牛すき月見」は食べておこうと思います。
2023年8月某日。 ローソンで 「関珈琲カヌレ」を見つけたので買ってみました。 東海・北陸の7県で発売された地域限定スイーツです。  以前買った 「関牛乳シュー」や 「関珈琲シュー」と同じく 「関牛乳」と洋菓子製造の 「フレシュール」が開発したコラボスイーツ。  外側はカリッとしていて内側はもっちりかつ弾力のある仕上がり。 「関珈琲」っぽいのかどうかはさておき美味しくいただきました。  ローソンはおそらく今後も 「関珈琲」系のスイーツを出してくれると思うので 見つけたら買ってみようと思います。
2023年6月某日。 中部地区で先行販売された敷島製パンの 「なごにゃん」を ファミリーマートで見つけたので買ってみました。 「なごにゃん」は名古屋の銘菓 「なごやん」の姉妹品として開発されたお菓子。 非常にわかりやすく猫の肉球がモチーフになっています。 「なごにゃん」は、カステラ生地に黄身あんが入った 「なごやん」に ホワイトチョコクリームが足されており、クリーミーな甘さがいい感じ。  先行販売では個包装のみ売られていたのですが その後4個入りも売られるようになったので再び買ってしまいました。 密かに賞味期限の表示部分が猫型になっていたりします。  今はスーパーやドラッグストアでも買えるようになった 「なごにゃん」いずれまたお茶菓子的に買ってみようと思います。
2023年8月にファミリーマートで買ったパン。 一つ目は 「U.F.O.濃い濃い濃厚大盛焼そばパン」 昨年に続いて登場したUFO焼きそばとのコラボパン。大きさもさることながら 濃厚ソースと特製ソースで生まれる濃厚な味わいもインパクト十分です。  二つ目は 「ベーコンポテトパイ(黒胡椒入り)2本入」 何となくちょい足ししたくなって買ってしまった一品。 ポテトのホクホク食感とブラックペッパーの効き具合がいい感じで美味しいです。  最後は 「2種のクリームパン(いちごクリーム&カスタード)」 カラフルな生地が視覚に訴えてくるクリームパン。ピンク色のパン生地にカスタード、 黄色のパン生地にいちごクリームを入れてコントラストよく仕上げています。  9/5からは秋恒例の 「ファミマのお芋掘り」が始まるようです。 とりあえず 「おいものパン」は買っておこうかな。
2023年7月某日。 ローソンで 「Uchi Café×Milk クロッカンシュークリーム ミルククリーム」を見つけたので買ってみました。  恒例となったMilkとのコラボスイーツでは初めてとなるクロッカンシュークリーム。 ザクザク感が伝わってくる生地の香ばしい匂いが魅力的です。  生地の中にはコクのあるミルククリームがたっぷり入っています。 クリームの飛び出しに気を付けつつ美味しくいただきました。  Milkとのコラボスイーツはどらもっちもいいけどシュークリームもかなり美味。 次回も美味しいシュークリームが買えることを願っております。
| HOME |
|