fc2ブログ








ファミリーマートの「おいものモンブラン」

2023年9月某日。
ファミリーマートの「おいものモンブラン」を買いました。

230917_ファミリーマート1

上部にトッピングされているのは黒ゴマカラメルソースさつま芋ダイス
そしてさつま芋のモンブランクリーム

230917_ファミリーマート2

その下にはさつま芋ソースさつま芋クリームホイップクリーム
さつま芋きんとんからなる4層が重ねられています。

230917_ファミリーマート3

どこから食べてもさつま芋の濃厚な風味が口の中に広がって
メレンゲのサクサク食感も楽しめる仕上がりになっています。
これは来年も食べてしまうかもしれない・・・

230917_ファミリーマート4

次回は「バタービスケットサンド 台湾蜜いも」を買ってみようかな。
スポンサーサイト



ファミリーマートで買ったパン 2023年9月(その3)

2023年9月にファミリーマートで買ったパン。(その3)
一つ目は「お月見カレーパン」

230924_ファミリーマート1

以前買ったことがある「半熟たまご入りカレーパン」のリネーム品ぽい雰囲気。
濃厚なカレーフィリングと半熟風玉子が入っていてなかなかのボリューム感です。

230924_ファミリーマート2 230924_ファミリーマート3

二つ目は「デニッシュサンド(粒あん&ホイップ)」

230916_ファミリーマート4

デニッシュ生地に粒あんとミルク風味のホイップクリームが入っています。
もう少し中身がほしいところですが、生地の歯切れが良くて美味。

230916_ファミリーマート5 230916_ファミリーマート6

三つ目は「しっとりケーキ(チョコ)」

230916_ファミリーマート7

ファミリーマートでは定番的な存在の「しっとりケーキ」
ダイスチョコがトッピングされていてほどよい甘さに仕上がっています。

230916_ファミリーマート8 230916_ファミリーマート9

四つ目は「クッキーチョコパイ」

230924_ファミリーマート4

チョコ風味のパイ生地、チョコクッキー生地、ダイスチョコレートを組み合わせた一品。
どこから食べてもチョコを美味しく味わえてコーヒーによく合います。

230924_ファミリーマート5 230924_ファミリーマート6

最後は「クレープシフォンケーキ(ホイップクリーム)」

230924_ファミリーマート7

ミルククリームを挟んだシフォンケーキにクレープ皮を組み合わせています。
見た目以上にミルククリームの存在感が伝わって来ます。

230924_ファミリーマート8 230924_ファミリーマート9

次回は「ジューシーあらびきウインナー」を買おうかな。

ローソンの「ふわとろ玉子のオムライス」

2023年9月某日。
ローソンで夕飯用に「ふわとろ玉子のオムライス」を買いました。

230916_LAWSON1.jpg

麻布十番の名店「グリル満点星」のお墨付きというオムライスは
玉ねぎ入りチキンライスとデミグラスソース付きふわとろ玉子の組み合わせ。

230916_LAWSON2.jpg

国産米を使った玉ねぎ入りチキンライスはしっかりと味が付いていて
それなりに食べ応えがあります。

230916_LAWSON4.jpg 230916_LAWSON8.jpg

そこに濃厚デミグラスソースを絡めたふわとろ玉子を合わせると至福の味わい。
名店のお墨付きだけあって美味しくいただくことが出来ました。

230916_LAWSON3.jpg 230916_LAWSON5.jpg

その後ローソンから名店のお墨付き洋食メニューは出ていないようですが
これから寒くなるのでドリアやグラタンを出してくれたら買ってみたい・・・

Ivolishの 「フレンチトーストフィナンシェ」

2023年9月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「Ivolish(アイボリッシュ)」
「フレンチトーストフィナンシェ」を買いました。
→IvolishのHPへ

230908_Ivorish1.jpg

福岡県発祥のフレンチトースト専門店で一番人気というフィナンシェは
小さいですがちゃんとパンの形になっています。

230908_Ivorish2.jpg

ぼる塾の田辺さんが紹介したこともあるらしく
まあハズレなんてことはないだろうと思いつつ食べてみました。

230908_Ivorish3.jpg

パッケージから取り出すとメープルシロップの香りがフワッと漂います。
そして表面がじゅわっとした見た目が美味しそう。

230908_Ivorish4.jpg

食べてみるとふんわりかつもっちりした食感の後に
メープルシロップが効いた甘い風味が口いっぱいに広がります。
何個も食べたくなる衝動を抑えつつ美味しくいただきました。

230908_Ivorish5.jpg

ちなみにフレンチトーストフィナンシェには季節限定商品があるようで
機会があったら秋限定のモンブラン味を食べてみたいです。
[ 2023/10/28 21:40 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2023年9月(その2)

2023年9月にセブンイレブンで買ったパン(その2)。
一つ目は「生ハム&モッツァレラロール」

230930_SEVEN1.jpg

香ばしいパン生地に生ハム、モッツアレラチーズ、玉葱、レタス、バジルマヨネーズソース
が入っています。やたらとモッツアレラチーズが美味しく感じた一品。

230930_SEVEN2.jpg 230930_SEVEN4.jpg

二つ目は「トマトのソースピザパン」

231001_SEVEN1.jpg

厚みのある生地にチーズ・ベーコン・オニオンが乗っており、
トマトミックスソースやマヨネーズと組み合わせてピザ風に仕上げたパン。

231001_SEVEN2.jpg 231001_SEVEN3.jpg

最後は「さつまいも蒸しパン」

231001_SEVEN4.jpg

なると金時の糖漬けダイスをトッピングした蒸しパン。
ホクホクとした食感が楽しめてお腹がしっかり満たされます。

231001_SEVEN5.jpg 231001_SEVEN6.jpg

次回は「ジューシー鶏メンチカツサンド」を買ってみようかな。

セブンイレブンの 「加賀屋監修 いしる出汁の5種盛りうどん」

2023年9月某日。
セブンイレブンで「名店グルメの祭典」限定商品の
「加賀屋監修 いしる出汁の5種盛りうどん」を買いました。

230910_SEVEN1.jpg

人気旅館「加賀屋」監修のうどんは、能登半島の伝統的な調味料「いしる」を使った
出汁が、牛肉・厚焼きたまご・椎茸・小松菜・人参などの具材と好相性。

230910_SEVEN4.jpg

つるっとした喉ごしのうどんは出汁がよく絡んで優しい味わい。
付属の唐辛子でピリ辛感をプラスしつつ美味しくいただきました。

230910_SEVEN6.jpg

妻は「南国酒家監修 黒酢の酸辣湯麺」をいただきました。

230910_SEVEN8.jpg

胡椒、ラー油、酢を効かせたスープが食欲をそそる一品。
もし再販されることがあったらぜひ食べたい・・・

230910_SEVEN12.jpg

最近気温が下がってきて温かい麺が美味しい季節になって来ました。
機会があったら「赤坂四川飯店監修 麻辣湯麵」とか食べてみようかな。

ファミリーマートの「紅はるかのスイートポテトクレープ」

2023年9月某日。
ファミリーマートの
「紅はるかのスイートポテトクレープ」を買いました。

230903_ファミリーマート3

「紅はるかのスイートポテトクレープ」「ファミマのお芋掘り」
3年続けて登場しており、既に定番商品的な立ち位置を確保した感があります。

230903_ファミリーマート4

もっちり食感のクレープ生地の中には練乳入りホイップ・さつまいもクリーム
表面を炙ったスイートポテト・キャラメルソース・クランブルが入っています。
ボリューム十分でさつま芋の風味が濃厚な美味しいスイーツをしっかり完食しました。

230903_ファミリーマート5

とにかく満足度の高いスイーツなので、来年もきっと買うと思います。
モンブラン系のスイートポテトクレープも食べてみたいですが出してくれないかな・・・

ファミリーマートで買ったパン 2023年9月(その2)

2023年9月にファミリーマートで買ったパン。(その2)
一つ目は「生フランスパン(明太子)」

230916_ファミリーマート1

生クリームを配合した生フランスパンと明太子フィリングを組み合わせた一品。
しっとりやわらかな食感とピリ辛かつジューシーな明太子の味わいが楽しめます。

230916_ファミリーマート2 230916_ファミリーマート3

二つ目は「生フランスパン(カスタード&ホイップ)」

230915_ファミリーマート1

生クリームを配合した生フランスパンにカスタードクリームとホイップをサンドした一品。
ホイップが奥深くまで入っていて満足度が高いです。

230915_ファミリーマート2 230915_ファミリーマート3

三つ目は「ファミマのお芋掘り」で登場した「おいものパン」

230909_ファミリーマート4

パン生地に紅あずまのペーストを使用したケーキ生地と紅あずまのあんを包んで
お芋のような見た目に仕上げたパン。トッピングの黒ゴマが効いていて美味。

230909_ファミリーマート5 230909_ファミリーマート6

四つ目も「ファミマのお芋掘り」で登場した
「しっとりスイートポテト蒸しケーキ」

230909_ファミリーマート7

紅はるかのペーストを加えて風味良く仕上げた蒸しケーキ。
ホットケーキっぽい食感でシンプルな美味しさが味わえます。

230909_ファミリーマート8 230909_ファミリーマート9

最後も「ファミマのお芋掘り」で登場した
「冷やして食べる とろけるくりーむパン 紅はるか」

230910_ファミリーマート1

八天堂が紅はるかの焼き芋ペーストを使ってファミリーマート限定で開発した一品。
カスタードクリームと紅はるかの組み合わせで秋らしいやさしい味わいが楽しめます。

230910_ファミリーマート2 230910_ファミリーマート3

次回は「生メロンパン(ミルクホイップ)」を買おうかな。

「Pâtisserie Galette(パティスリーガレット)」 のガレット缶

2023年9月某日。
難波の高島屋で美味しそうなものを探していた時に、期間限定出店していた
「Pâtisserie Galette(パティスリーガレット)」
のガレット缶が目に留まって買ってしまいました。
→お店のHPへ

230820_パティスリーガレット1

「Pâtisserie Galette」は大阪市平野区にあるガレットブルトンヌ専門店。
ガレット缶は4種類のガレットブルトンヌの詰め合わせになっています。

230820_パティスリーガレット6

よつ葉乳業の発酵バターなど6種類の厳選素材で作り上げた「プレーン」

230820_パティスリーガレット7 230820_パティスリーガレット8

ベルギー産のビターチョコレートとカカオニブを使用した「ショコラ」

230823_パティスリーガレット1 230823_パティスリーガレット2

丁寧に手摘みした茶葉を使用した「アールグレー」

230825_パティスリーガレット1 230825_パティスリーガレット2

セミドライの果実を使用した「クランベリー」

230828_パティスリーガレット1 230828_パティスリーガレット2

とにかくどれもこれも風味が良くて美味しくいただいたのですが
他にもバターサンドなど魅力的なスイーツを出しているようなので
催事を利用して買ってみたいと思います。


Pâtisserie Galette(パティスリーガレット)
大阪府大阪市平野区平野本町5丁目14-17 1F
[ 2023/10/23 21:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ミスタードーナツの「ザクもっちリング」

2023年9月某日。
ミスタードーナツから6月に発売された「ザクもっちリング」を買いに行きました。
1つのドーナツに2種類のフィリングが入った斬新な商品です。

230903_MISDO13.jpg

一つ目は「ビーフシチュー&ポテト」
ビーフシチューフィリングとマッシュポテトフィリングが入っています。
それぞれのフィリングが美味しいですが、個人的にはマッシュポテトにハマりました。

230903_MISDO4.jpg 230903_MISDO5.jpg

二つ目は「スパイシーミート&ポテト」
トマト風味のスパイシーミートフィリングとマッシュポテトフィリングが入っています。
ピリ辛ですがミートパイ的な味わいに懐かしさを感じる一品。

230903_MISDO2.jpg 230903_MISDO3.jpg

最後は「あずき&ホイップ」
あずきあんとホイップクリームが入っています。
生地のきなこ風味も手伝って和菓子的な味わいに仕上がっています。

230903_MISDO6.jpg 230903_MISDO8.jpg

「ザクもっちリング」の第2弾があるかどうかは不明ですが
もしあったら「カレー&ポテト」なんか出してもらえるといいな~と思います。
[ 2023/10/22 21:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2023年9月(その1)

2023年9月にファミリーマートで買ったパン。(その1)
一つ目は「生コッペパン(厚ぎりハムカツ)」

230902_ファミリーマート1

生コッペシリーズでは2作目のハムカツ系メニュー。
ソースの風味がよく効いた厚切りハムカツと粒マスタードが食欲をそそります。

230902_ファミリーマート2 230902_ファミリーマート3

二つ目は「生コッペパン(ダブルカスタード)」

230902_ファミリーマート8

くちどけ重視の生コッペパンにカスタードクリームとカスタードホイップが入っています。
カスタードクリーム多めでコーヒーによく合います。

230902_ファミリーマート9 230902_ファミリーマート11

三つ目は「ジュワっとした塩バターパン」

230902_ファミリーマート4

フランスパンとデニッシュを重ねた生地に岩塩入りバターを包んで焼きあげた一品。
じゅわっと染み出る岩塩バターの味わいがヤミツキになります。

230902_ファミリーマート5 230902_ファミリーマート7

最後は「メンチカツカレーパン(CoCo壱番屋監修)」

230909_ファミリーマート1

カレーハウスCoco壱番屋監修のカレーとメンチカツが入った惣菜パン。
とび辛スパイスの刺激とコクのある魅力的な味わいに仕上がっています。

230909_ファミリーマート2 230909_ファミリーマート3

次回は「バタークロワッサンメロンパン」を買おうかな。

セブンイレブンで買ったパン 2023年9月(その1)

2023年9月にセブンイレブンで買ったパン(その1)。
一つ目は「もっちり食感ミートポテト」

230918_SEVEN1.jpg

ふんわりした大き目の生地にミートソース、じゃがいも、ナチュラルチーズが乗っています。
味わい濃厚ですが軽い食感なのでペロリとイケます。

230918_SEVEN2.jpg 230918_SEVEN3.jpg

二つ目は「チョコ棒」

230918_SEVEN4.jpg

チョコシートを折り込んだ生地にチョコチップが乗ったスティック状のパン。
生地のクッキー的な食感を楽しみつつ美味しくいただけます。

230918_SEVEN5.jpg 230918_SEVEN6.jpg

最後は「バニラクリームサンド」

230918_SEVEN7.jpg

牛のような(?)模様入りのスポンジ生地にバニラクリームが挟んであります。
バニラクリームの素朴な味わいがいい感じ。

230918_SEVEN8.jpg 230918_SEVEN9.jpg

次回は「甘辛マヨ仕立ての唐揚げドッグ」を買ってみようかな。

ミニストップの「ワイルドのりから明太弁当」

2023年9月某日。
ミニストップで夕飯用に「ワイルドのりから明太弁当」を買いました。

230909_ミニストップ1

おかずたっぷり、ご飯もたっぷり。
これだけガッツリ系なのにワンコインで買えてしまうのが素晴らしい。

230909_ミニストップ2

おかずはコロッケ、赤ウインナー、ハンバーグ、唐揚げ、ちくわ磯辺天の5種類。
枠の中に入り切っていないのがいい感じです。

230909_ミニストップ4

そしてご飯は海苔と明太子が一緒になっているので
おかずが先になくなっても何の問題もありません。
お腹をしっかり満たしつつ最後まで美味しくいただきました。

230909_ミニストップ3

次は「盛旨っ!洋風チキンカツレツ弁当」を買ってみようかな。

ミニストップの「しあわせクレープ台湾蜜いも」

2023年8月某日。
ミニストップで
「しあわせクレープ台湾蜜いも」を買ってみました。

230911_ミニストップ1

生地は結構厚みがあってもっちもち。
この中にスイートポテトとホイップクリームが入っています。

230911_ミニストップ2

蜜を豊富に含む台湾蜜いものペーストを使ったスイートポテトは
しっとりかつホクホクで、周りのホイップクリームとの相性もGood。
ワンハンドサイズながら食べ応えのあるスイーツを堪能しました。

230911_ミニストップ3

台湾蜜いも系のスイーツでは「台湾蜜いもソフト」が気になりつつも
いまだに買うことが出来ていません。販売終了になる前に買わないと・・・

ファミリーマートの「たべる牧場スフレプリン」

2023年8月某日。
ファミリーマートの「たべる牧場スフレプリン」を買いました。

230829_ファミリーマート1

ファミリーマートの押しも押されぬ人気スイーツ「スフレプリン」
人気アイス「食べる牧場ミルク」がコラボした一品。
スフレにはうしさんの焼き印が入れてあります。

230829_ファミリーマート3

土台は北海道産牛乳と北海道産生クリームを配合したミルクプリン。
そこにミルクスフレが乗せてあります。

230829_ファミリーマート4

スフレプリンならではのふわとろ食感ととミルキーな味わいを楽しみつつ
ペロリと食べてしまいました。

230829_ファミリーマート5

次回は「バタービスケットサンド 台湾蜜いも」を買ってみようかな。

マクドナルドの「七味香る 牛すき月見」

2023年9月某日。
マクドナルドの「七味香る 牛すき月見」を買ってみました。

230917_Mac1.jpg

いつものようにマックフライポテトLを一緒に注文。
今回はクーポンを使って280円で買いました。

230917_Mac5.jpg

「七味香る 牛すき月見」「月見バーガー」に甘辛く仕上げた牛肉と
七味の風味がピリッと香る牛すきフィリングを組み合わせた一品。

230917_Mac3.jpg

牛すきフィリングのピリ辛感がもっとあってもいいように感じたものの
濃厚なトマトクリーミーソースと具材の相性が良く美味しくいただきました。

230917_Mac4.jpg

まだ次の新作バーガーの情報はありませんが
次回は「三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメル」を買おうと思います。
[ 2023/10/13 00:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ミニストップで買ったパン 2023年6月&8月

2023年6月&8月某日。
ミニストップで5種類のパンを買いました。

一つ目は「パニーニ(ツナサラダ)からしマヨネーズ風味」

230623_ミニストップ1

中のツナサラダは少なめに見えますが、辛子マヨネーズが効いていて存在感は十分。
もっちり感がハンパ無い生地とともにいただくと、お腹はかなり満たされます。

230623_ミニストップ2 230623_ミニストップ3

二つ目は「メロンクリームロールパン(静岡県産クラウンメロン)」

230616_ミニストップ1

パッケージから出した時はメロンクリームとホイップクリームが半々に見えましたが
実はホイップクリームがかなり多めに入っています。ふわもち生地で美味しいです。

230616_ミニストップ2 230616_ミニストップ3

三つ目は「日乃屋カレー監修 焼きカレーパン」

230827_ミニストップ1

神田カレーグランプリでは殿堂入りを果たした「日乃屋カレー」が監修した一品。
初めは甘めながら食べているうちにスパイシーさが増してきます。

230827_ミニストップ2 230827_ミニストップ3

四つ目は「クッキークリーム&バニラロールパン」

230827_ミニストップ4

やわらかい白パン生地にクッキークリームとバニラ風味のクリームが入っています。
クッキーから来るココアの風味とやさしいバニラ風味が好相性。

230827_ミニストップ5 230827_ミニストップ6

最後は「もちもち食感 チョコデニッシュ」

230827_ミニストップ7

デニッシュの層の間にチョコクリームとチョコチップが入っています。
チョコたっぷりですが甘過ぎず食べやすく仕上がっています。

230827_ミニストップ8 230827_ミニストップ9

次回は生ソフトフランスパンを買ってみようかな。

ローソンの「お餅で巻いたもち食感ロール ごま&あんこ」

2023年8月某日。
ローソンで「お餅で巻いたもち食感ロール ごま&あんこ」
を見つけたので買ってみました。

230827_LAWSON1.jpg

「お餅で巻いたもち食感ロール」は今年から登場したニューカマー。
ロールケーキと餅を融合させて和洋折衷スタイルにしています。

230827_LAWSON2.jpg

生地からもクリームからもゴマの風味がしっかり伝わってきて
あんこがいいアクセントになっていてなかなかのウマさ。
和洋折衷というよりもかなり和菓子寄りに感じた一品、美味しくいただきました。

230827_LAWSON3.jpg

今はく「お餅で巻いたもち食感ロール ショコラ」が出ているようです。
秋は美味しいお菓子が多くて忙しいですが機会があったら買ってみようかな。

北陸製菓の「わさび醤油ビーバー」

2023年8月某日。
KALDIで買った北陸製菓の「わさび醤油ビーバー」を食べました。
→北陸製菓のHPへ

230816_Hokka1.jpg

北陸製菓によれば「春にわさび味の菓子の需要が高まる傾向にあり、
しょうゆと組み合わせたらおいしくなった」
らしいです。

230816_Hokka2.jpg

お土産としても人気が高いという直源醤油(金沢市)の「もろみの雫」を使い
香ばしさの中にわさびの辛さがツンと効いた一品に仕上げています。
サクサク食感を楽しみつつ美味しくいただきました。

230816_Hokka5.jpg

今月は北陸限定で「かにビーバー」が登場したそうです。
近所で売り出したら買ってみようかな。
[ 2023/10/05 23:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

sido boulangerieで買ったパン 2023年7月

2023年7月某日。
四日市の人気ブーランジェリー「sido bourangerie」
4種類のパンを買いました。
→お店のインスタへ

一つ目は4年ぶりに買った「ソレイユ」
ソーセージと大葉が入ったバゲット生地にトマトソースとチーズがトッピングされています。
たっぷりチーズ、濃厚トマトソース、ジューシーなソーセージがそれぞれいい仕事をしています。

230730_sido1.jpg 230730_sido3.jpg

二つ目は「明太フランス」
この春に生地がリニューアルされたという定番パン。
噛めば噛むほど明太の塩味が食欲を刺激しまくる一品です。

230731_sido1.jpg 230731_sido2.jpg

三つ目は「ブルーベリーのデニッシュ」
これまでのフルーツ系デニッシュと同様に、小ぶりながら結構なずっしり感。
ブルーベリーの酸味が強すぎず、カスタードとともに美味しくいただけます。

230730_sido5.jpg 230730_sido6.jpg

最後は「栗のチョコボストック」
チョコレート入りブリオッシュ生地に栗の甘露煮とココナッツがトッピングされています。
これからの季節にさらに美味しくいただけそうな味わいです。

230731_sido3.jpg 230731_sido4.jpg

次回は「いちじくのデニッシュ」を買おうかな。


sido bourangelie(シド ブーランジェリー)
三重県四日市市松本3丁目8-7
[ 2023/10/05 00:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「カスタードパイ(愛知県産牛乳入りカスタード使用)」

2023年8月某日。
ローソンで
「カスタードパイ(愛知県産牛乳入りカスタード使用)」
を見つけたので買ってみました。
東海・北陸の7県で発売された地域限定スイーツです。

230826_LAWSON8.jpg

パイ生地の表面に板状の飴が乗っていたのが個人的には予想外。
正直「ここまでカリッカリにしなくても・・・」と思いました。

230826_LAWSON9.jpg

中のカスタードクリームは甘目でコクのある仕上がり。
横からのはみ出しに注意しつつ美味しくいただきました。

230826_LAWSON10.jpg

次は「おいもさんのお芋大福」を買ってみようかな。

KFCの「とろ~りチーズ月見和風カツサンド」

2023年9月某日。
KFCの
「とろ~りチーズ月見和風カツサンド」
を買いました。

230903_KFC1.jpg

前回に続いてクーポンで割安だった「ポテトL」との組み合わせ。

230903_KFC5.jpg

ふんわり柔らかい全粒粉バンズの間には
チキンカツ、目玉焼き風オムレツ、キャベツ、スライスチーズが挟んであります。

230903_KFC2.jpg

食べてみると特製マヨソースやとろ~りした黄身が絡んでなかなか美味い!
ポテトと共にしっかり完食しました。

230903_KFC3.jpg

今回は「エッグタルト」も一緒に購入。
ネットの記事ではポルトガル系に近いと書かれていました。

230904_KFC1.jpg

サクサクに仕上がったパイ生地にどちらかというと固めのフィリングが入っています。
甘さ控えめでいいおやつになりました。

230904_KFC2.jpg 230904_KFC3.jpg

機会があったら「月見ツイスター」も食べてみようかな。
[ 2023/10/01 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)