2018年7月某日。
台湾新幹線の桃園駅から桃園国際空港まで昨年開業したMRTで移動することにしました。

まずは桃園駅で
「MRT」と書いている表示に従って進んでいき・・・

改札を通り抜けると・・・

MRTの高鐵桃園駅まで移動できるエレベーターがあります。

高鐵桃園駅から桃園国際空港第2ターミナル駅までは35台湾ドル。

乗車券を買う自販機は日本語の表示も利用できるのが有り難いです。
説明に従って操作をしていくと・・・

トークンが出てきて意表を突かれました。
改札に入る時はこれをタッチします。(改札を出る時は投入口に入れます)

桃園国際空港第2ターミナル駅までは約15分。
加速減速が不思議なタイミングで行われるので、乗り心地はちょっと微妙でした。

MRTの改札は空港の地下2階につながっています。
上に移動するエレベーターが混まなければ言うこと無いんですけどね・・・

今回はトークンでMRTに乗りましたが、知人から悠遊カードという交通系ICカードが
使えることを教えてもらったので次回はトライしてみようと思います。
スポンサーサイト