fc2ブログ








南紀白浜アドベンチャーワールド 2020年1月

ようやく重い腰を上げて書く今回の記事。
2020年1月某日。初めて「南紀白浜アドベンチャーワールド」に行ってきました。
コロナ禍の前なのでオープン前はかなり密な状態になっております。

200119_アドベンチャーワールド1

入り口近くのインフォメーションセンターでは2匹のレッサーパンダがお出迎え。

200119_アドベンチャーワールド2

この日は非常に天気が良く、閉園までしっかり回りました。

200119_アドベンチャーワールド4

まずは目玉の「PANDA LOVE(パンダラブ)」へ向かうとすでにかなりの人だかり。

200119_アドベンチャーワールド10

2014年生まれの双子パンダ「桜浜」「桃浜」は元気に笹をモリモリ食べていました。

200119_アドベンチャーワールド8 200119_アドベンチャーワールド14

続いてマリンライブの会場「ビッグオーシャン」へ。
イルカやクジラのハイレベルなパフォーマンスは圧巻の一言。

200119_アドベンチャーワールド26200119_アドベンチャーワールド39
200119_アドベンチャーワールド45200119_アドベンチャーワールド42

駆け足で次は「アニマルランド」へ。「えっ?こんな動物までパフォーマンスするの?」と思うほど
沢山の動物が登場する「アニマルアクション」は必見です。

200119_アドベンチャーワールド50200119_アドベンチャーワールド49

続いて「ブリーディングセンター」へ。
パンダ界のゴッドファーザー「永明」は元気一杯な姿を見せる一方で「結浜」は爆睡・・・

200119_アドベンチャーワールド52200119_アドベンチャーワールド57

続いて「サファリワールド」「ケニア号」で回りました。
ライオンとかトラとか沢山の野生動物がいましたが、いい感じに撮れたのはクマだけ・・・

200119_アドベンチャーワールド62200119_アドベンチャーワールド67

その後カバ・コビトカバ・ミーアキャット・リスザルなど各種動物を駆け足で見て回ってから食事休憩。

200119_アドベンチャーワールド80200119_アドベンチャーワールド81
200119_アドベンチャーワールド71200119_アドベンチャーワールド76

食事を終えると時間は既に午後3時半を回っており、最後の追い込みに入ります。
「ペンギン館」では15.7kg(!)に育ったエンペラーペンギンの赤ちゃんが佇み
「海獣館」ではホッキョクグマがちょっと疲れ気味でした・・・

200119_アドベンチャーワールド100200119_アドベンチャーワールド101
200119_アドベンチャーワールド105200119_アドベンチャーワールド106

最後は再び「PANDA LOVE(パンダラブ)」へ。
しばらく食事に夢中だった「彩浜」ですが・・・

200119_アドベンチャーワールド115200119_アドベンチャーワールド117

その後木登りをしたりサービス満点の動きを見せてくれました。

200119_アドベンチャーワールド130200119_アドベンチャーワールド145
200119_アドベンチャーワールド139200119_アドベンチャーワールド144

結局閉園時間ギリギリまで粘って7時間近く楽しんでしまいました。

200119_アドベンチャーワールド153

順調にいけば今年ジャイアントパンダに新しい仲間が増えるはずなので
また冬にでも行けたらと思っております。


南紀白浜アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
スポンサーサイト



[ 2020/07/11 16:00 ] 2020南紀白浜 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nanobluelight.blog.fc2.com/tb.php/2938-04ff0951