fc2ブログ








塩荘の「匠の二色真鯛と桜えびの釜飯」

2023年4月某日。
近所のイオンでやっていた「全国弁当大会」に夕飯用の弁当を調達しに行きました。

230402_イオン1

今回は「塩荘」「匠の二色真鯛と桜えびの釜飯」を購入。

230401_塩荘1

釜飯というとずっしりとくる陶器の器を想像しますが
今回買った釜飯の容器はプラスチック素材でエコな仕様になっています。

230401_塩荘2

フタを開けると目に入るのは真鯛・桜海老・蓮根・インゲン・人参・銀杏
食欲をそそるいい匂いが漂ってきます。

230401_塩荘4

真鯛は特製ダレと塩味の2種類があってどちらもご飯が進んでしまう味付け。
この真鯛と桜海老でご飯は減っていきますが、実はまだ食材が隠れており・・・

230401_塩荘6

おかずとご飯の間にしょうがときくらげを佃煮風に煮たものが入っていて
色んな味わいを楽しみつつ完食しました。

230401_塩荘8

非常に満足度の高い弁当ではあったのですが
今思えばしゃもじとか使ってしっかりかき混ぜたりしてもよかったかも・・・
スポンサーサイト



[ 2023/05/01 23:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nanobluelight.blog.fc2.com/tb.php/3800-ef564c79