7月某日。
夕飯の店を目指して東銀座駅から歌舞伎座を眺めつつテクテク。

やって来たのはもつ鍋などの九州料理がいただける人気のお店「築地ふく竹本店」
「おとなの週末」の記事を見てすごく行きたくなり事前に予約しておきました。

階段を下りていくと入口があります。

店内は団体のお客さんもいてかなり盛り上がっていました。

一杯目は何にしようかな・・・

やっぱ生ですね。

付き出し。

こちらはクーポンでいただいた一品「いかめんたい」。

刺身三種盛りもいただきました。

真鯛と鳥貝。

水いか。どれも新鮮で美味い!

2杯目のハートランド生。
そしてやって来ましたこの日のメイン。
名物「かねふく明太もつ鍋」なんじゃこのサイズ~。

贅沢に乗っけられた明太子。

横から見てもこのボリューム感。素晴らしい・・・

煮込んでいくといつの間にか明太子はスープの海へ溶け込んでいきました。

なんなんだこの鍋・・・美味すぎる・・・

しっかり焼酎も飲んどきました。

いや~よく食べたな~。
ってまだ終わりじゃないですよ。

ちゃんとご飯を投入してシメときました。
最後まで大満足のウマさ。

ところでこの日はこんな出来事がありました。
こちらも食事中に凄い雨だったようで、先に食事を終えた方が
しばらく店内で雨がおさまるのを待っていました。

それにしてもすごく美味しかったな~「かねふく明太もつ鍋」
激辛板の「激辛明太もつ鍋」というメニューもあるらしくそちらも一度試してみたいです。
築地ふく竹本店
東京都中央区築地4-2-7 フェニックス東銀座B1F→おとなの週末の記事はこちら
スポンサーサイト
すごい量の明太子ですね!!
これが鍋に入るなんてなんて贅沢!
こちらのお店が明太子のお店だからできるのかしら?
明太子というと生で食べなきゃ、もったいない!という気がして、火を通すことはあまりしたことがありません。
これだけ入ったら、明太子の味というか出汁がしっかり出てるんでしょうね。
私も食べてみたいです。
本で事前に見てはいましたが・・・なかなかの迫力でした。
本当によく明太子の味が染み込んでいて美味しいんです。
次回は激辛バージョンに挑戦したいと思っています。
同じくかねふくの明太子を使ったもつ鍋の店はいくつかあるみたいですが
関西には無いようです。出来たらいいんですけどね~。
コメントの投稿