2014年9月某日。
友達のお母さんに柿の葉寿司をいただきました。

「柿の葉ずしヤマト」の柿の葉寿司~。
結構立派な箱です。
→柿の葉ずしヤマトのHPへ
「さけ」と「さば」がそれぞれ10個ずつ入った詰め合わせでした。

コシヒカリに乗せられた紅鮭と鯖。
どちらもいい光り具合で美味しそう。

紅鮭は北海道産。
鮮やかな色合いに食欲が増します。

鯖は国内産。
初めて食べた鯖の柿の葉寿司ですが
鯖の身のしまり具合がいい感じで美味しかったです。

柿の葉寿司には穴子や鰤が使われることもあるそうですが
それらもきっと美味しいんでしょうね~。いつか試してみなければ・・・
柿の葉ずしヤマト五條本店
奈良県五條市五條3丁目2-2
スポンサーサイト
ご無沙汰しています。
過去の記事を見ていたら、柿の葉ずしに遭遇!
私は、奈良出身なので、柿の葉ずしは、子供の頃から慣れ親しんだ食べ物です。
神戸では、食べたことがない方もけっこういらっしゃるんですよね。
昔は、さばしかなかったのですが、鮭が出てきて、今は、いろんな種類があるようです。
でも、私は、さばがやっぱり一番好きかな。
さばの塩分が、すしめしの甘さに一番合ってる気がします。
ヤマトも有名なメーカーです。
他に、たなか、いざさ、平宗などがあります。
最近、デパートにはたなかの柿の葉ずしがおいてあり、神戸でもよく食べるようになりました。
コメントありがとうございます。
昔から好きな商品ではあったのですが
なかなか食べる機会が無く今回はありがたくいただきました。
教えていただいたメーカーのものも機会があれば食べてみたいです。
コメントの投稿